パソコン等を含む小型家電の回収にご協力を
ノートパソコンやデジタルカメラ、携帯電話などの小型家電には、貴金属やレアメタルなどの有用な資源が含まれています。
以下の方法で回収可能ですので、限りある資源を有効に活用するため、ご家庭で不要になった小型家電のリサイクルにご協力をお願いします。
※家庭から排出される小型家電が対象です(事業活動により排出されるものは不可)
パソコン等の小型家電の回収方法(ご希望の方法をクリックしてください)
市役所・各区役所、市内協力店舗に設置された回収ボックスにご自身で投入していただく方法です。
回収対象品目であることをご確認の上、ボックスの投入口に入る大きさのものを投入してください。
対象品目や回収ボックス設置場所等の詳細は、リンクからご確認ください。
リネットジャパンリサイクル株式会社による、宅配便を活用した回収方法です。
申込手続きをすると、宅配業者が希望日時に伺い、回収します。
料金や申込方法等の詳細は、リンクからご確認ください。
小型家電の回収をしている市内の家電量販店を紹介しています。
詳細は、リンクからご確認ください。
上記の回収方法を利用できない場合
パソコン以外のもの
「粗大ごみ・不燃小物類」として排出してください。
詳しくは、「粗⼤ごみ(有料)‧不燃⼩物類∕⼩型充電式電池類(無料)【申込制】」のページをご確認ください。
パソコン
各メーカーに回収の申し込みをしてください。
詳しくは、「パソコンリサイクル制度」のページをご覧ください。
このページの作成担当
環境局 環境事業部 資源循環推進課
電話番号:072-228-7479
ファクス:072-228-7063
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
このページの作成担当にメールを送る