地域社会未来創出プロジェクト
更新日:2023年9月4日
地域社会未来創出プロジェクトについて
「テクノロジー」だけでなく、地域・社会を変える新たな価値創造(社会的/経済的インパクト)につながるビジネスプロジェクトの創出に向けたプログラムを行います。
地域・社会に資するビジネスに取り組んでいる事業者の方、また、これから地域・社会との共創による新しい取り組みを検討したい方まで、各プログラムによりビジネスプロジェクトの創出をサポートします。
地域社会未来創出プロジェクト 令和5年度参加者募集・キックオフイベントを開催しました
イベント日時
令和5年8月25日(金曜) 14時~16時
講演
株式会社リゲッタ 代表取締役 高本やすお氏
パネルディスカッション
株式会社サンエイプラテック 代表取締役 岡田全也 氏
株式会社ヒューマンコンパス 代表取締役 辻和哉 氏
株式会社ロケットバッテリー 技術開発部 ディレクター 小野昌之 氏
イベント概要
キックオフイベントでは、社会課題解決型ビジネスの先駆者である株式会社リゲッタ代表取締役の高本氏による講演と、昨年度のプロジェクト参加事業者3人によるパネルディスカッションを行いました。
高本氏からは自らの事業推進が社会課題解決につながった事例、昨年度参加の3人からはプロジェクトから創出された事業やプロジェクトに参加する意義などについてご紹介いただきました。
地域社会未来創出プロジェクト プログラム
支援対象
10社程度
支援内容
新規事業創出に向けた業務プロセスの可視化・仕組化の支援
ワークショップを通じた社会的・経済的インパクトのある新規事業創出の支援 など
令和5年度 プログラム
プログラム | 開催日程(予定) | 概要 |
---|---|---|
(1)キックオフイベント | 8月25日 | 社会課題解決型プロジェクト実践者の講演、昨年度プログラム3人の方によるパネルディスカッションで社会課題創出型プロジェクト創出の秘訣に迫ります。 |
(2)セミナー&ワークショップ | 9月1日 | プログラムに参加応募の前提となるインタビューシートの作成方法解説・作成、インタビューシートに基づき変革の方向性の見立てを実施。 |
(3)プログラム参加希望企業募集 | 8月25日~9月1日 | プログラム(5)(6)に参加する企業を3・プログラム(6)に参加する企業を7社募集します。 |
(4)プログラム参加希望企業決定 | 9月19日 | 応募者多数の場合は、インタビューシートに基づき決定します。 |
(5)業務プロセス可視化・仕組化ワークショップ | 9月22日(全体研修) |
新規事業創出プラン策定のための余裕づくりを目的として、業務プロセス可視化・仕組化を現場社員をプロジェクトメンバーとして実施。 |
(6)新規事業創出ワークショップ |
10月25日、11月2日、10日、14日 |
社会的・経済的インパクトのある新規事業を創るためのワークショップを実施。 |
(7)新規事業創出ワークショップ |
12月、1月(ブラッシュアップ) |
ワークショップでできたプランについてブラッシュアップ、プレゼンテーションのリハーサルを実施。 |
(8)地域課題×企業強み |
2月 | 地域の方々が策定したプランの発表に対し、参加企業から逆提案いただき協働を喚起。 |
プロジェクトの案内
令和5年度 地域社会未来創出プロジェクト(PDF:1,818KB)
本事業は、堺市がりそな総合研究所株式会社に委託して実施しています。
地域社会未来創出プロジェクト 発表会を開催しました
【開催日時】
令和5年2月3日(金曜) 13時~18時
【発表会風景】
地域や社会を変える新たな価値創出に向けた地域社会未来創出プロジェクトの発表会を開催しました。
10月からビジネスプロジェクト創出に向けたワークショップを実施し、新規事業展開する分野・領域を定め、自社のこれまでの取組や足りないところ、重点課題を洗い出し、理想の社会に向けやるべきことを見つけ出しました。
また、サービスの投入量とイニシャル・ランニングコストを比較検討し、事業内容のフィードバックを行うなど経済面からの事業継続性の検討も進めました。
当日は発表されたビジネスプロジェクトに対し、他の参加者から自社の技術、製品を活用した提案や、参加者が有するネットワークを紹介するなど、新たな協業・共創の可能性を感じることができる活気溢れる発表会となりました。
堺市が抱える地域課題×企業の強み マッチング会を開催しました
【開催日時】
10月7日(金曜) 14時~17時
【イベント風景】
前半では、泉北ニュータウンの活性化、ひとり親家庭の支援、高齢者の活躍について、それぞれ市の担当者から現状と課題の説明を行い、企業からの質問、提案について意見交換を行いました。
後半では、3つのグループに分かれ、参加企業の強みやこれまでの取組を踏まえた課題解決の方策を検討しました。
地域社会未来創出プロジェクト キックオフイベントを開催しました
【開催日時】
8月3日(水曜)15時~17時
【イベント風景】
キックオフイベントでは、先駆者によるパネルディスカッションを実施しました。
先駆者3人の事業の原点や経営理念、苦労談やその克服についてのお話を伺い、先駆者のビジネススタイルとして「社会的価値と経済的価値の両立」が見出されました。
キックオフイベントの開催内容が記事になりました。
共感力が永続ビジネスに 地域社会の課題を解決するヒント(ASCII STARTUP 外部リンク)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
産業振興局 産業戦略部 イノベーション投資促進室
電話番号:072-228-7629
ファクス:072-228-8816
堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階
このページの作成担当にメールを送る