このページの先頭です

本文ここから

オンラインによる法律相談

更新日:2025年8月5日

 各区役所で実施している法律相談について、来庁による対面相談のほか、オンラインによる相談を実施しています。お手持ちのパソコンやスマートフォン・タブレットで、ご自宅などから相談できます。相談は無料です。

オンライン法律相談実施日・予約期間

相談日時は、毎週月曜日から金曜日の午後3時30分から午後3時55分までです。

令和7年8月
相談日曜日相談時間

予約期間(相談日10執務日前~5執務日前)

8月1日

金曜午後3時30分~午後3時55分7月17日(木曜)午前0時~7月25日(金曜)午後11時59分
8月4日月曜7月18日(金曜)午前0時~7月28日(月曜)午後11時59分
8月5日

火曜

7月19日(土曜)午前0時~7月29日(火曜)午後11時59分
8月6日水曜7月23日(水曜)午前0時~7月30日(水曜)午後11時59分
8月7日木曜7月24日(木曜)午前0時~7月31日(木曜)午後11時59分
8月8日金曜7月25日(金曜)午前0時~8月1日(金曜)午後11時59分
8月12日火曜7月26日(土曜)午前0時~8月4日(月曜)午後11時59分
8月13日水曜7月29日(火曜)午前0時~8月5日(火曜)午後11時59分
8月14日木曜7月30日(水曜)午前0時~8月6日(水曜)午後11時59分
8月15日金曜7月31日(木曜)午前0時~8月7日(木曜)午後11時59分
8月18日月曜8月1日(金曜)午前0時~8月8日(金曜)午後11時59分
8月19日火曜8月2日(土曜)午前0時~8月12日(火曜)午後11時59分
8月20日水曜8月5日(火曜)午前0時~8月13日(水曜)午後11時59分
8月21日木曜8月6日(水曜)午前0時~8月14日(木曜)午後11時59分
8月22日金曜8月7日(木曜)午前0時~8月15日(金曜)午後11時59分
8月25日月曜8月8日(金曜)午前0時~8月18日(月曜)午後11時59分
8月26日火曜8月9日(土曜)午前0時~8月19日(火曜)午後11時59分
8月27日水曜8月13日(水曜)午前0時~8月20日(水曜)午後11時59分
8月28日木曜8月14日(木曜)午前0時~8月21日(木曜)午後11時59分
8月29日金曜8月15日(金曜)午前0時~8月22日(金曜)午後11時59分

令和7年9月
相談日曜日相談時間予約期間(相談日10執務日前~5執務日前)
9月1日月曜午後3時30分~午後3時55分8月16日(土曜)午前0時~8月25日(月曜)午後11時59分
9月2日火曜8月19日(火曜)午前0時~8月26日(火曜)午後11時59分
9月3日水曜8月20日(水曜)午前0時~8月27日(水曜)午後11時59分
9月4日木曜8月21日(木曜)午前0時~8月28日(木曜)午後11時59分
9月5日金曜8月22日(金曜)午前0時~8月29日(金曜)午後11時59分
9月8日月曜8月23日(土曜)午前0時~9月1日(月曜)午後11時59分
9月9日火曜8月26日(火曜)午前0時~9月2日(火曜)午後11時59分
9月10日水曜8月27日(水曜)午前0時~9月3日(水曜)午後11時59分
9月11日木曜8月28日(木曜)午前0時~9月4日(木曜)午後11時59分
9月12日金曜8月29日(金曜)午前0時~9月5日(金曜)午後11時59分
9月16日火曜8月30日(土曜)午前0時~9月8日(月曜)午後11時59分
9月17日水曜9月2日(火曜)午前0時~9月9日(火曜)午後11時59分
9月18日木曜9月3日(水曜)午前0時~9月10日(水曜)午後11時59分
9月19日金曜9月4日(木曜)午前0時~9月11日(木曜)午後11時59分
9月22日月曜9月5日(金曜)午前0時~9月12日(金曜)午後11時59分
9月24日水曜9月6日(土曜)午前0時~9月16日(火曜)午後11時59分
9月25日木曜9月9日(火曜)午前0時~9月17日(水曜)午後11時59分
9月26日金曜9月10日(水曜)午前0時~9月18日(木曜)午後11時59分
9月29日月曜9月11日(木曜)午前0時~9月19日(金曜)午後11時59分
9月30日火曜9月12日(金曜)午前0時~9月22日(月曜)午後11時59分

令和7年10月
相談日曜日相談時間予約期間(相談日10執務日前~5執務日前)
10月1日水曜

午後3時30分~午後3時55分

9月13日(土曜)午前0時~9月24日(水曜)午後11時59分
10月2日木曜9月17日(水曜)午前0時~9月25日(木曜)午後11時59分
10月3日金曜9月18日(木曜)午前0時~9月26日(金曜)午後11時59分
10月6日月曜9月19日(金曜)午前0時~9月29日(月曜)午後11時59分
10月7日火曜9月20日(土曜)午前0時~9月30日(火曜)午後11時59分
10月8日水曜9月23日(火曜)午前0時~10月1日(水曜)午後11時59分
10月9日木曜9月25日(木曜)午前0時~10月2日(木曜)午後11時59分
10月10日金曜9月26日(金曜)午前0時~10月3日(金曜)午後11時59分
10月14日火曜9月27日(土曜)午前0時~10月6日(月曜)午後11時59分
10月15日水曜9月30日(火曜)午前0時~10月7日(火曜)午後11時59分
10月16日木曜10月1日(水曜)午前0時~10月8日(水曜)午後11時59分
10月17日金曜10月2日(木曜)午前0時~10月9日(木曜)午後11時59分
10月20日月曜10月3日(金曜)午前0時~10月10日(金曜)午後11時59分
10月21日火曜10月4日(土曜)午前0時~10月14日(火曜)午後11時59分
10月22日水曜

10月7日(火曜)午前0時~10月15日(水曜)午後11時59分

10月23日木曜10月8日(水曜)午前0時~10月16日(木曜)午後11時59分
10月24日金曜10月9日(木曜)午前0時~10月17日(金曜)午後11時59分
10月27日月曜10月10日(金曜)午前0時~10月20日(月曜)午後11時59分
10月28日火曜10月11日(土曜)午前0時~10月21日(火曜)午後11時59分
10月29日水曜10月15日(水曜)午前0時~10月22日(水曜)午後11時59分
10月30日木曜10月16日(木曜)午前0時~10月23日(木曜)午後11時59分
10月31日金曜10月17日(金曜)午前0時~10月24日(金曜)午後11時59分

オンライン法律相談の流れ

1 予約申込

「堺市電子申請システム」の予約ページにアクセスし、予約したい日や必要事項を入力し、お申し込みください。
申込には「堺市電子申請システム」の利用者登録が必要です。
お申し込み段階ではまだ予約は確定していません。区政推進課からの「予約確定メール」の受信をもって予約確定となります。

2 予約確定メールの受信

区政推進課から、予約時のメールアドレスあてに予約確定メールをお送りします。
「@city.sakai.lg.jp」からのメールが受信できるよう、設定が必要な場合はご対応をお願いします。
申込から2執務日を経過しても予約確定メールが届かない場合は、恐れ入りますが区政推進課にご連絡ください。

3 招待メールの受信

相談日の2執務日前までに、区役所から、オンライン相談にアクセスするための URL を記載した招待メールを予約時のメールアドレスあてにお送りします。
「@city.sakai.lg.jp」からのメールが受信できるよう、設定が必要な場合はご対応をお願いします。

招待メールが届かない場合は、恐れ入りますが区役所にご連絡ください。

招待メールが届かない場合の連絡先
相談する曜日担当課連絡先
月曜日南区役所企画総務課072-290-1800
火曜日中区役所企画総務課072-270-8181
水曜日東区役所企画総務課072-287-8100
木曜日北区役所企画総務課072-258-6706
金曜日西区役所総務課072-275-1901

4 オンライン相談の実施

相談当日の午後3時20分までに、招待メールでご案内したURLから「Webex Meetings」にアクセスしていただき、待機してください。相談員(弁護士)が画面に映りましたら、相談を開始してください。
「Webex Meetings」の使用方法は以下の資料をご確認ください。

パソコンを使用する場合(PDF:701KB)
スマートフォン・タブレットを使用する場合(PDF:622KB)

スマートフォンやタブレットで利用する場合は、事前に「Webex Meetings」アプリのインストールが必要です(無料)。パソコンから利用する場合は、アプリのインストールは不要です。

Webexアプリ
iPhoneの方 https://apps.apple.com/us/app/cisco-spark/id833967564
Androidの方 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cisco.wx2.android

5 オンライン相談の終了

相談が終了したら、ミーティングから退出してください。
相談終了後に、区政推進課から利⽤者アンケートに関するメールをお送りしますので、回答にご協⼒をお願いし
ます。

注意事項

・堺市在住の方が相談の対象です。
・法人に関することはお受けできません。
・オンライン法律相談を受けられるのは、相談内容に関わらず年度内1回限りとなります。
・相談時間は25分となります。延長して相談をお受けすることはできません。
・オンライン会議用ツール「Webex Meetings」を利用して実施します。
 スマートフォン・タブレットではじめて利用される方は相談開始前にアプリ(無料)のインストールが必要となります。
 パソコンを使用される場合はアプリのインストールは不要です。
・相談は無料ですが、インターネット接続のための通信費等は相談者のご負担となります。
・録音、録画はご遠慮ください。
・通信状態が不安定であることなどが原因で、オンライン相談開始時間から5分経過しても接続できない場合、電話相談に切り替えさせていただきます。
 また、その場合年度内1回限りの回数にカウントいたしますので、予めご了承ください。
・Webカメラ及びマイクが正常に使えるか、事前にご確認ください。
・本人確認のため、カメラは必ずオンにしてください。音声のみの相談はお受けできません。
・資料データ等の送受信はできませんので、予めご了承ください。
・注意事項を遵守いただけない場合、相談を中止させていただく場合があります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

市民人権局 市民生活部 区政推進課

電話番号:072-228-7579

ファクス:072-228-0371

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで