プロジェクトチーム
更新日:2024年4月22日
プロジェクトチームの提案
プロジェクトチームの提案にあたっては、下記フロー図のとおり事務局に対してプロジェクト実施計画書(様式1)を提出してください。
計画書などに基づき、事務局において設立の可否を判断した上で、その結果をプロジェクト提案者にお知らせします。
詳細やご不明点については、さかいSDGs推進プラットフォーム専用ダイヤルへお問い合わせください。
SDGs推進プラットフォーム専用ダイヤル:072-340-2179
(受付時間:月曜~金曜 9:00~17:30)
様式2_プロジェクトチーム実施計画書_概要(PowerPoint:38KB)
メンバー募集中のプロジェクトチーム
現在進められているプロジェクトチームです。
メンバー募集中ですので、参加をご希望されるプラットフォーム会員の方は、さかいSDGs推進プラットフォーム専用ダイヤルまでご連絡ください。
さかいSDGs推進プラットフォーム専用ダイヤル:072-340-2179
(受付時間:月曜~金曜 9:00~17:30)
1.「働コミ」Company登録プロジェクト 提案者:堺市(市民人権局 ダイバーシティ推進部 ダイバーシティ企画課)
メンバー募集期間:随時募集
提案者・プロジェクトリーダー:堺市 市民人権局 ダイバーシティ推進部 ダイバーシティ企画課(072-228-7408)
「働コミ」Company登録プロジェクトの詳細はこちら
(1)プロジェクトの目的(解決したい課題等)
「堺市の事業所(堺市役所も含む)では、女性をはじめ、すべての人が自分らしく働くことを大切に考えている」という機運を醸成。
女性が活躍するために不可欠な課題であるワーク・ライフ・バランス推進に、公民が連携して取組むためのネットワークを構築します。
(2)関連する堺市SDGs未来都市計画の主な取組
女性の就労に係る課題解決の推進。
(3)活動概要
●さかい「働コミ」Company登録制度の実施。
・さかい「働コミ」Advanced Company
女性活躍や、働き方改革等に取組み、効果や成果事例の情報発信を積極的に行う事業者。
・さかい「働コミ」Starting Company
女性活躍や、働き方改革等の目標や実施内容を宣言し、これから取組を進めたい事業者。
●登録事業者を対象にしたセミナーやワークショップの実施による課題解決。
(4)活動がめざす成果
●市内事業所・企業での女性の雇用促進や働き方改革の推進に取組み、会社の、ひいては地域のイメージアップを図ります。
●ライフイベントを理由とした、特に女性の意に沿わない離職等の減少に取組み、働きやすい職場環境をめざすことで従業員のモチベーションがアップし、生産性の向上をめざします。
(5)募集するメンバー
さかい「働コミ」Companyに、登録していただける下記メンバーを募集。
●自社の取組を積極的に公表していただけるメンバー。
●これから取り組みを始める意欲のあるメンバー。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
市長公室 政策企画部 公民連携課
電話番号:(連携推進係)072-228-0289、(事業推進係)072-228-7480
ファクス:072-222-9694
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階
このページの作成担当にメールを送る