このページの先頭です

本文ここから

欧米と日本の墳墓に迫る!「G7大阪・堺貿易大臣会合開催記念 古墳サミット」開催

更新日:2023年11月20日

G7大阪・堺貿易大臣会合開催記念古墳サミット

概要

 今年10月のG7大阪・堺貿易大臣会合開催を記念して、G7参加国の世界遺産に登録されている墳墓と古墳の比較検証を通じて、世界には類を見ない日本独自の古墳や古墳文化の特徴を紹介し、世界遺産百舌鳥・古市古墳群の価値と魅力を広く発信します。

日時

令和6年1月26日(金曜) 午後1時~午後3時30分(正午開場)

会場

フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)大ホール

住  所:大阪府堺市堺区翁橋町2-1-1
アクセス:南海高野線「堺東駅」より徒歩約8分 
※公共交通機関のご利用をお願いします。

詳しいアクセス情報はこちら

定員

1,700人(先着申込順)

参加費

無料

内容

講演
「北アメリカのマウンドについて」 明治大学文学部教授 佐々木憲一 氏
「西欧の墳丘墓について」 フランス国立東洋言語文化大学(Inalco)准教授 ロラン=ネスプルス 氏
「世界遺産百舌鳥・古市古墳群の評価」 文化庁文化財調査官 鈴木地平 氏
「世界の中の百舌鳥・古市古墳群」 岡山大学社会文化科学域教授 清家章 氏
イギリスとアメリカからのメッセージ
百舌鳥・古市古墳群の事例報告   羽曳野市長、藤井寺市長、堺市職員

申込方法(先着申込順)

申込受付期間

令和5年12月1日(金曜)~令和6年1月17日(水曜)【必着】

申込方法

(1)堺市電子申請システムの場合

こちらからお申し込みください(12月1日から)。

(2)往復はがきの場合

往信面には、イベント名・お申し込み者の氏名(4人まで)・全員の電話番号を、返信面には、申し込み代表者の氏名・住所を記入し、堺市世界遺産課(〒590-0078 大阪府堺市堺区南瓦町3番1号)へ。

注意事項

・1グループ4人までお申し込みいただけます。
・先着順で受付し、定員に達し次第受付を終了します。
・お申し込みにおいて知り得た個人情報は、本サミットの案内、連絡以外の用途には使用しません。
※当日ご来場の際は、電子申請システムから返信される参加証(返信メールの本文や印刷したもの)、または、返信されるはがきをご持参ください。

申込不要のイベント(フェニーチェ堺1階ガレリアにて正午~午後4時30分)

古墳グッズなどの販売

古墳や埴輪のデザイン文具や雑貨、食品の販売

体験イベントの開催

古代衣装や甲冑の試着、はにわ・鏡パズルの体験イベントを開催

パネル展示

イギリスやアメリカの墳墓や百舌鳥・古市古墳群などを写真パネルで紹介

令和6年1月27日(土曜)・28日(日曜)限定の周遊企画

巡回パネル展

堺市博物館地下1階でパネル展を開催

周遊企画

古墳サミット来場者に入館割引
対象施設:堺市博物館、堺市立みはら歴史博物館、さかい利晶の杜、大阪府立近つ飛鳥博物館

主催等

主催 堺市
後援 百舌鳥・古市古墳群世界遺産保存活用会議

ちらし

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

文化観光局 歴史遺産活用部 世界遺産課

電話番号:072-228-7014

ファクス:072-228-7251

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで