このページの先頭です

本文ここから

さかいSDGs推進プラットフォーム

バナー提供会社:株式会社ミスターブレーン

新着情報

さかいSDGs推進プラットフォームのSDGsの取組をご紹介

プラットフォーム会員によるSDGsの取組

プラットフォーム会員から取材のご依頼を受けてSDGsの取組を紹介していきます。(順次追加)

ニワダニネットワーク株式会社が中学生向けキャリア教育の冊子を作成。SDGsに関する取組も紹介されておりますのでご参考ください。

会員連携によるSDGsの取組をご紹介

SDGs取組に関するご相談はこちら

・SDGsに関するご相談やオンラインサロンの活用相談などは、こちらのお電話番号まで!
・オンラインでのご相談やご来庁、出張相談も承ります!
・オンラインサロンからのご相談も受け付けておりますのでぜひご活用ください!

さかいSDGs推進プラットフォーム会員になりませんか

プラットフォーム会員とは?

堺市のSDGsに関する様々な情報を共有し、市との連携や会員同士のマッチング・交流により、SDGs達成に向けた取組を推進していくメンバーです。
会員登録は無料です。

●会員のメリット
今日から始めるSDGsアクション
・プラットフォームに参加することでSDGsの第一歩を踏み出すことができます。

会員同士のマッチング・交流
・会員同士が連携してSDGsの取組を推進できるよう、企業や団体、教育機関とのマッチングを図ります。
・会員交流会を通じて幅広い業種の会員と繋がることができ、連携のチャンスが広がります。

情報共有・発信
・会員が実施するイベント情報をお知らせします。
・会員の取組を、市のホームページやさかいSDGs推進プラットフォームTwitter(https://twitter.com/sakai_sdgs)で紹介します。
・さかいSDGs推進プラットフォーム公式ロゴマーク(リンク)を使用できます。

SDGsに取り組みたい

貢献メニュー

貢献メニューとは、SDGsの推進にあたり、プラットフォーム会員のみなさまに協力いただきたい取組を集約したものです。
SDGsに取り組みたいが何から始めていいかわからないという会員の方や、市との連携によりSDGs取組を進めたいという会員の方は、下記リンク先をご覧ください。
貢献メニュー一覧はこちら

プロジェクトチーム

プロジェクトチームとは、会員がSDGsの取組の中で課題と感じていることについて、趣旨に賛同する他の会員と連携し、解決に向けて活動するチームのことです。
プラットフォーム会員は、解決したい課題などに基づき、自由にプロジェクト提案することができます。
市は、プロジェクトの推進に向けた支援を実施します。
現在、会員のみなさまからのプロジェクト案を募集中です。
また、活動中プロジェクト、メンバー募集中のプロジェクトについても掲載しています。ぜひ課題解決に向けた取組にご参加ください。

プロジェクトチーム一覧はこちら

さかい・コネクテッド・デスク

SDGsを含む、公民連携の窓口です。
詳細は右のロゴをクリック!

本文ここまで