観光・文化
- 企画展関連ワークショップ「本物の金箔を貼って古墳柄インテリアプレートを作ろう」7月20日
- 「マインクラフトで古墳体験」を開催します!
- 「住吉祭・神輿渡御」パネル展の開催について
- 無名塚17号墳発掘調査の現地説明会の開催について【終了しました】
- 広報さかい7月号掲載「線香の特別展示と手作り体験」のご案内
- 企画展「堺のたからもん-金で魅せる・黒を愛でる-」<令和7年7月19日~9月7日>
- 第4回鉄炮鍛冶屋敷企画展「鉄炮鍛冶屋敷の建築-地上と地下のヒミツ-」の開催について
- 堺大魚夜市の開催
- 無形文化遺産関連事業 令和7(2025)年度事業
- 【2025年6月4,5日】大阪・関西万博開催記念「ブルノ国立劇場 母 Mother」公演【終了しました】
- 堺市所蔵美術作品展
- 泉州をつなぐデジタルスタンプラリー「ぐるっと泉州 街道めぐりツアー」開催のお知らせ
- 【2025年6月21,22日】フィリピンフェスティバル大阪【終了しました】
- 第20回東区民まつり【終了しました】
- 「街角やきものセレクション~貿易陶磁器~」の開催について
- 企画展「堺の技と美 工芸を彩るレッド&ブルー」<令和7年5月20日~7月13日>
- 夏休み研究課題にも!「ミャンマー文化理解」ワークショップ 参加者追加募集
- 【2025年4月26,27日】堺でインドを楽しむ2日間「インドDAY in 堺」【終了しました】
- 堺市役所21階展望ロビーをリニューアルオープンしました
- 周遊型リアル謎解きゲーム 謎解けば堺 ~精霊カジラと消えた伝説の鍛冶職人~
- 企画展「井上関右衛門家文書の世界-堺鉄炮の生産・販売・技術-」<令和7年3月8日~5月11日>
- 広報さかい7月号掲載『名入れ・研ぎ・柄付けなどの工程を学ぶ「マイ包丁づくり」』のご案内
- 【終了しました】百舌鳥古墳群 特別公開
- 第25回中区⽂化のつどいを開催しました
- 企画展「堺のくらし大百科」<令和7年1月7日~3月2日>
- 第26回堺市所蔵美術作品展
- タイ料理講座 参加者募集
- 企画展「羅漢・役行者・行基-山の修行者の系譜―」<令和6年11月23日~12月22日>
- 第78回堺市展
- 第19回ひがしふれあい文化祭【終了しました】
- FactorISM(ファクトリズム)
- 【2025年5月16日】インド古典音楽のゆうべ~リズム・オブ・インディア~【終了しました】
- 【2024年10月18日】ラ・グランデ・オペラ・イン・ジャズ ~ジャズで奏でるオペラ名曲~【終了しました】
- 企画展「仁徳天皇陵と近代の堺」<令和6年9月14日~11月10日>
- 【2024年8月13~20日】堺・インド児童生徒絵画展「おたがいを見る眼」Eyes to See Each Other【終了しました】
- さかいミュージアム・パス&スタンプラリー2025
- 浪華本染め(注染)展を開催します
- 企画展「ハニワ大解剖-埴輪の謎を解き明かせ!-」<令和6年7月6日~9月1日>
- 堺おもてなし茶会について
- 勾玉を作ろう(7月27日・8月16日)
- ダンボールで仁徳天皇陵古墳を作ろう(7月19日・8月3日)
- 【2024年4月26日】第20回 ホイアン・日本文化交流まつり記念公演「ホイアン市の夕べ in 堺」
- 堺緞通
- 【終了しました】堺刃物まつり
- 企画展「芝辻理右衛門家文書と堺の鉄炮鍛冶」<令和6年3月16日~6月9日>
- 企画展「堺のくらしと風景」<令和6年1月6日~3月10日>
- 【終了しました】世界遺産・百舌鳥古墳群 特別公開
- 【録画映像配信中】欧米と日本の墳墓に迫る!「G7大阪・堺貿易大臣会合開催記念 古墳サミット」を開催しました
- 令和5年度ひるどきコンサート
- 特別展「都市の祈り 住吉祭と堺」<令和5年11月3日~12月17日>
- 第18回ひがしふれあい文化祭
- 勾玉ストラップを作ろう(9月13日)
- 厚紙で古代の冑を作ろう(8月11日)
- ハニワを作ろう (7月21日・8月9日)
- 【堺伝匠館】「包丁研ぎ直し」実演の見学
- 【堺伝匠館】「お香づくり・かほり袋づくり」体験
- 【堺伝匠館】「和菓子づくり」見学・体験
- 【堺伝匠館】「包丁研ぎ」実演の見学
- 【2023年2月12日】日本インドネシア国交樹立65周年記念公演~インドネシアの文化に触れよう~
- イベントカレンダー
- 第29回西区ふれあいまつり
