堺エコライフポイント事業(環境省 食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業)
新着情報
- 2023年3月17日「傘シェアリングサービスを利用」でエコライフポイントがもらえる対象スポットが増えました(アイカサ)
- 2023年3月9日「服をリユースショップに持ち込み」でエコライフポイントをもらえる対象店舗が増えました(JJコレクション サンピア光明池店、JJコレクション 堺東店、JJコレクション フレスポしんかな店、JJコレクション イオンモール堺鉄砲町店、買取のサカイ イオンモール堺北花田店)
- 2023年3月3日堺エコライフポイント事業「参加店舗等の皆様の声」を追加しました
- 2023年2月28日堺エコライフポイントの利用期限は3月31日です
- 2023年1月13日堺エコライフポイント事業 参加店舗様の声を掲載しました(ゆでぞう堺東店)
堺エコライフポイント事業とは
環境省「食とくらしのグリーンライフ・ポイント推進事業」の一環として実施するもので、デジタル技術を活用したナッジの働きかけやポイント付与により、市民の環境行動変容を促進し、ライフスタイルの脱炭素化を図ることを目的とした事業です。
■環境行動の実践でポイントをゲット
市内参加店舗で、対象の環境行動を実践した際に、店舗に設置の二次元コードを読み取ること等で、「堺エコライフポイント」をもらうことができます。
■貯めたポイントを使ってプレゼント抽選に参加
貯まったポイントを使って、プレゼントが当たる抽選に参加することができます。
■みんなの環境行動がカーボンニュートラルにつながる
アプリを通じて環境行動を実践することで、温室効果ガスやごみが削減され、堺市のカーボンニュートラル実現につながります。
堺エコライフポイントアプリ
環境行動の実践によって堺エコライフポイントをもらったり、貯めたポイントを使うためのスマートフォン用アプリです。
ダウンロードリンクページへ
ダウンロード(iOS)
ダウンロード(Android)
ホーム画面
ポイント取得画面
スタンプラリー画面
10項目の環境行動でポイントをゲット!
ポイントの使い方
プレゼントが当たる抽選に参加できます。
ポイントの使い方について、詳しくはこちら
本事業にご協賛いただいた企業・団体
堺エコライフポイント事業への参加企業・団体を募集しています
このページの作成担当
堺エコライフポイント事務局(環境政策課内)
電話番号:072-340-1591
ファクス:072-228-7063
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
