このページの先頭です

本文ここから

中百舌鳥イノベーション創出拠点

「イノベーションを絶え間なく生み出し続ける中百舌鳥エリアへ」

中百舌鳥エリアは、大阪メトロ、南海電気鉄道及び泉北高速鉄道などの交通結節点であり、大阪都心へのアクセス性が高いエリアです。土地区画整理事業により都市基盤が整っていることに加え、ビジネスをサポートする堺市産業振興センターやさかい新事業創造センター(S-Cube)、堺商工会議所、高度な教育と研究を行う大阪公立大学などが立地しています。

堺市では、「堺市基本計画2025」において、本エリアを「イノベーション創出拠点」と位置付け、高い技術力を有する中小企業や、S-Cube及び中百舌鳥エリアに集まるベンチャー・スタートアップ、起業家・研究者・学生など多様な主体による共創を促進し、社会や地域に新たな価値を生むビジネスの創出を加速するための支援を実施する等の拠点形成を進めています。

NAKAMOZUイノベーションコア創出コンソーシアム

本コンソーシアムは、中百舌鳥エリアをイノベーション創出のリーディングエリアとして発展させるため、産学官のステークホルダーにより、令和3年2月に設立されたプラットフォームです。
令和4年6月には、中百舌鳥エリアにおけるイノベーション創出拠点の形成に向けて、ロードマップを作成しました。

【新着】「北部エリア」の⼟地活⽤の⽅向性について

 NAKAMOZUイノベーションコア創出コンソーシアムでは、新事業創出・産業支援機関が集積し、低・未利用地の活用も期待される「北部エリア」の土地活用について、会員相互の意見交換を通じてその方向性を検討し、土地活用の一案としてまとめました。

中百舌鳥駅前広場の活性化に向けた再編について

都市拠点にふさわしい賑わいや活力を感じられる駅前空間の創出に向けて、交通結節点機能や都市の拠点機能、玄関口としてのシンボル機能を強化するため、駅前広場の再編に向けた検討を進めています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで