このページの先頭です

本文ここから

会場アクセス

更新日:2025年4月21日

大阪・関西万博へのご来場は、原則として電車・バスなどの公共交通機関をご利用ください。
※万博会場への自家用車等の乗入れはできません。

堺から万博会場へのアクセス方法について

 電車の他に次の方法でアクセスできます。

アクセス概要図


※堺以外からのアクセス方法については、大阪・関西万博公式サイトの交通インフォメーションページをご覧ください。

駅シャトルバス

【要予約】(受付中)
 堺東駅を出発して堺駅を経由し、万博会場へ直通するシャトルバスでアクセスできます。
 乗り場や時刻表など、利用に関する詳細は、「堺東駅・堺駅万博シャトルバス 利用案内」をご覧ください。

料金

 1,300円(片道。大人・小児同額)
 ※座席を占有する場合は乳幼児も運賃が必要です。

所要時間

 堺東駅前から約50分
 堺駅前から約40分

予約方法

「KANSAI MaaS」公式ホームページもしくはアプリからお申し込みください。
 【堺東駅、堺駅から万博会場】シャトルバス片道乗車券
 【万博会場から堺東駅、堺駅】シャトルバス片道乗車券

海上交通(船)

【要予約】(受付中)
 堺旧港船着場から船で万博会場にアクセスできます。
 チケットの予約やダイヤなど、海上交通に関する最新情報については、株式会社ユニバーサルクルーズ公式ホームページをご覧ください。
 ※下船後、「船シャトルバス」(予約不要)に乗換が必要です。

堺旧港船着場の所在地

堺旧港船着場までのアクセス方法

料金

 大人(13歳以上)3,800円
 こども(3~12歳)1,900円
 ※障害者割引については株式会社ユニバーサルクルーズ公式ホームページをご確認ください。
 ※料金は片道の料金です。

所要時間

 約35分(乗船時間約30分と夢洲でのシャトルバスへの乗り換えや乗車時間を含む)

運航ダイヤ

堺旧港船着場➡夢洲桟橋(万博会場)
 (1) 9:00
 (2) 10:30
 (3) 16:00
夢洲桟橋(万博会場)➡堺旧港船着場
 (1) 17:00
 (2) 20:30

乗船方法

乗船には事前に予約が必要です。
※チケットの予約は出航時刻の30分前まで

予約方法

自家用車(堺万博P&R(パークアンドライド)駐車場)

【要予約】(受付中)
 堺の万博P&R駐車場に駐車し、P&Rシャトルバスに乗り換えて万博会場にアクセスできます。
 駐車場に関する詳細については、大阪・関西万博公式サイトの堺万博P&R駐車場ページをご覧ください。
 ※万博P&R駐車場は前日までの事前予約が必要です。
 ※P&Rシャトルバスは万博P&R駐車場予約者のみ乗車できます。

堺万博P&R駐車場周辺案内図

料金

 以下の料金表をご覧ください。

※繫忙期や閑散期により駐車料金が変動します。
※P&Rシャトルバス利用にあたり追加料金は必要ありません。

所要時間

 約35分

予約方法

 駐車場予約サイトより予約できます。
 ※予約するには万博IDによるログインが必要です。万博IDをお持ちでない方は万博IDの新規登録をお願いします。

※大阪・関西万博の開催期間中の堺P&R駐車場利用者の津波避難については、市ホームページ内「堺P&R駐車場利用者の津波避難について」のページをご覧ください。

自転車

【予約不要】
 大和川リバーサイドサイクルラインでコスモスクエア駅(Osaka Metro 中央線)までアクセスできます。
 ※自転車は、コスモスクエア駅前の咲洲自転車駐車スペース(130台)に駐輪してください。
 ※コスモスクエア駅から万博会場へは電車への乗り換えが必要です。(万博会場前の夢洲駅までは1駅)

 大和川サイクルラインの詳細なルート案内については、市ホームページ内「大和川リバーサイドサイクルライン」のページをご覧ください。

料金

 咲洲自転車駐車スペース:無料
 電車運賃(コスモスクエア駅~夢洲駅):大人330円、小児170円

所要時間

 約60分(堺市役所から万博会場を想定)

電車

【予約不要】
 万博会場に直結する夢洲駅(Osaka Metro 中央線)で下車してください。

鉄道路線図

※提供:2025年日本国際博覧会協会

電車での移動イメージなど、詳細については、大阪・関西万博公式サイトをご確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

市長公室 政策企画部 広域連携課

電話番号:072-222-0380

ファクス:072-222-9694

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館4階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで