地域コミュニティアプリ「ピアッザ」
地域コミュニティアプリ「ピアッザ」を活用した取組
堺市全域で地域コミュニティアプリ「ピアッザ」が利用いただけるようになります!
堺市では、地域コミュニティの活性化とさらなる区政情報の発信強化を図るため、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」(以下、「ピアッザ」という。)を運営するPIAZZA株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:矢野 晃平 以下「PIAZZA」という。)と連携し、令和4年11月22日(火曜)に、「ピアッザ」内に新たに「南区エリア」(※)を開設します。
令和3年7月に「北区エリア」、令和4年2月に「堺区エリア」・「中区エリア」・「東区・美原区エリア」・「西区エリア」を開設しており、今回の連携により、市内全域でピアッザの利用が可能になります。
(※)泉北高速鉄道沿線で区民の生活圏が重なる「中区エリア」に「南区エリア」として加わり「中区・南区エリア」を開設します。
■堺市
■泉北高速
■南海電鉄
【過去の配信】
■堺市中区の発信(注染製品販売会)
■泉北高速の発信(せんぼくトレインフェスタ)
■南海電鉄の発信(Spot Tour)
堺市における地域SNSアプリ「ピアッザ」のエリアが拡大(「堺区エリア」「中区エリア」「東・美原区エリア」「西区エリア」)
令和4年2月24日、 堺市堺・中・東・西・美原区と、泉北高速鉄道株式会社、南海電気鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部 大阪支社、阪堺電気軌道株式会社及びPIAZZA株式会社は、PIAZZA株式会社が運営する地域SNSアプリ「ピアッザ」内に開設される4つのエリア(「堺区エリア」「中区エリア」「東・美原区エリア」「西区エリア」)において、ICTを活用した地域の魅力発掘・発信、鉄道沿線情報や市民同士のコミュニティの活性化をめざし、連携協定を締結しました。
各区・各社では、今後各エリアにおいて、地域魅力発掘・発信、行政情報・鉄道沿線情報や各鉄道駅周辺のイベント情報を連携して発信していきます。
各区のチラシ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
