このページの先頭です

本文ここから

堺旧港海上交通

更新日:2025年4月11日

堺旧港船着場の案内

堺駅からの徒歩アクセス

堺旧港船着場は南海本線堺駅から約500mになります。

周辺駐車場

堺旧港船着場には、専用駐車場はございません。
周辺の駐車場をご利用ください。
駐車料金等については各駐車場のホームページをご確認ください。

周辺駐車場一覧

※本地図に駐車場を記載されたい事業者様がいらっしゃいましたら、堺市都市整備部 都心未来創造課までご連絡ください。

船の運航状況

下記の事業者が堺旧港船着場を利用する運航をしています。詳細については、各事業者のホームページよりご確認ください。

堺旧港⇔夢洲桟橋(万博会場)
運航事業者 株式会社ユニバーサルクルーズ
航路概要

堺旧港と大阪・関西万博会場となる夢洲を結ぶ航路
※下船後、「船シャトルバス」(予約不要)に乗換が必要です。

運航予定日

令和7年4月13日~10月13日(毎日)
※天候や海上の状況により運休する場合があります。

所要時間 約35分(乗船時間約30分と夢洲でのシャトルバスへの乗り換えや乗車時間を含む)
運航ダイヤ

堺旧港船着場➡夢洲桟橋(万博会場)
 ⓵ 9:00
 ⓶ 10:30
 ⓷ 16:00
夢洲桟橋(万博会場)➡堺旧港船着場
 ⓵ 17:00
 ⓶ 20:30

料金

大人 3,800円
子供 1,900円
※障害者割引については株式会社ユニバーサルクルーズ公式ホームページをご確認ください。
※料金は片道の料金です。

乗船方法 乗船には事前にチケットの予約が必要です。※チケットの予約は出航時刻の30分前まで

チケットの
予約
運航状況の
確認

チケットの予約 : 株式会社ユニバーサルクルーズ公式ホームページ内専用フォーム
運航状況の確認 : 株式会社ユニバーサルクルーズ公式ホームページ

堺旧港船着場の船舶運航事業者の募集について

大阪港湾局と堺市では、堺旧港船着場の船舶運航事業者を募集しています。

堺旧港船着場概要

所在地:堺旧港(堺市堺区大浜北町地先)
利用期間:令和7年3月15日(土曜)~令和7年10月13日(月曜・祝)
利用時間:午前8時~午後9時
浮桟橋仕様:【台船】延長22メートル×幅8メートル×乾舷1.2メートル(スロープあり)
      【台船と護岸の連絡橋】延長11メートル×幅約1.2メートル
浮桟橋全体イメージと配置図はこちら(PDF:287KB)
※日没後等の利用で乗下船時に照明が必要となった場合は、利用者で準備をお願いします。なお、安全な船着場利用のため、照明の準備を船着場利用の条件とさせていただく場合があります。
※1回あたりの利用時間は30分までを基本とします。
※船着場利用にかかる綱取り綱放しは委託事業者である特定非営利活動法人大阪水上安全協会にて実施します。

位置位置図

利用可能船舶

以下の海上運送法における事業の用に供する旅客船(総トン数100トン未満に限る)
(a)海上運送法第3条第1項に基づく一般旅客定期航路事業を行う船舶
(b)海上運送法第21条第1項に基づく旅客不定期航路事業を行う船舶
(c)海上運送法第20条第2項に基づく人の運送をする不定期航路事業を行う船舶
なお、緊急時、官公庁船等は除く(別途協議)

申請期間

【4月12日までの利用】
  利用可能船舶(a)を予定する事業者が定期航路事業に向けた試験運航等を行うとき(随時受付)
  利用可能船舶(b)(c)は利用できません。
【4月13日から10月13日までの利用】
  利用可能船舶(a):利用日に係わらず随時受付
  利用可能船舶(b)(c):利用日の属する月の3カ月前の月の1日から受付
※受付期限は利用日の14日前の午後5時までとする。(14日前が土日祝の場合は直前の平日)
※本事業は、利用可能船舶(a)による利用を主な目的としており、利用可能船舶(a)の状況に応じて、利用可能船舶(b)(c)による運航を調整させていただく場合があります。

申請方法

メールまたはファックスにて船着場利用届に運航ルート図を添付し、特定非営利活動法人 大阪水上安全協会へ提出してください。
【メール】sanbashi@suijo-anzen.jp
【ファックス】06-7506-9079
【電話番号】06-6942-7788(受付時間:土日祝を除く午前10時~午後5時)

注意事項

・運航ルートは、地元関係者との調整により、変更をお願いすることがあります。
・管理者の都合又は浮桟橋利用日の気象や海象状況により、船着場の利用を中止していただく場合があります。その際の管理者による損失費用等の負担はできません。
・安全の確認のため、海上運送法の届出書類等の提出を求める場合があります。なお、求められた書類が提出されない場合など、安全が確認できない場合は、船着場の利用をお断りさせていただきます。

関連情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

建築都市局 都市整備部 都心未来創造課(事業第三係)

電話番号:072-228-8033

ファクス:072-228-8034

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館14階

本文ここまで