手続き案内(電子申請・窓口予約)
更新日:2025年9月22日
住民票の写し交付電子申請
住民票の写し 申請書事前作成(南区に住民登録のある方)
窓口(利用)オンライン予約
南区役所でできる主な手続き
クリックすると担当の窓口・問い合わせ先に移ります。
手続き判定ナビ
手続き判定ナビ(引っ越し・おくやみ)堺市電子申請システムの「手続き判定ナビ」では、パソコンやスマートフォンで簡単な質問に答えるだけで必要な手続きの一覧が表示されます。また、転入、転出、転居、おくやみ(死亡)などのライフイベントに関連する手続きの一部では、オンラインで完結できる来庁不要の「行かない手続き」と、来庁が必要な場合も事前に申請書をデータで作成し窓口での記入を省略できる「書かない手続き」がご利用いただけます。
戸籍・住民登録
各種証明
| 証明書の種類 | コンビニ交付 | 電子申請 | 郵送 | 所管課 |
|---|---|---|---|---|
| 住民票の写し | 〇 | 〇 | 市民課(1階) | |
| 印鑑登録証明書 | 〇 | ー | ー | 市民課(1階) |
| 戸籍謄・抄本、附票 | 〇 | ー | 〇 | 市民課(1階) |
| 市税の証明書 | 〇 | 〇 | 〇 | 市民課(1階) |
各種手続
| 手続き・窓口 | 電子申請 | 窓口予約(注) | 所管課 |
|---|---|---|---|
| 戸籍の届出(出生届・死亡届・婚姻届・離婚届等) | ー | ー | 市民課(1階) |
| 転入・転出・転居 | ー | 〇 | 市民課(1階) |
| 印鑑の登録・廃止 | ー | 〇 | 市民課(1階) |
| ー | 〇 | 市民課(1階) |
(注)前日までに予約してください。30日後までの予約ができます。
年金・保険
| 手続き・窓口 | 電子申請 | 窓口予約 | 所管課 |
|---|---|---|---|
| 国民年金 | ー | 〇 | 保険年金課(1階) |
| 国民健康保険(加入・脱退、保険料) | 保険年金課(1階) | ||
| 国民健康保険加入者に関する各種給付(限度額適用認定証等) | 保険年金課(1階) | ||
| 後期高齢者医療 | 保険年金課(1階) |
税金
各種証明
| 証明書の種類 | コンビニ交付 | 電子申請 | 郵送 | 所管課 |
|---|---|---|---|---|
| 〇 | 〇 | 〇 | 市民課(1階) |
各種手続
| 手続き・窓口 | 電子申請 | 窓口予約 | 所管課 |
|---|---|---|---|
個人市民税・個人府民税 |
ー | ー | |
軽自動車税 |
ー | ー | 市税の窓口(2階)(注) |
固定資産税 |
ー | ー | 市税の窓口(2階)(注) |
| 市税の納付 | ー | ー | 市税の窓口(2階)(注) |
(注)市税事務所(三国ヶ丘庁舎)へ電話の取り次ぎや案内をする場合があります。
電話での問い合わせ先は、市税事務所(三国ヶ丘庁舎)になります。
福祉
| 手続き・窓口 | 電子申請 | 窓口予約 | 所管課 |
|---|---|---|---|
| 介護保険要介護・要支援認定申請 | 〇申請 | ー | 地域福祉課(3階) |
| 介護保険要介護・要支援認定取消 | 〇申請 | ー | 地域福祉課(3階) |
| 介護保険要介護・要支援認定申請取下 | 〇申請 | ー | 地域福祉課(3階) |
| 介護保険資格取得・異動・喪失 | 〇申請 | ー | 地域福祉課(3階) |
| 介護保険被保険者証再交付 | 〇申請 | ー | 地域福祉課(3階) |
| 介護保険認定資料開示請求 | ー | ー | 地域福祉課(3階) |
| 高齢者生活支援事業(おむつ給付金、緊急通報システム等) | 〇おむつ給付金 | ー | 地域福祉課(3階) |
| 高齢者の総合相談 ダブルケア総合相談 |
ー | ー | 南基幹型包括支援センター(2階) |
| 老人集会所の運営 | ー | ー | 地域福祉課(3階) |
| 身体障害者手帳 | ー | ー | 地域福祉課(3階) |
| 療育手帳 | ー | 地域福祉課(3階) | |
| 障害福祉サービス(身体障害、知的障害) | ー | ー | 地域福祉課(3階) |
| 補装具・日常生活用具(身体障害、知的障害) | ー | ー | 地域福祉課(3階) |
| 補装具・日常生活用具(難病等) | ー | ー | 保健センター(4階) |
