NAKAMOZUイノベーションコア創出コンソーシアム
本コンソーシアムは、大阪府立大学と大阪市立大学の統合による「中百舌鳥キャンパス」の再編を契機に、中百舌鳥エリアがイノベーション創出のリーディングエリアとして発展し、ひいては大阪・関西全体の活性化を図るため、大学・民間事業者・産業支援機関・行政等のステークホルダーにより、令和3 年2 月に設立されたプラットフォームです。
会員間で課題や目標を共有し、相互に知恵を出し合い、それぞれの役割を果たしつつ協力・連携し、イノベーション創出拠点の形成に向けて取り組んでいます。
なかもずエリアロゴ
本コンソーシアムでは、なかもずエリアでのイノベーション関連のイベントや事業取組を一目で認識 してもらえるよう 、なかもずエリアの ロゴの作成しました。
【コンセプト】
鳥の「百舌鳥」のくちばしとなかもずの頭文字の「n」の形状をモチーフにしたパーツが、複数のエリアや産学官を表現し、中央で交差するデザインはコラボレーションやコアを想起させます。また、風をおこすファン(扇)をイメージさせる形状は、新たな風を起こすイノベーションも表現しています。
会員等
会 員 | ||
---|---|---|
株式会社池田泉州銀行 | 株式会社エスポワール | 大阪ガス株式会社 |
大阪市高速電気軌道株式会社 | 大阪信用金庫 | 株式会社ガバメイツ |
関西電力株式会社 | 公益財団法人堺市産業振興センター | 堺商工会議所 |
株式会社さかい新事業創造センター | 株式会社スマートバリュー | 大和ハウス工業株式会社 |
大和リース株式会社 | 西日本電信電話株式会社 | |
大阪公立大学 | 堺市 | |
支援・協力機関 | ||
株式会社日本政策金融公庫 |
- コンソーシアムへの入会については随時受け付けておりますので、下記事務局(都市整備部 中百舌鳥・拠点整備担当)まで、お問い合わせ下さい。
なかもずイノベーション創出拠点の形成に向けたロードマップ等
コンソーシアムで、なかもずエリアにおけるイノベーション創出拠点の形成に向けたロードマップ等を作成しました。
なかもずイノベーション創出拠点の形成に向けたロードマップ等(PDF:2,223KB)
なかもずイノベーション創出拠点の形成に向けて(本編)(PDF:7,437KB)
なかもずイノベーション創出拠点の形成に向けて(資料編)(PDF:5,940KB)
NAKAMOZUイノベーションコア創出コンソーシアムレポート
NAKAMOZUイノベーションコア創出コンソーシアムレポート(第9号発行)
令和4年12月20日(火曜)に土地活用に関する第2回意見交換会を開催しました。ワークショップ形式で行われ、会員の皆さまから土地活用(素案)についてさまざまな意見を頂きました。
バックナンバー
NICCCレポート(第1号)(R4.3.15修正)(PDF:864KB)
これまでに開催したイベント等について
令和4年2月2日 「なかもず×最先端」イノベーションセミナー
令和4年3月4日、5日 イノべる!なかもずイベント
その他
このページの作成担当
建築都市局 都市整備部 中百舌鳥・拠点整備担当
電話番号:072-340-0389
ファクス:072-228-7897
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館15階
このページの作成担当にメールを送る
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
