自転車まちづくり
- 2021年1月4日堺東駅南口サイクルポートの自転車ラック7基撤去(予定)のお知らせ
- 2020年12月24日【堺市シェアサイクル実証実験】年末年始のポート閉鎖及び利用可能時間の変更について
- 2020年12月22日さかいコミュニティサイクル 年末年始の休業のお知らせ
- 2020年12月1日【令和2年12月1日】堺市シェアサイクル実証実験のポートを増設しました
堺市では、『市民が自転車を大切に扱い、市民・事業者及び行政が協働して、交通ルールの遵守・マナーの向上を図るとともに、安全で安心して、そして楽しく利用することができる自転車のまちづくりを進めます。』を基本理念とし、【つかう(利用促進)】【まもる(安全利用)】【とめる(駐輪環境)】【はしる(通行環境)】の4つの柱の基、自転車を利用しやすいまちをめざしています。
堺市自転車駐車場整備等補助金事業
堺市自転車通勤応援サイト
堺市シェアサイクル実証実験業務
【令和2年10月29日】堺市シェアサイクル実証実験のポートを増設しました
(令和2年9月30日)堺市シェアサイクル実証実験のエリアを拡大しました
(令和2年6月26日)堺市シェアサイクル実証実験のポートを増設しました
(令和2年3月10日)堺市シェアサイクル実証実験の運用を開始します
(令和元年12月3日)「堺市シェアサイクル実証実験業務」の優先交渉権者を選定しました
(令和元年10月24日公表)堺市シェアサイクル実証実験業務に係る公募プロポーザルを実施(自転車企画推進課)
第7回自転車利用用環境向上会議in堺
条例 ・ 計画 ・ その他
条例
計画
その他
つかう(利用促進)
自転車を環境にやさしく、健康に良い乗り物として利用を促進
まもる(安全利用)
自転車の交通ルールの遵守とマナーの向上と、安全なまちづくりを市民や事業所と協働して推進
とめる(駐輪環境)
自転車の利用を促進するための駐輪環境のあり方の検討と放置自転車の削減
はしる(通行環境)
安全に通行できる自転車通行環境を形成
