このページの先頭です

本文ここから

堺市スタートアップ実証推進事業(令和7年度募集)

更新日:2025年5月9日

「堺をスタートアップの実証フィールドへ」をキーワードに、市内外のスタートアップが中百舌鳥や泉北エリアをはじめとする本市内において実証事業に取り組みたい新たなビジネスアイデアを広く募集します。そして実証の成果に期待が持てる事業支援対象事業として採択し、必要な経費の一部を補助すること等を通じて、堺市におけるイノベーションの創出を促進します。

募集事項

【1】募集するテーマ

堺産業戦略に基づき、下記のいずれかを満たす実証事業を募集します。
1. 堺市の社会課題の解決や市民生活の質の向上に資する取組であること。
 ※堺市の社会課題や市民生活の質の向上に資する取組例
 (1)デジタル化やDX推進
 (2)孤独・孤立対策
 (3)ひとり親の自立支援
 (4)女性活躍の推進
 (5)子育て・教育環境の充実
 (6)健康寿命の延伸
 (7)超高齢化社会への対策
 (8)地産地消の推進
 (9)地域の魅力創出

2. 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に資する取組であること。

【2】応募資格

下記1.~6.の要件をすべて満たす事業者であること

  1. 堺市内で革新的なビジネスアイデアの実証事業を行うスタートアップ(※)等であること
  2. 実証事業を行う過程や結果として、堺市内の地域課題の解決への寄与や、市内雇用創出等の地域経済効果をもたらす可能性のある事業計画を有すること
  3. 中小企業基本法における中小企業者の定義「資本金の額または出資の総額」「常時使用する従業員の数」のどちらも超えていない企業、スタートアップやベンチャーとして起業をめざす個人事業主・個人(学生を含む)であること。もしくは、第二創業の事業であること。
  4. 提案プロジェクトを自ら実施できる事業者であること(所在地は問いません)
  5. 市税の滞納がないこと(補助金の対象事業者は堺市への補助金申請の際に確認します)
  6. 本事業の申請内容と同一の事業内容で国又は他の地方公共団体その他公的機関から補助金等の資金助成を受けていない、または受ける予定がないこと(補助金の対象事業者の場合)

(※)

  • 経営者自らが革新的な事業に挑戦し、社会に新しい価値を提供したり社会に貢献することによって事業を成長させることをめざし(成長志向)、堺市内で新たなビジネスアイデア等の実証に取り組む民間企業等の事業者を指します。

【3】支援対象者

実証支援対象事業者(補助金の対象事業者) 4者程度

【4】支援内容

  1. 市内公共施設、協力企業が有する施設などの実証フィールドの提供(※)
  2. 実証事業実施に必要な市内民間事業者とのマッチング
  3. 実証事業にかかる経費補助(上限100万円、補助率1/2以内)
  4. 行政課題の提供(堺市の担当部署の紹介等)
  5. 実証事業のPR支援
  6. その他必要と認める支援

※原則として堺市をフィールドとし、選定したビジネス提案内容における効果検証のための実証機会(場所・環境等)の提供やホームページ・SNS等でのPRを行います。ただし、必ず実証機会を提供できるとは限りません。なお、実証機会の提供にあたり協力機関・協力企業への調整は、支援対象事業者決定後に別途個別に行うものとします。

【5】申込方法

令和7年5月9日(金曜)から令和7年6月30日(月曜)午後5時までにS-Cubeホームページ内お申込みフォーム( https://www.s-cube.biz/roundtable)に必要事項を入力のうえご応募ください。

募集要領

その他資料

(1)事業案内

(2)補助金交付要綱(補助金交付申請に必要な様式は下記交付要綱のページからダウンロードしてください。)

関連イベント

東京・大阪にて、実証推進事業や堺市のイノベーション創出・スタートアップ支援施策をご案内します。
参加申込方法などの詳細は順次公開予定です。

QUINTBRIDGE

日時:令和7年5月14日(水曜) 13:30~17:00
場所:大阪市都島区東野田町4-15-82

WeWork 赤坂グリーンクロス

日時:令和7年6月12日(木曜) ※調整中
場所:東京都港区赤坂2-4-6グリーンクロス6F

Tokyo Innovation Base

日時:令和7年6月13日(金曜) ※調整中
場所:東京都千代田区丸の内3-8-3

(参考)過去の支援企業

令和6年度支援企業
企業名

ビジネスアイデアの

概要

実証概要

サンリット・シードリングス株式会社

ネイチャーポジティブ社会化をめざした地域の生物多様性ネットワークの可視化 土地の湿潤度や緑被地などの様々な地形データ(GIS)をベースに、土壌の微生物DNA解析結果と生物の専門家の知見を組み合わせることで、ビオトープを作るのに適したエリアを予測できる”生物多様性ポテンシャルマップ堺市版”を作成、マップの有用性について検証する。

株式会社フィールトラスト

介護歯科連携。高齢者の口腔を地域で見える化。AI活用で早期発見「オクチミル」の開発 口腔衛生管理システム「オクチミル」による介護士と歯科医師の情報連携を強化、高齢者の口腔ケアの質の向上及び介護記録のデジタル化による業務の効率化、さらには AI技術を活用した口腔がんの早期発見について検証する。

株式会社mairu tech

人生100年時代の持続的な医療体制の構築に向けた、「mairu」による医療・福祉モビリティ展開モデルの社会実証

福祉タクシーや民間救急などの支援付き移動サービスの利便性向上をめざす「mairuシステム」を療養期病床を有する医療機関をメインにご活用いただき、実際の使用環境における問題点を洗い出し、システムの実用性と効果の向上をめざしてユーザーインターフェースの改善・新機能などを検証する。

株式会社UJC リベルダージ

柔術の護身術を活用した幼児教室で親子の心の成長を育み、幼児の体力向上をめざす 子どもの体力向上や健康的な生活習慣の確立、非認知能力の涵養を目的に、3~5歳の幼児とその親を対象にした幼児教室で効果を数値化し、発達段階に子どもに有益であることを検証する。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

産業振興局 産業戦略部 イノベーション投資促進室

電話番号:072-228-7629

ファクス:072-228-8816

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階 

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで