このページの先頭です

本文ここから

第29回西区ふれあいまつり

更新日:2025年10月3日

西区では、区内にお住いの方々が、相互の心のふれあいと連帯感を持つことにより、区民としての意識の高揚を図り、良好な地域社会づくりに寄与する意識を高めることを目的として、例年11月の第2土曜日に「西区ふれあいまつり」を開催しています。

今年は西区の次代の担い手である子どもたちが「体験・体感できる」ふれあいまつりをめざします。
楽しい催しがもりだくさんですので、みなさま、ぜひご来場ください!

開催について

開催日時

令和7年11月8日(土曜) 10時から15時頃まで
※雨天決行。ただし催しは一部変更する場合があります。

会場

西区役所、ウェスティ(西文化会館) 堺市西区鳳東町6-600

交通アクセス

  • JR鳳駅より北東へ約700m 
  • 会場には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。

入場料

入場は無料です。直接会場へお越しください。
 ※一部、有料の催しや事前申込みが必要な催しがあります。

ウェスティホールの催し

オープニングセレモニー

西区ふれあいまつり開会にあたり、主催者や来賓によるあいさつ、開会宣言を行います。
※「オープニングセレモニー」は、事前申込された方のみご覧いただけます。観覧希望の方は、下記までお問い合わせください。

それいけ!アンパンマン ショー

©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

アンパンマンとなかまたちの楽しいショーです。
※「それいけ!アンパンマン ショー」は、事前申込された方のみご覧いただけます。
※諸般の事情により変更・中止する場合がございます。

学校園によるホール出演

  • 11時10分頃~12時10分頃

1.ひまわり保育園
2.みんなの保育園
3.向丘小学校ブラスバンド部

  • 14時20分頃~14時40分頃

4.鳳高校ダンス部
(出演順)

ものまねバラエティショー

  • 14時45分頃~15時10分頃

TVでもおなじみのSHINOBUさんが楽しいステージをお届けします。
※予約不要・自由席です。

「それいけ!アンパンマン ショー」を観覧希望の皆様へ(要申込)

公演時間

  • それいけ!アンパンマン ショー

1回目:10時15分~10時45分 (入場開始9時30分)
2回目:13時30分~14時 (入場開始13時)

注意事項

(1) 全席指定制でご案内します。申込みをされた人数以外はご観覧できません。

(2)同一グループからの重複申込みが判明した場合は、主催者により、全ての申込みを無効にする場合があります。

(3)3歳以上の方は、参加人数に含んでください。2歳以下のお子様は、保護者1人につき、お子様1人まで膝上での観覧が可能です。ただし、お席が必要な場合は2歳以下のお子様も参加人数に含めてご応募ください。

(4)1回につき、観覧は5人を上限に申込みいただけます。

(5)18歳未満の方だけでのご観覧はできません。必ず保護者の方の同伴が必要です。

(6)諸般の事情により変更・中止する場合がございます。

申込期間

令和7年9月25日(木曜)~令和7年10月24日(金曜)(必着)

申込方法

「電子申請システム」または「往復はがき」のいずれか一方

電子申請システムで申込み希望の方

「それいけ!アンパンマン ショー」のお申込は、以下のリンクをタップしてください。
堺市電子申請システムを初めてご利用される方は、初回の利用者登録が必要になります。

往復はがきで申込み希望の方

以下のとおり、記載してください
<往信の宛名面>
〒593-8324 堺市西区鳳東町6-600 西区役所自治推進課 宛

<往信の文面>
「それいけ!アンパンマン ショー」観覧希望と記載の上、(1)住所・電話番号、(2)参加希望時間帯(第1回・第2回・どちらでもよい)、(3)参加人数を記載してください。

<返信の宛名>
ご応募いただく方の住所、氏名を記載してください。

<返信の文面>
空白でお願いします。

1階催し会場

校区模擬店・各種団体出店コーナー

  • 区役所裏側の市民駐車場では、各小学校区自治連合会や各種団体によるブース出店を行います。
  • さまざまなお祭りグルメが楽しめるフード屋台や、射的、サイコロゲーム、スーパーボールすくい、ミニ消防車(雨天時は中止)、工作体験など、楽しい催しがいっぱいです。

地域活動紹介パネルコーナー&パネルクイズ

  • 正面玄関ホールでは、西区内14小学校区の自治連合会による「地域活動紹介パネル」の展示と、小学生のみなさんを対象としたパネルクイズを行います。
  • 自治会では暮らしやすい地域をつくることをめざし、ご近所同士での交流、防災訓練や防犯活動など、様々な活動を行っています。ぜひ、あなたも自治会活動に参加しましょう!

2階催し会場

各種団体出店コーナー

  • 2階会場では、保健所による薬物乱用防止の啓発や、健康づくりに関するブース、薬剤師の職業体験ブース、工作体験ブース等が出店します。

アスマイルでポイントゲット

2階会場の西保健センターブースにご来場いただいたみなさまにアスマイルの抽選に使えるポイントを100ポイントプレゼントいたします。
※ポイント獲得には、事前にアスマイルアプリのダウンロードおよび登録が必要です。詳しくは、おおさか健活マイレージ アスマイルをご覧ください。

3階催し会場

3階の屋上庭園では、小学生以下のみなさんを対象に、「つりっこ」と「おもちゃの金魚すくい」に挑戦できます。
※「つりっこ」はさまざまなお魚の形をした木の板を釣り上げるゲームです。

このページの作成担当

西区役所 自治推進課

電話番号:072-275-1902、(美化担当)072-275-1924

ファクス:072-275-1915

〒593-8324 堺市西区鳳東町6丁600

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで