生活保護制度について
更新日:2016年11月2日
私たちの一生には、病気やケガ、その他の理由で収入がなくなり、自分の力だけではどうしても生活できなくなってしまうことがあります。
生活保護は憲法第25条の理念に基づき、国がくらしに困っている世帯に対して国が決めた最低限度の生活ができるよう生活費や医療費などを援助し、くらしに困っている世帯が自分たちの力で生活していけるよう援助することを目的とした制度です。
生活保護は、資産や働く能力などのすべてを活用しても、生活できない場合に行われ、その困窮の程度に応じて保護費が支給されます。世帯全員のすべての収入と国が定める基準による最低生活費を比較して、収入が最低生活費を下回る場合に、その不足分が支給されます。
生活保護を受けるには(相談先)
ご相談及び申請は、お住まいの区の保健福祉総合センター生活援護課へ。
名称 | 所在地 | 電話番号/ファックス | 交通機関(最寄駅) |
---|---|---|---|
堺区生活援護課 | 堺区南瓦町3-1(市役所) 堺区役所内 |
電話072-228-7498 |
南海高野線「堺東」駅 |
中区生活援護課 | 中区深井沢町2470-7 中区役所内 |
電話072-270-8191 |
泉北高速鉄道「深井」駅 |
東区生活援護課 | 東区日置荘原寺町195-1 東区役所内 |
電話072-287-8110 |
南海高野線「萩原天神」駅 |
西区生活援護課 | 西区鳳東町6-600 西区役所内 |
電話072-275-1911 |
JR阪和線「鳳」駅 南海バス「西区役所前」 |
南区生活援護課 | 南区桃山台1-1-1 南区役所内 |
電話072-290-1810 |
泉北高速鉄道「栂・美木多」駅 |
北区生活援護課 | 北区新金岡町5-1-4 北区役所内 |
電話072-258-6751 |
地下鉄御堂筋線「新金岡」駅 |
美原区生活援護課 | 美原区黒山167-1 美原区役所内 |
電話072-363-9315 |
南海バス「美原区役所前」 近鉄バス「美原区役所前」 |
このページの作成担当
健康福祉局 生活福祉部 生活援護管理課
電話:072-228-7412 ファックス:072-228-7853
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