| 精神障害者保健福祉手帳 | ー | ー | 保健センター(4階) |
| 障害者に関する各種手当 | ー | ー | 地域福祉課(3階) |
| 障害福祉サービス(精神障害・難病) | ー | ー | 保健センター(4階) |
| 戦傷病者・戦没者遺族・旧軍人等の援護 | ー | ー | 地域福祉課(3階) |
| 障害者の総合相談 | ー | ー | 南区障害者基幹相談支援センター(2階) |
| 障害者の就業・生活支援 | ー | ー | 堺市障害者就業・生活支援センター「エマリス南」(2階) |
| 生活保護 | 〇 | 〇 | 生活援護課(3階) |
| ボランティア活動の相談 地域住民の福祉活動支援、生活相談 年間助け合い、共同募金、歳末助け合い受付窓口 ボランティア保険の受付 |
ー | ー | 堺市社会福祉協議会南区事務所(2階) |
子育て・教育
| 手続き・窓口 | 電子申請 | 窓口予約 | 所管課 |
|---|---|---|---|
| 母子健康手帳 | ー | ー | 保健センター(4階) |
| 乳幼児健診、予防接種 | ー | ー | 保健センター(4階) |
子育て相談、子育てサークル、子育て情報 |
ー | ー | 子育て支援課(4階) |
| 認定こども園・保育所(園)等入所 | ー | 子育て支援課(4階) | |
| 児童手当 | 〇申請 | ー | 子育て支援課(4階) |
| 児童扶養手当 | ー | ー | 子育て支援課(4階) |
| 自立支援医療(育成医療) | ー | ー | 子育て支援課(4階) |
| 養育医療(低出生体重児等) | ー | ー | 子育て支援課(4階) |
| ー | ー | 子育て支援課(4階) | |
| ー | ー | 子育て支援課(4階) | |
| ー | ー | 子育て支援課(4階) | |
| ー | ー | 子育て支援課(4階) | |
| 南区子どもサポートプラットフォーム | ー | ー | 子育て支援課(4階) |
| 南区子どもの居場所「りんくる」 | ー | ー | 子育て支援課(4階) |
| 就学事務(市立小・中学校の指定校変更) | ー | ー | 企画総務課(3階) |
健康・医療
| 手続き・窓口 | 電子申請 | 窓口予約 | 所管課 |
|---|---|---|---|
| 健康診査・検診 | ー | ー | 保健センター(4階) |
| 健康に関する相談 | ー | ー | 保健センター(4階) |
| 特定医療費(指定難病)助成制度 | ー | ー | 保健センター(4階) |
| 小児慢性特定疾病医療費助成制度 | ー | ー | 保健センター(4階) |
| 自立支援医療(精神通院医療) | ー | ー | 保健センター(4階) |
| 重度障害者医療費助成制度 | ー | ー | 保険年金課(1階) |
| 子ども医療費助成制度 | ー | 〇 | 保険年金課(1階) |
| ひとり親家庭医療費助成制度 | ー | ー | 保険年金課(1階) |
各種相談
| 手続き・窓口 | 電子申請 | 窓口予約 | 所管課 |
|---|---|---|---|
| 市民相談 | ー | ー | 企画総務課(3階) |
| 人権相談 | ー | ー | 企画総務課(3階) |
| 法律相談(面接相談) | ー | ー | 企画総務課(3階) |
| 法律相談(オンライン相談) | ー | 〇利用予約 | 企画総務課(3階) |
| 行政相談 | ー | ー | 企画総務課(3階) |
| 人権擁護委員による人権相談 | ー | ー | 企画総務課(3階) |
| 行政書士による相談 | ー | ー | 企画総務課(3階) |
高齢者の総合相談 |
ー | ー | 南基幹型包括支援センター(2階) |
| ー | ー | 子育て支援課(4階) | |
| ー | ー | 子育て支援課(4階) | |
| ー | ー | 子育て支援課(4階) | |
| ー | ー | 子育て支援課(4階) | |
| 教育相談 | ー | ー | 企画総務課(3階) |
| 健康に関する相談 | ー | ー | 保健センター(4階) |
| スマホ相談会「スマチャレみなみ」 | ー | ー | 企画総務課(3階) |
| 就職に関する相談 | ー | ー | JOBステーション南サテライト(3階) |
その他 (おくやみ申請サポートコーナー・テレワークオフィス)


