パパの育児教室
更新日:2025年4月18日
これからパパになる方を対象にした教室で、おおよそ妊娠7から8カ月頃の妊婦さんのパートナー向けの内容です。
赤ちゃん人形を使った沐浴、抱っこ、着替え、おむつ替えなどの体験などができます。
沐浴方法については、Youtubeにも紹介しています。
こちらの動画をご覧ください。
※外部リンク(Youtube)に移動します。
この教室の他にも各区保健センターでは、これから出産を迎えられる妊婦さんやパートナーを対象に妊婦教室を実施しています。
実施内容
開催日程・場所
日程 | 会場 | 妊婦の同伴 |
---|---|---|
6月14日(土曜) | 堺市総合福祉会館 | 妊婦の同伴可 |
7月5日(土曜) | 堺市総合福祉会館 | パパのみ(妊婦の同伴不可) |
8月3日(日曜) | 堺市産業振興センター(セミナー室4) | 妊婦の同伴可 |
9月6日(土曜) | 堺市産業振興センター(セミナー室5) | パパのみ(妊婦の同伴不可) |
10月5日(日曜) | 堺市総合福祉会館 | 妊婦の同伴可 |
11月29日(土曜) | 堺市総合福祉会館 | パパのみ(妊婦の同伴不可) |
12月20日(土曜) | 堺市産業振興センター(セミナー室4) | 妊婦の同伴可 |
令和8年1月17日(土曜) | 堺市産業振興センター(セミナー室5) | パパのみ(妊婦の同伴不可) |
2月8日(日曜) | 堺市総合福祉会館 | 妊婦の同伴可 |
3月7日(土曜) | 堺市総合福祉会館 | パパのみ(妊婦の同伴不可) |
時間は午後0時20分から午後2時10分、または午後2時20分から午後4時10分のどちらかです。
※時間の希望は受け付けておりませんのでご了承ください。
堺市総合福祉会館:堺区南瓦町2-1
堺市産業振興センター:北区長曽根町183-5
※会場の駐車場には限りがあるため、公共交通機関をご利用ください。
対象
堺市在住の初めてパパになる方
※日程により妊婦の同伴の可否が異なります。上記の令和7年度開催日程表をご確認ください。
<定員>
妊婦同伴可の日程:48組
パパのみ(妊婦同伴不可)の日程:60人
内容
・赤ちゃん人形を使った沐浴、抱っこ、着替え、おむつ交換体験
・妊婦体験
参加費
無料
申込み
専用申込みフォームに必要事項を記入し、申込みください。
申込み多数の場合は抽選となります。
5月8日(木曜)に専用申込みフォームを公開します。
申込み期間は、各教室開催10日前までです。各教室開催7日前頃に参加の可否をメールでお知らせします。
<申込み開始日>
6月~10月開催分:5月8日(木曜)から申込み開始
11月~令和8年3月開催分:10月1日(水曜)から申込み開始
備考
・気象状況などにより、やむを得ず教室開催を中止にする場合があります。
・手話通訳が必要な方などは、申込み前に子ども育成課までお知らせください。
・体調がすぐれない場合は、参加を見合わせてください。
イクメンプロジェクト(厚生労働省)
育児休業制度の説明のほか、資料等が掲載されています。
イクメンプロジェクトホームページ(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
リーフレット
男性の仕事と育児両立支援ミニリーフレット(PDF:1,445KB)
マタニティハラスメント・パタニティハラスメント防止ミニリーフレット(PDF:1,440KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
子ども青少年局 子ども青少年育成部 子ども育成課
電話番号:(育成係・子ども保健係)072-228-7612、(青少年係)072-228-7457
ファクス:072-228-8341
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
このページの作成担当にメールを送る