アントレプレナーシップ教育
更新日:2025年9月12日
未来のイノベーション創出を担うこどもたちに対し、将来、こどもたちが主体的に社会に関わるきっかけづくりとして、リーダーシップやコミュニケーション能力などの非認知能力、起業など様々な働き方への気づきを与えることを目的としたプログラムを実施しています。
「やってみたい」が動き出す!イノベーターキャンパス 参加者募集中!
アントレプレナーシップ(起業家精神)とは、起業をしたい人だけに必要なものではありません。
やりたいことをカタチにできる能力やマインドで、これからの社会で自分らしく活躍するために必要な力のひとつです。
この秋、小学5年生から中学3年生のお子さんを対象に、チームで協力し楽しみながらビジネス創出を体験し、アントレプレナーシップを育むプログラムを実施します。
<こんなお子さん・保護者の方におすすめ!>
- 勉強だけじゃない「生きる力」を育てたい
- 将来の働き方の選択肢を増やしたい
「やってみたい」が動き出す!イノベーターキャンパス チラシ(PDF:1,504KB)
日時
1日目:令和7年11月1日(土曜)午前10時~午後4時30分
2日目:令和7年11月2日(日曜)午前10時~午後5時30分
※2日間にわたるプログラムです。どちらか1日だけの参加はできません。
場所
さかい新事業創造センター(S-Cube)
住所:堺市北区長曽根町130-42
アクセス:南海高野線中百舌鳥駅/大阪メトロ御堂筋線なかもず駅 徒歩4分
対象者
堺市内在住の小学5年生から中学3年生
参加費用
無料
プログラムの内容
プログラムのチラシにはさらに詳しく記載しています。ぜひご覧ください。
<1日目>
・アントレプレナーキャリア論
起業家との交流により、自分らしいキャリアを築く人の生き方を知ることができます。
・地域/社会課題、ビジネス探求ワーク
実際の事例をヒントに、自分の興味を探索します。
・イノベンチャーチームクエスト
チームでゲーム形式のアイデア創出に取り組みます。
<2日目>
・実践事業計画ワーク
1日目のアイデアをもとに、チームで事業計画を作成します。
・相手に伝わるプレゼンテーションデザイン
伝え方・表現力に関するワークを実施します。
・チーム発表、リフレクション
模擬マネーで対価を支払う・受け取る体験をし、2日間の振り返りを行います。
追加プログラムもご用意しています
2日間のプログラム参加者の中で希望する方には、内容をよりブラッシュアップさせる寄り添い型プログラムを全2回ご用意しています。
詳細はプログラムの中でご案内します。
申込方法
以下のフォームからお申込みください。
申込フォームはこちら(外部サイトへアクセスします)
申込期限:令和7年10月24日(金)
ただし、先着順で定員(30名)に達した時点で締め切らせていただきます。
本事業は企業版ふるさと納税寄附募集事業です
アントレプレナーシップ教育プログラム事業は企業版ふるさと納税の寄附募集を行っています。
皆様のご支援をお待ちしております。
企業版ふるさと納税についてはこちらをご覧ください。
令和6年度プログラム
アントレクエスト
開催日時
令和6年10月27日(日曜) 午前10時~午後6時
場所
さかい新事業創造センター(S-Cube)
実施内容
「市場調査せよ!」「事業計画を作成せよ!」など、全部で8つの「クエスト」をチームで力を合わせてクリアしながら、会社を作って商品を開発・製造し、販売・決算する一連の流れを体験しました。
資金調達の様子
「資金調達せよ!」のクエストでは、実際に金融機関の方にお越しいただき、融資を受けるために事業計画を説明したり商品のプレゼンを行いました。
商品PRの様子
資金が調達できたら、模造紙にPR用のデザインをおこし、販売に向けて商品のプレゼンを行いました。
販売・決算・1日のまとめ
すべてのチームのプレゼンが終わったら、いよいよ販売開始。
疑似マネーで商品を販売し、売上から借りた資金の返済も行って、最後に1日の振り返りをしました。
自分の得意なこと、苦手なことに気付いたり、難しいことに挑戦してみようと思うきっかけになったりと、こどもたちにとって良い学びの機会となったようでした。
令和5年度プログラム
アントレプレナーシップ教育プログラム
開催日時
令和5年11月2日(木曜) 13時20分~15時10分
場所
堺市立福泉南中学校
実施内容
令和5年度は福泉南中学校の協力を得て、同校3年生の生徒を対象にアントレプレナーシップ教育プログラムを実施しました。
プログラムは、事前に身の周りにある困りごとを考えてもらい、プログラム当日に5人1チームに分かれて解決方法をチームで議論しました。
最後には各チーム発表を行い、良かったところや改善点などの振り返りを行いました。
令和4年度プログラム(未来のわたし デザイン工房)
アントレプレナーシップ教育プログラム
開催日時
令和4年7月22日(金曜) 13時~17時
実施内容
ゲーム感覚でできるプログラムを用いて楽しく起業を学びました。
前半では自分のやりたいことや得意なことを考え、後半ではチームのみんなで会社をつくり、堺市をよりよくしていくための事業を考え、PRするポスターを制作しました。
ライフシミュレーションゲーム Frontier World
開催日時
令和4年8月8日(月曜)
実施内容
人生に見立てたボードゲームを活用して、一生にかかるお金について学びました。
また、ゲーム内の各地点に為替レートが示されており、レートがよい場所で手持ちのポイントを円に換えるなど為替についても学ぶことができました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
産業振興局 産業戦略部 イノベーション投資促進室
電話番号:072-228-7629
ファクス:072-228-8816
堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階
このページの作成担当にメールを送る