このページの先頭です

本文ここから

前年度までの会員による連携取組事例

更新日:2024年11月18日

過去の取組み事例
・ふくろうの森学園でJA堺市・堺市と連携したSDGs教育を実施しました!
・しあわせの丘こども園でSDGsを学ぶ作品展を開催しました!(令和4年11月27日)
・プルタブ・アルミ缶800キロを集めて車椅子に!株式会社堀田ハガネさんが株式会社ビルドアップ(プラウド介護サービス)さんに車椅子を寄付(令和4年11月15日)
・イオンモール堺鉄砲町で堺・ごみ減量4R大作戦×SDGsイベントを開催(令和4年11月5日)
・中図書館で中区区民フェスタ関連事業「SDGsをもっと身近に!」を開催(令和4年10月23~30日)
・株式会社Add Wallが余剰塗料を活用した授業を開催 in 少林寺小学校(令和4年10月11日)
・イオンモール堺鉄砲町で「SAKAI SDGs fest.」を開催(令和4年9月17・18日)
・SDGsに貢献するクラウドファンディングが大集合!SAKAI SDGs クラファン(令和4年9月3日~10月31日)
・賞味期限の近くなった防災備蓄米 農芸高校で育てる豚や牛の飼料として活用
・廃棄予定の「広報さかい点字版」が可愛い紙袋に変身
・堺市立少林寺小学校とさかい利晶の杜が連携授業 児童が作った「短歌」を展示(令和4年8月31日まで)
・大阪第一交通株式会社が堺市立少林寺小学校でタクシー乗車体験学習(令和4年5月18日)
・堺にひろがるSDGsアクション「まちかど里親相談会」(令和4年5月15日)
・ぐるり お譲り交換会 in さかいを開催(令和4年3月19~21日)
・さかいSDGs推進プラットフォーム会員交流会を開催(令和4年3月23日)
・美原図書館で「SDGsコーナー」を開設中
・堺SDGs川柳2021(募集期間:令和3年8月23日~10月8日)
・「あるままフェス」に出店(令和3年12月1~12日)
・堺市役所本庁舎で「さかいSDGs展」を開催(令和3年11月25日~12月1日)
・脱炭素型SDGs演奏会を開催(令和3年11月14日)
・さかいSDGsパネル展 in イオン堺北花田店(令和3年10月12~14日)
・町工場ラジオ番組を配信(日本ツクリダス株式会社)(令和3年9月1日~)

このページの作成担当

市長公室 政策企画部 公民連携課

電話番号:(連携推進係)072-228-0289、(事業推進係)072-228-7480

ファクス:072-222-9694

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで