リユース品回収イベント
更新日:2025年1月6日
ご家庭に「使わないけど捨てるにはもったいないもの」が眠っていませんか?
市では、自分ではいらないけどまだまだ十分使えるものをリユース品として無料で回収し、連携する事業者(※1)を介して次の使い手につなげるイベントを実施します。(※2)
「おうちに眠るお宝」を救出し、「もったいない」をなくす取組に、あなたも参加してみませんか?
※1:この企画は堺市と株式会社ECOMMITが連携して行う官民連携の事業です。
詳しくは「株式会社ECOMMIT(エコミット)と連携協定を締結しました」へ
※2:リユース品の一部は、現在市が実施している「ジモティーアプリ」を活用した粗大ごみリユース事業に活用します。
詳細はこちらへ
イベント開催情報
【令和7年3月9日】「おうちのお宝」を救出しよう♪~第3回リユース品回収イベント(要予約)
日時
令和7年3月9日(日曜)、午前10時~午後3時
※事前予約制
場所
原山ひかり小学校跡地 (堺市南区原山台5丁4番1号)(現:堺市学校給食協会所在地)
※現在の原山ひかり小学校(堺市南区原山台4丁)ではありませんのでご注意ください。
対象者
堺市民の方
回収対象品目
- 食器・キッチン用品
- 工具
- 家具・インテリア
- 家電(2021年以降に製造されたもの)
- おもちゃ
- 雑貨・その他
- 古紙(ダンボール、新聞、雑誌、その他の古紙) ※紙パックは本イベントには持ち込みできません。
○対象品目の詳細については、こちらを必ずご確認ください。
○その他の古紙の例は、こちらをご覧ください。
注意事項
- この企画は事前予約のうえ、リユース品を「会場に直接お持ち込みいただく場合のみ」回収する事業です。ご自宅や集積所での回収は行いません。
- 申し込み多数の場合は抽選となり、当選者のみ来場が可能です。申し込みのない方及び落選者の方はご来場いただけません。
- 持ち込む物品は家庭から出たものに限ります。
- 回収対象品目やその詳細をご確認のうえ、まだ十分に使える物のみをお持ちください。
- 引き取りができないものは、お持ち帰りいただきます。
- いったん引き取ったものは、お返しすることはできません。
- 古紙はリサイクルになります。
- 古紙のみを持ち込みされる場合も、予約が必要です。
回収費用
無料
申込期間
令和7年1月22日(水曜)~令和7年2月25日(火曜)
当選発表
令和7年2月28日(金曜)
申込方法等
申込方法
堺市電子申請システムからお申し込みください。 → こちらをクリック!(1月22日から申込開始)
申込から当日までの流れ
(1) 申込(事前申込が必要)
- 堺市電子申請システムから申し込む。
※30分単位の予約制です。
※申込多数の場合は抽選となります。
※申込時には、主な持ち込み品目及び事前アンケートを入力いただきます。
(2) 抽選結果の案内
- 申込期間終了後に抽選を行い、当選者の方にのみ当選発表日に電子メールでお知らせします。
※落選された方への連絡は行いませんので、ご了承ください。
(3) イベント当日
- 電子メールに記載の指定日時に会場までお越しください。
※指定のお時間以外にお越しになられた場合は、入場をお断りする場合があります。
- ご本人であることを確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカード等)をお持ちください。
- 来場時に簡単なアンケートを実施しますので、ご協力をお願いします。
回収対象品目等
回収基準(古紙以外の全品目共通)
- 以下の基準を参考に、「次の人がそのまま使えて、使うのに不自由しないもの」をお持ちください。
(1)部品が揃っており、欠品がないこと。
(2)分解していないこと
(3)カビ、サビ、汚れ、破損、色あせがないもの(一部品目を除く。詳細は各品目一覧をご覧ください。)
- 基準に合致しないもの、持ち込み可能品目以外のものは持ち込みされても、お持ち帰りいただきます。
持ち込みが可能なもの一覧
品目 |
持ち込み可能なもの |
注意事項等 |
---|---|---|
食器・キッチン用品 | 皿、茶碗、コップ、スプーン、フォーク、金属製の箸、漆器、包丁、鍋、フライパン、やかん、・その他の調理器具 | 割れ・欠け・ひびのないもの、カビ・サビがないもの、ひどい汚れのないもの |
工具 |
【手工具】トンカチ、のこぎり、くわ、かま、剪定ばさみ、ドライバー |
腐食・変形・分解していないもの |
家具・インテリア |
テーブル、イス、ソファ、本棚、鏡台、食器棚、照明器具、置物、置時計、掛け時計 |
最も長い辺が80センチメートル未満のもので、部品がそろっており、欠品・目立つ傷・破損・カビ・汚れ・色あせがないもの |
家電 | 電子レンジ、空気清浄機、加湿器、除湿器、掃除機、ミシン、プリンター、ガステーブル、カメラ類、アンプ、オーディオコンポ、プレイヤーデッキ、携帯音楽プレイヤー |
2021年以降の製造で、通電・稼働するもの、サビ・破損・欠品がないもの |
おもちゃ | ゲーム機、ゲームソフト、フィギュア、ミニカー、プラレール、つみき、ぬいぐるみ、知育玩具、乗用玩具 |
欠品・破損・色あせ・汚れがないもの |
雑貨・その他 |
アクセサリー、腕時計、服飾雑貨、釣具、ヘッドホン、ヘルメット、楽器、スポーツ用品(バット、ラケット、ボール等)、アウトドア用品、キャンプ用品、ガーデニング用品、壺、置物 |
カビ・サビ・破損・劣化・欠品がないもの |
持ち込み基準の詳細はこちらをご確認ください。(PDF:1,254KB)
※持ち込む前に、再度ご確認ください。
リユース品には次に使う方がいます。
「次の人がそのまま使えて、使うのに不自由しないもの」をお持ちください。
- まだ十分に使えそうですか?
- 壊れや破れ、欠品、ひどい汚れやカビはありませんか?
×持ち込みできない品目の例
【特定家庭用機器(リサイクル家電)】
冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)
【電球類・電池類】
白熱電球、蛍光灯、LED等・乾電池、充電式電池、バッテリー・バッテリー内蔵機器等
【個人情報機器】
パソコン・タブレット・携帯電話・スマートフォン等
【危険物等】
危険物類(油類、火薬類の発火物、燃料缶)、液体、花火、土類、がれき、
【その他】
自転車、バイク、自動車用品、衣類、書籍、布団、健康グッズ、日本人形・はく製、水槽、食品、美容品・衛生用品、畳、消火器、ピアノ、医療機器
過去のイベント開催報告
令和6年度
第2回リユース品回収イベント
日時:令和6年12月4日(水曜)
場所:堺市総合防災センター
当日は寒い一日でしたが、30人の方に来場いただきました。
第2回は食器や雑貨をはじめ、約2400件のリユース品を回収でき、約0.8トンのごみ減量につながりました。
種別 | 食器・キッチン用品 | 工具 | 家電 | おもちゃ | 家具・インテリア | スポーツ用品 | 楽器 | アウトドア用品 | 雑貨・ その他 |
合計 件数 |
合計 重量 (キログラム) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
回収数 | 1,782 | 0 | 18 | 224 | 23 | 7 | 1 | 1 | 330 | 2,386 | 856 |
令和5年度
第1回リユース品回収イベント
日時:令和6年3月24日(日曜)
場所:クリーンセンター浄化ステーション
当日はあいにく雨模様の一日でしたが、43人の方に来場いただきました。
次のとおり、食器や家具、おもちゃなど約1,500件のリユース品を回収することができ、約1トンのごみ減量につなげることができました。
種別 | 食器・キッチン用品 | 工具 | 家電 | おもちゃ | 家具・インテリア | スポーツ用品 | 楽器 | アウトドア用品 | 雑貨・ その他 |
合計 件数 |
合計 重量 (キログラム) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
回収数 | 1,030 | 77 | 15 | 93 | 25 | 5 | 3 | 6 | 274 | 1,528 | 1,033 |
事業者との連携
株式会社ECOMMIT(エコミット)と連携協定を締結しました
市では株式会社ECOMMIT(外部リンク)と「環境に配慮した資源循環等の推進に関する協定」を締結し、リユース(再利用)の推進を行っています。
協定の詳細についてはこちらへ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
環境局 環境事業部 資源循環推進課
電話番号:072-228-7479
ファクス:072-228-7063
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
このページの作成担当にメールを送る