このページの先頭です

本文ここから

さかいスタートアップアクセラレーションプログラム・グロースプログラム

更新日:2025年7月1日

さらなる市場の拡大や事業成長に挑戦する意欲のある事業者を対象に、販路開拓に向けた取引先紹介や資金調達支援、事業プランの見直し・改定等必要とされる支援を繰り返し実施することで事業者の成長の加速化と事業拡大に伴う社会課題の解決と新たな価値の提供を支援します。

商品やサービス等がすでに提供されており、さらなる市場の拡大や事業成長に挑戦する意欲のある事業者を対象に、成長の加速化をめざして支援を実施します。

プロトタイプまたは市場投入後間もない商品やサービスを有しており、顧客のニーズ把握及びそれに合わせたブラッシュアップを行おうとする事業者を対象に、事業の実現・成長をめざして支援を実施します。

さかいスタートアップアクセラレーションプログラム 参加事業者を募集します!

 令和7年度さかいスタートアップアクセラレーションプログラムに参加する事業者を下記のとおり募集します。

 本プログラムでは、商品やサービス等がすでに提供されており、さらなる市場の拡大や事業成長に挑戦する意欲のある事業者を対象に、販路開拓に向けた取引先紹介や資金調達支援、事業プランの見直し・改定等必要とされる支援を行います。

支援内容

採択から概ね令和8年2月まで、月2回程度の面談等を通じて、主に下記の支援内容を提供します。

・販路拡大に向けた顧客の紹介
・事業内容に沿った資金調達、資本政策策定支援
・知的財産等法務知識の提供
・事業プランの策定、検証、改善 等

※具体的な支援内容は、選定後のヒアリングを通じて決定します。

費用

無料

応募条件等

対象

・堺市内に本社を置く事業者であること
・具体的な商品やサービス等を有していること
・事業成長を通じた社会課題の解決や新たな価値創出に意欲があること
・本プログラムを完遂する熱意があること

募集期間

令和7年7月1日~令和7年7月22日

採択事象者数

2社程度
・応募多数の場合は、審査のうえ対象事業者を決定いたします。
・採択の可否は、エントリーの際にいただいた連絡先に通知いたします。

応募方法

1.こちらのアドレス(reenal-bizアットマークrri.co.jp)に下記事項を記載し送付してください。
※「アットマーク」を「@」に置き換えて送付してください。
  ・企業名
  ・代表者名
  ・連絡先(電話番号およびメールアドレス)
2.エントリー後、申請に必要なインタビューシートの入力用アドレスを通知いたします。
3.インタビューシートに必要事項を記載してください。

エントリーにあたっての参考資料

○日本財団 ロジックモデル作成ガイド
https://www.nippon-foundation.or.jp/wp-content/uploads/2019/01/gra_pro_soc_gui_03.pdf
○文部科学省「ロジックモデル」作成マニュアル
https://www.mext.go.jp/content/20230410-mxt_kanseisk01-100000155-3.pdf

さかいスタートアップグロースプログラム 参加事業者を募集します!

 令和7年度さかいスタートアップアクセラレーションプログラムに参加する事業者を下記のとおり募集します。

 本プログラムでは、プロトタイプまたは市場投入後間もない商品やサービスを有しており、販売することを通じて商品・サービスや事業プランのブラッシュアップをはかりたい事業者を対象に、顧客へのアプローチや販売後の分析、改善や、法務・労務等の実務支援など、必要とされるサポートを行います。

支援内容

採択から概ね令和8年2月まで、月2回程度の面談等を通じて、主に下記の支援内容を提供します。
・顧客へのアプローチ・提案に関するフォロー
・顧客反応の分析と事業プランの策定、検証、改善
・人事労務計画等の策定支援
・法務・労務・経理財務等の実務支援 等
※具体的な支援内容は、選定後のヒアリングを通じて決定します。

費用

上記支援の提供にかかる費用は無料
※商品・サービスの改良等に要する費用は事業者負担となります。

応募条件等

対象

以下のすべてを満たす事業者
・堺市内に本社を置く事業者であること
・プロトタイプまたは市場投入後間もない商品・サービスを有していること
・商品・サービスの普及を通じた社会課題の解決や新たな価値創出に意欲があること
・本プログラムを完遂する熱意があること

募集期間

令和7年7月1日~令和7年7月22日

採択事業者数

2社程度
・応募多数の場合は、審査のうえ対象事業者を決定いたします。
・採択の可否は、エントリーシートに記載された連絡先に通知いたします。

応募方法

以下のエントリーシートに記入の上、メールにて提出してください。

【提出先メールアドレス】
itosokuアットマークcity.sakai.lg.jp
(「アットマーク」を「@」に置き換えてお送りください)
担当部署:
堺市 産業振興局 産業戦略部 中百舌鳥イノベーション創出拠点担当

このページの作成担当

産業振興局 産業戦略部 イノベーション投資促進室

電話番号:072-228-7629

ファクス:072-228-8816

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階 

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで