このページの先頭です

本文ここから

これまでの取組

更新日:2023年3月14日

第2四半期の取組状況

目標達成状況

12月末時点での1人1日あたり家庭系ごみ排出量の推移

10月末時点、11月末時点では令和4年度目標値(626g)を達成可能な水準でしたが、12月末時点では再びオーバーとなってしまいました。達成に向けて今一度減量にご協力ください!

12月末時点での清掃工場搬入率(令和4年度予測値)の推移

目標達成見込みではありますが、97~98%と、依然としてギリギリの水準で推移しているため、さらなる減量により、目標達成を確実なものにしましょう!

第2四半期の取組

【10月】食品ロス削減月間にあわせてキャンペーン等を実施

【10月】イトーヨーカドー津久野店でアップサイクルのワークショップとパネル展を実施

【11月】イオンモール堺鉄砲町店で堺・ごみ減量4R大作戦×SDGsイベントを開催

【11月】東図書館でごみ減量に関するブックフェアとパネル展を開催

【11月】南海バスに車内広告を掲出

11月から堺・東山・泉北営業所管内のバス車内にポスターを掲出しています。

【11月】市庁舎、区役所、図書館等にのぼり旗を設置

【12月】市内イオンの店舗でリユースシステム「Loop」の展開が開始

【12月】ごみ減量化ゲームの提供を開始

【12月】リネットジャパンリサイクル株式会社と小型家電等のリサイクル促進に向けて協定を締結

【12月】『ゴルゴ13』コラボレーションリーフレットを公開

【12月】本庁舎、中区区民フェスタ、西区ふれあいまつり、北区交流まつり、中央図書館、北図書館でパネル展を実施

第1四半期の取組状況

目標達成状況

9月末時点での1人1日あたり家庭系ごみ排出量の推移

7月1日の「堺・ごみ減量4R大作戦」開始以後、630g前後まで減少していますが、未だ令和4年度目標値(626g)をオーバーしているため、達成に向けてさらなる減量が必要です!

9月末時点での清掃工場搬入率(令和4年度予測値)の推移

目標達成見込みではありますが、97~98%とギリギリの水準で推移しているため、さらなる減量により、目標達成を確実なものにしましょう!

第1四半期の取組

【6月】株式会社ジモティーとリユース活動の促進に向けた連携と協力に関する協定を締結

【7月】緑化センター、初芝立命館中学高等学校、南図書館でごみ減量パネル展を実施

【8月】使い捨てプラ削減イベント「プラっとフリー」を開催

【8月】「その他の古紙」回収袋モニターを募集

応募いただいた集団回収登録団体で10月~1月までモニター事業を実施中です。

【8月】本庁舎、西区役所、緑化センターでごみ減量パネル展を実施

【9月】オンライン施設見学会を実施

市内小学校5校で、ごみの焼却等を行っている堺市クリーンセンター東工場の見学ツアーをオンライン開催し、ごみ処理について学びました。

【9月】「SAKAI SDGs fest.」を開催

このページの作成担当

環境局 環境事業部 環境事業管理課

電話番号:072-228-7478

ファクス:072-229-4454

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで