堺市所蔵美術作品展
堺市では、市民の皆様が文化芸術に身近に触れる機会を提供するため、市が定める収集基本方針に基づき、美術作品の収集を行っています。また、堺市が文化振興のために収集してきた堺を中心とする関西圏で活躍した近現代作家の作品を企画展や市内文化施設等で展示することで、美術作品に親しみ、芸術に関する理解や関心を深めていただく場の充実を図ります。
第27回堺市所蔵美術作品展
特別展 堺の竹工芸家たちー前田竹房斎と田辺竹雲斎ー
本展では、堺で活躍した前田家と田辺家のそれぞれ歴代の作品を展示します。作品をとおして、伝統を継承し、革新を繰り返すことで生まれる個性(伝統)を紹介します。伝統から革新へと変化し続ける竹工芸の世界をお楽しみください。
初代前田竹房斎《根竹手付盛籃》
初代 田辺竹雲斎《大盃形花盛籃》
会場
堺市博物館
会期
令和7年9月20日(土曜)から令和7年11月3日(月・祝)
開館時間
午前9時30分から午後5時15分(入館は午後4時30分まで)
詳しくは堺市博物館ホームページをご確認ください。
休館日
原則、祝日を除く月曜日
詳しくは堺市博物館ホームページをご確認ください。
同時開催「四代 田辺竹雲斎展」
本展では、堺の竹工芸家である四代 田辺竹雲斎氏が堺市茶室「伸庵」の空間に合わせて制作したインスタレーションやオブジェを展示します。お茶文化が栄えた堺で、竹による現代アートに囲まれた空間を体感ください。
インスタレーション・・・現代美術において絵画、彫刻、映像、写真などと並ぶ表現方法で、空間全体をひとつの作品として構成するものです。
Photo by:Tadayuki Minamoto
画像は2019年にトルコ・オドゥンパザル近代美術館(OMM)にて制作されたインスタレーションです。
会場
堺市茶室「伸庵」
会期
令和7年9月20日(土曜)から令和7年11月3日(月・祝)
開館時間
午前9時30分から午後5時15分(入館は午後4時30分まで)
詳しくは堺市博物館ホームページをご確認ください。
休館日
原則、祝日を除く月曜日
詳しくは堺市博物館ホームページをご確認ください。
プロフィール
Photo by:Tadayuki Minamoto
四代 田辺竹雲斎
1973年大阪・堺で生まれる。2017年四代田辺竹雲斎を襲名。代々の技術を受け継いだ竹作品からインスタレーションや現代的なオブジェを制作。世界に活躍の場を広げ、ボストン美術館、大英博物館、フランス国立ギメ美術館、メトロポリタン美術館などで展覧会を開催するほか、ラグジュアリーブランドとコラボするなど多岐にわたる。2022年芸術選奨文部科学大臣新人賞、大阪文化賞を受賞。
これまでに開催した堺市所蔵美術作品展
