このページの先頭です

本文ここから

オンラインスタディツアー~カンボジアを知り、学ぶ~参加者募集

更新日:2025年7月24日

カンボジア王国のオンラインスタディツアーを実施します。
カンボジアの国、文化、歴史を学ぶだけでなくSDGsや自身の学びにつながるツアーです。ツアー中、コメントや質問はチャットで随時受け付けます。

概要

・カンボジアの場所、アクセス方法、気候、文化、歴史を学びます。
・観光客だけでなく、地元の人々も多く利用する活気あふれる市場「オールドマーケット」を散策します。観光客向けのお土産に加え、野菜、果物、肉、魚、衣類、食器なども売られており、カンボジアならではの豊かな食文化や地元の人たちの生活を垣間見ることができます。おいしい屋台飯の食レポも予定しています。
・トンレサップ湖のほとりで現地女性たちとともに「自然を敬い、自然の恵みを享受しながら作るモノづくり」をめざす関西出身の日本人女性、中川さんのお話を伺います。カンボジアでかごバッグブランド「Pavanasara(パバナサラ)」が生まれた理由やどのようにコミュニティと関わり、これまでどのような困難・挑戦があったのかについてもお話いただきます。
・さまざまな角度からカンボジアを学び、異なる視点や価値観に触れることができるオンラインスタディツアーです。
・カンボジアの地元の人々の暮らしが見てみたい、カンボジアのものづくり現場を知りたい、女性のエンパワーメントの仕事に興味があるといった方にもおすすめです。

日時

2025年11月9日(日曜)午前10時から午前11時30分

会場

Web会議アプリ(Zoomミーティング)

費用

無料

定員

先着70人
※事前申込要

申込方法

堺市電子申請システムで必要事項【名前、ふりがな、メールアドレス、電話番号】を登録してください。
※申込期間が近くなりましたら、堺市電子申請システムのURLとQRコードを表示します。

申込期間

2025年10月2日(木曜)9時から11月5日(水曜)17時
※定員になり次第終了

必要な設備

・Web会議アプリ「Zoom」をインストールしたスマートフォンやタブレット、もしくは、パソコン(招待リンクからブラウザでアクセス可能)
・インターネット環境(動画が問題なく見れる程度の速度)

注意事項

・電波状況が良好な環境でご参加ください。
・講座の録音・録画はご遠慮ください。
・講座が始まりましたら、マイクをミュートにしてください。
・参加者側のネットワーク環境による通信不良や通信切断により参加できない場合でも、その分の延長などを行うことはできません。あらかじめご了承ください。

今後の流れ

・10月30日(木曜)までにお申込みいただいた方は、10月31日(金曜)に堺市電子申請システムに登録いただいているメールアドレスにZoomのURLを送付します。
・10月31日(金曜)以降にお申込みいただいた方には、申込確認後順次ZoomのURLを送付します。
・11月5日(水曜)になってもZoomのURLが届かない方は、以下の問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先

堺・アセアン交流促進委員会事務局(国際課内)
電話番号:072-222-7343
ファックス:072-228-7900
電子メール:asean7343@gmail.com

このページの作成担当

文化観光局 文化国際部 国際課

電話番号:072-222-7343、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1090

ファクス:072-228-7900、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1091

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)〒590-0078 堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで