このページの先頭です

本文ここから

さかいSDGs推進プラットフォーム

バナー提供会社:株式会社ミスターブレーン

新着情報

3月24日 NHKの朝のニュースでSDGs自動販売機をご紹介いただきました!

3月24日 新たに下記11名の方に会員になっていただきました!(敬称略)
株式会社GENOVA、株式会社ジェネマーケ、株式会社サウスエージェンシー、bitnote、アデコ株式会社、株式会社げん、有限会社協愛、上昇タイムズ、よしもと整体療術院、通信講座研究ブログ キリュログ 編集部、株式会社マナビバ

3月22日 公式Twitterスタート記念 プレゼントキャンペーン!第1弾は食べられるカップをプレゼント♪(3月22日~4月6日)

3月20日 アップサイクル企画「jidai project」の展示会情報(3月25日~31日で開催)を更新しました!

3月17日 食ロス削減!SDGs自販機が堺市役所に誕生

3月16日 廃棄予定のお米が学習ノートに!アマゾンジャパン合同会社・株式会社ペーパルから児童養護施設に寄付いただきました!

3月16日 関西テレビ「報道ランナー」でRe制服の取組をご紹介いただきました!

3月2日 「Re制服」 介護タクシーあじゃすとさんが学生服の回収・運搬協力!Re制服の協力の輪が広がりました

2月21日 プチプチⓇを使った子ども向けイベントを開催します!【3月25日・26日】

2月21日 SDGsワークショップで石鹸作りや紙ハンガー作りを楽しもう♪【2月25・26日】

2月7日 堺市職員対象にマイボトル利用促進に向けた「MY BOTTLE CLOAK実証事業」を実施します!

2月7日 さかいSDGs推進プラットフォーム 登録1000会員を突破!!これを機に公式Twitterをスタート!【2月13日~】

2月6日 堺市内のひとり親家庭の方がリユース学生服を半額で購入できる「Re制服」 半額購入枠を先着30人様分拡大しました!

1月10日 ソフトバンク株式会社によるPepperのSDGs講座in堺市内こども園 30園を突破!新たに小学校での体験型授業もスタートしました!

12月27日 ふくろうの森学園でJA堺市・堺市と連携したSDGs教育を実施しました!

12月16日 しあわせの丘こども園でSDGsを学ぶ作品展を開催しました!

12月1日 特定非営利活動法人 モモの木さんが「Re制服」の制服寄付ボックスを新たに設置!メッセージをいただきましたのでぜひご覧ください

過去の新着情報はこちら

さかいSDGs推進プラットフォーム専用ダイヤル

SDGsに関するご相談・お問い合わせについては、下記へご連絡ください。

(受付時間:月曜~金曜 9:00~17:30)

さかいSDGs推進プラットフォーム会員になりませんか?

プラットフォーム会員とは?

堺市のSDGsに関する様々な情報を共有し、市との連携、会員同士の交流・連携により、SDGs達成に向けた取組を推進していくメンバーです。
会員登録は無料です。

●会員のメリット
今日から始めるSDGsアクション
・プラットフォームに参加することでSDGsの第一歩を踏み出すことができます。

会員同士の交流
・企業・大学・NPO法人等の「交流会」を通じたつながりやチャンスが広がります。
・SDGsに関する勉強会に参加できます。

情報共有・発信
・会員が実施するイベント情報をお知らせします。
・市のホームページで会員の取組を紹介します。  

さかいSDGs推進プラットフォームの取組をご紹介

ふくろうの森学園でJA堺市・堺市と連携したSDGs教育を実施しました!
しあわせの丘こども園でSDGsを学ぶ作品展を開催しました!(令和4年11月27日)
堺市小学5・6年生対象のSDGsポスターコンクール優秀賞作品の展示会を実施(令和4年11月21日~24日)
プルタブ・アルミ缶800キロを集めて車椅子に!株式会社堀田ハガネさんが株式会社ビルドアップ(プラウド介護サービス)さんに車椅子を寄付(令和4年11月15日)
イオンモール堺鉄砲町で堺・ごみ減量4R大作戦×SDGsイベントを開催(令和4年11月5日)
アップサイクル企画「jidai project」 本格派のアップサイクル品が登場!
中図書館で中区区民フェスタ関連事業「SDGsをもっと身近に!」を開催(令和4年10月23~30日)

株式会社Add Wallが余剰塗料を活用した授業を開催 in 少林寺小学校(令和4年10月11日)
さかいSDGs推進プラットフォームプロジェクトチーム「働コミCompany登録プロジェクト」
イオンモール堺鉄砲町で「SAKAI SDGs fest.」を開催(令和4年9月17・18日)
SDGsに貢献するクラウドファンディングが大集合!SAKAI SDGs クラファン(令和4年9月3日~10月31日)

賞味期限の近くなった防災備蓄米 農芸高校で育てる豚や牛の飼料として活用
廃棄予定の「広報さかい点字版」が可愛い紙袋に変身
堺市立少林寺小学校とさかい利晶の杜が連携授業 児童が作った「短歌」を展示(令和4年8月31日まで)
大阪第一交通株式会社が堺市立少林寺小学校でタクシー乗車体験学習(令和4年5月18日)
リユース制服×ひとり親応援プロジェクト「Re制服」(令和4年5月10日~)
堺にひろがるSDGsアクション「まちかど里親相談会」(令和4年5月15日)
ぐるり お譲り交換会 in さかいを開催(令和4年3月19~21日)
さかいSDGs推進プラットフォーム会員交流会を開催(令和4年3月23日)
美原図書館で「SDGsコーナー」を開設中
堺SDGs川柳2021(募集期間:令和3年8月23日~10月8日)
「あるままフェス」に出店(令和3年12月1~12日)
堺市役所本庁舎で「さかいSDGs展」を開催(令和3年11月25日~12月1日)
脱炭素型SDGs演奏会を開催(令和3年11月14日)
さかいSDGsパネル展 in イオン堺北花田店(令和3年10月12~14日)
・オンライン相談会(令和3年8月23日~10月8日のうち6日間)
町工場ラジオ番組を配信(日本ツクリダス株式会社)(令和3年9月1日~)

SDGsに取り組みたい

貢献メニュー

貢献メニューとは、SDGsの推進にあたり、プラットフォーム会員のみなさまに協力いただきたい取組を集約したものです。
SDGsに取り組みたいが何から始めていいかわからないという会員の方や、市との連携によりSDGs取組を進めたいという会員の方は、下記リンク先をご覧ください。
貢献メニュー一覧はこちら

プロジェクトチーム

プロジェクトチームとは、会員がSDGsの取組の中で課題と感じていることについて、趣旨に賛同する他の会員と連携し、解決に向けて活動するチームのことです。
プラットフォーム会員は、解決したい課題などに基づき、自由にプロジェクト提案することができます。
市は、プロジェクトの推進に向けた支援を実施します。
現在、会員のみなさまからのプロジェクト案を募集中です。
また、活動中プロジェクト、メンバー募集中のプロジェクトについても掲載しています。ぜひ課題解決に向けた取組にご参加ください。

プロジェクトチーム一覧はこちら

「SDGs未来都市・堺」公式ピンバッジを販売中!

堺市では、SDGsの普及啓発の一環として、SDGs未来都市・堺のロゴマークを活用した公式ピンバッジを作成し、販売しています。
SDGsロゴマークを身につけることも、SDGs普及啓発の方法のひとつです。
ぜひご検討ください!

ピンバッジ詳細についてはこちら

さかいSDGs推進プラットフォーム協力団体

下記団体は、本プラットフォームの目的に賛同し、事業に協力いただく団体となります。
・大阪府
・JICA関西(独立行政法人国際協力機構)
・南大阪地域大学コンソーシアム
・堺商工会議所
・公益財団法人堺市産業振興センター
・S-Cube

本文ここまで