このページの先頭です

本文ここから

さかい・コネクテッド・デスク(公民連携の窓口)

さかい・コネクテッド・デスクとは

さかい・コネクテッド・デスクは、行政だけでは解決できない課題の解決や新たな価値の創出に向けて、民間事業者等からの提案を受け付け、庁内の適切な部局との橋渡しを行う公民連携の一元的な窓口です。また、多様な分野における公民連携の取組全般に関するご相談もお受けしています。
皆さまのノウハウやアイデア等を活かした積極的なご提案をお待ちしています。

ページトップ図

さかい・コネクテッド・デスクの詳細はこちら公民連携ガイドライン(PDF:1,478KB)

お問い合わせ先

さかい・コネクテッド・デスク(堺市 市長公室 政策企画部 公民連携課内)
電話番号:072-228-0289
ファックス:072-222-9694
メールアドレス:koumin@city.sakai.lg.jp

ご提案について

ご提案の募集方法は2種類あります。

自由提案型

ご提案の受付方法
「自由提案型 相談・提案シート」に必要事項を記入の上、下記メールアドレスへお送りください。
送付先:koumin@city.sakai.lg.jp

課題提示型

ご提案受付中の課題はこちら

公民連携実証プロジェクト推進事業において、以下の行政課題解決に資する提案を募集しています。

令和7年度の募集は終了しました。

ご応募いただきました皆様、ありがとうございました。

【公民連携実証プロジェクト推進事業とは】

民間事業者から行政課題の解決に向けた提案を受け、 公民連携による実証事業を実施するものです。 選定された民間事業者には、実証プロジェクト実施経費を 一部負担(1事業の上限200万円)します。
詳しくはこちらをご覧ください

募集中の行政課題テーマ(令和7年度の募集は終了しました。)

・孤独・孤立対策
・観光消費額単価の向上
・喫煙率減少のための禁煙支援
・救急搬送時の情報共有の効率化
・南区の都市魅力向上
・大阪重点犯罪被害の防止

公民連携の取組(報道提供資料)

企業のみなさまとの取組(※各ロゴマーク転載禁止)

各ロゴマーククリックで詳細ページへ。

包括連携協定を締結している企業のみなさま

個別事業協定を締結している企業のみなさま

さかい・コネクテッド・デスクを通して協定締結に至った企業のみなさま

地域SNSアプリ「ピアッザ」

大学のみなさまとの取組(※各ロゴマーク転載禁止)

以下の7大学と包括連携協定を締結しています。

その他の取組

このページの作成担当

市長公室 政策企画部 公民連携課

電話番号:(連携推進係)072-228-0289、(事業推進係)072-228-7480

ファクス:072-222-9694

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階

このページの作成担当にメールを送る

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで