このページの先頭です

本文ここから

大阪府立農芸高校×ふくろうの森学園

更新日:2025年3月21日

大阪府立農芸高校の3年生が、こどもたちに楽しみながらSDGsに触れてほしいという思いから、
認可保育所である「ふくろうの森学園」で特別授業をしてくれました。

高校生活で学んだことを活かせば「使い終わったものが新しいものに変わり、また使えるようになる!」
ということをこどもたちに伝えることができるというアイデアから、どんな授業が良いのかをみんなで考えてくれました。

使い終わった<廃油>を活用する授業なども考えましたが、「独特な匂いがする可能性がある…」などの課題を乗り越え、
こどもたちに合わせた授業を考えていただき、「廃棄処分のろうそくを活用した食品サンプル作り」をすることに。
「SDGsとは?」をこどもたちにわかりやすいよう説明しながら、楽しい授業をしてくれました。

こどもたちも初めての体験でしたが、積極的に参加してくれました

高校生たちも、
「思ったよりも実験を楽しんでくれてよかった」
「こどもの成長とともに授業への食いつきが様々で楽しかった」
「少しでもSDGsを身近に感じてくれたら嬉しい」
など、非常に充実した授業になったと感想をくれました。

また、「この取組は継続することが大事だと思う」と、もうすぐ卒業の自分たちで取組が終わることのないよう
2年生の後輩の参加も促してくれました。

来年度は、現2年生の皆さんが継続してこどもたちへのSDGsの授業を実施予定です。

このページの作成担当

市長公室 政策企画部 公民連携課

電話番号:(連携推進係)072-228-0289、(事業推進係)072-228-7480

ファクス:072-222-9694

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで