ごみの減量化・リサイクルに関する啓発物品の貸出し
更新日:2025年1月31日
ごみの減量化・リサイクルについて、正しく理解し取り組んでいただけるよう、ごみ減量に係る啓発物品の貸出しを行っております。
ご利用を希望される方は、資源循環推進課までご連絡ください。
貸出対象者
堺市に在住、在勤もしくは在学している方、事業者、各種団体等
(例)学校園、自治会、こども会
貸出物品
DVD
No. | タイトル | 内 容 | 上映時間(約) |
---|---|---|---|
1 | ご存知ですか?資源とごみの分け方・出し方 |
堺市の資源とごみの分別方法や排出方法について、落語家の進行やドラマ演出などを交えてご説明します。 |
19分 |
2 | 生まれかわる資源ごみ |
家庭から排出されたアルミ缶が、どのようなルートでリサイクルされるかについてご説明します。 |
14分 |
3 | 生ごみ減量!! |
段ボール箱の中で、土の中の微生物(好気性菌)等を活動させて生ごみを減量・堆肥化する「生きごみさん」の作り方・育て方をご説明します。職員が実際に資材を使って作り方を説明する実演映像も収録しています。 |
46分 |
4 | ごみを減らそう |
インタビュー形式で、堺市のごみの現状やクリーンセンター東工場を中心としたごみの流れをご説明します。 |
13分 |
5 | 「ごみ」はどこへ行くの? | 資源ごみと生活ごみの行方や、ごみの減量化・リサイクルをすすめる「4R運動」を紹介し、家庭で簡単に実践できる取組を、クイズを交えてお話しします。 |
33分 |
啓発パネル
No. | タイトル | イメージ表示 |
---|---|---|
1-1 | 堺市のごみの量の現状(1) | ダウンロード(PDF:842KB) |
1-2 | 堺市のごみの量の現状(2) | ダウンロード(PDF:1,520KB) |
1-3 | 堺市のごみ処理の歴史 | ダウンロード(PDF:2,391KB) |
1-4 | なぜごみの減量化・リサイクルに取り組むの? |
ダウンロード(PDF:1,654KB) |
2-1 | ごみの4R運動を進めよう♪ | ダウンロード(PDF:877KB) |
2-2 | 「4R やってる方が かっこいい」 | ダウンロード(PDF:1,569KB) |
2-3 | リフューズ(Refuse) | ダウンロード(PDF:1,529KB) |
2-4 | リデュース(Reduce) | ダウンロード(PDF:1,605KB) |
2-5 | リユース(Reuse) | ダウンロード(PDF:1,584KB) |
2-6 | リサイクル(Recycle) | ダウンロード(PDF:2,008KB) |
3-1 | 間違えやすい資源ごみの分別(1)【缶・びん編】 |
ダウンロード(PDF:888KB) |
3-2 | 間違えやすい資源ごみの分別(2)【プラスチック製容器包装編】 |
ダウンロード(PDF:1,753KB) |
3-3 | 間違えやすい資源ごみの分別(3)【ペットボトル編】 |
ダウンロード(PDF:1,590KB) |
3-4 | 間違えやすい資源ごみの分別(4)【小型金属編】 |
ダウンロード(PDF:1,691KB) |
3-5 | 間違えやすい資源ごみの分別1【缶・びん、小型金属編】 |
ダウンロード(PDF:1,571KB) |
3-6 | 間違えやすい資源ごみの分別2【プラスチック製容器包装、ペットボトル編】 |
ダウンロード(PDF:1,005KB) |
3-7 | スプレー缶・カセットボンベの出し方 |
ダウンロード(PDF:1,889KB) |
3-8 | リチウムイオン電池(バッテリー)等の正しい出し方 |
ダウンロード(PDF:824KB) |
3-9 | 加熱式たばこ等の正しい出し方 |
ダウンロード(PDF:1,474KB) |
3-10 | ペットボトルの正しい出し方 |
ダウンロード(PDF:1,366KB) |
3-11 | 使用済み小型家電の回収にご協力を! |
ダウンロード(PDF:942KB) |
3-12 | 蛍光管等は拠点回収場所に持ち込みを! |
ダウンロード(PDF:1,755KB) |
3-13 | ごみと資源の出し方(1)〈ごみ編〉 |
ダウンロード(PDF:1,589KB) |
3-14 | ごみと資源の出し方(2)〈資源編〉 |
ダウンロード(PDF:1,533KB) |
3-15 | ごみと資源収集~ごみ出しのルール~ |
ダウンロード(PDF:828KB) |
3-16 | 堺市のごみのリサイクル |
ダウンロード(PDF:1,870KB) |
3-17 | リサイクルマークをチェックしよう! |
ダウンロード(PDF:1,832KB) |
4-1 | 「生きごみさん」作り方・育て方(1) |
ダウンロード(PDF:2,443KB) |
4-2 | 「生きごみさん」作り方・育て方(2) |
ダウンロード(PDF:1,696KB) |
4-3 | 「生きごみさん」の輪を広げよう |
ダウンロード(PDF:1,885KB) |
5-1 | 環境(ごみ)出前講座 |
ダウンロード(PDF:939KB) |
5-2 | ごみ減量化推進員制度ってなぁに? |
ダウンロード(PDF:3,933KB) |
6-1 | もったいない!食品ロスの現状 |
ダウンロード(PDF:1,534KB) |
6-2 | 食ロス「無」チャレンジ! |
ダウンロード(PDF:2,765KB) |
6-3 | 食ロス「無」チャレンジ!~家庭では~ |
ダウンロード(PDF:2,755KB) |
6-4 | 食ロス「無」チャレンジ!~外食時は~ |
ダウンロード(PDF:4,004KB) |
6-5 | もったいないの心で食品ロス削減を!(おにぎり) |
ダウンロード(PDF:178KB) |
6-6 | もったいないの心で食品ロス削減を!(お茶碗) |
ダウンロード(PDF:81KB) |
6-7 | 一品プラスで食ロス削減!! |
ダウンロード(PDF:862KB) |
7-1 | 「水切り」で生ごみダイエット! |
ダウンロード(PDF:1,888KB) |
7-2 | 使い捨てプラスチックを削減しよう |
ダウンロード(PDF:917KB) |
7-3 | STOP!使い捨て |
ダウンロード(PDF:587KB) |
パネルサイズはA1(59.4cm×84.1cm)です。
付属品として、「額縁」、「吊り紐」、「吊り金具、フック」、「ワイヤー」も貸し出しています。
その他
ごみ減量出前講座関連電子データ「説明スライド」、「紙芝居スライド」も貸し出しています。
貸出期間
原則として、1カ月を限度とします。
申込み方法
1.借りたい啓発物品の貸出状況を電話、メール、FAXで確認する。
2.ごみ減量化等啓発物品貸出申請書(様式第1号)に必要事項を記入し、メール、FAX、郵送、直接持参のいずれかの方法により提出する。
ごみ減量化等啓発物品貸出申請書(様式第1号)(ワード:19KB)
ごみ減量化等啓発物品貸出申請書(様式第1号)(PDF:80KB)
3.貸出物品を資源循環推進課で受け取る。
注意事項
○啓発物品に破損等した場合は、速やかにご連絡いただき、使用者の責任と負担により補修等を行ってください。
○市の事業の都合により、急遽返却をお願いする場合がありますが、ご容赦ください。
○貸出物品の複写、複製、改変、有料等上映することは、著作権違反となるのでご注意ください。
○その他、堺市ごみ減量化等啓発物品貸出要領に規定する内容を遵守してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
環境局 環境事業部 資源循環推進課
電話番号:072-228-7479
ファクス:072-228-7063
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
このページの作成担当にメールを送る