このページの先頭です

本文ここから

サイクルシティ堺

新着情報

堺市と自転車の歴史

堺に自転車産業が根付いたルーツは、1600年前に築かれた堺が世界に誇る日本最大の仁徳天皇陵をはじめとする百舌鳥古墳群にあります。巨大古墳の築造には、膨大な人力と道具が必要でした。その道具の製造には鉄と鍬の加工技術が必要であり、多くの職人が住むことで、堺に鉄文化が生まれました。その技術が鉄砲や包丁等の製造に活かされ、明治以降に海外から輸入された貸自転車の修理に役立ったことで、自転車産業の発展に寄与したと言われています。
現在も高度な技術を持った自転車関連企業が残り、また日本唯一の「シマノ自転車博物館」や国内最高峰の自転車レースである「ツアー・オブ・ジャパン」の堺ステージが開催されるなど、市民にとって自転車は身近な存在です。

シェアサイクル古墳と自転車

堺の自転車産業のルーツから現在までの歴史や堺市内の自転車に関する出来事や資源などをまとめた冊子です。【2018年10月発行】

つくる(都市魅力)

自転車の歴史・文化の発信など、サイクルシティ堺としてのブランド確立につながる施策を展開

つかう(利用促進)

自転車を環境にやさしく、健康に良い乗り物として利用を促進

まもる(安全利用)

自転車の交通ルールの遵守とマナーの向上と、安全なまちづくりを市民や事業所と協働して推進

とめる(駐輪環境)

自転車の利用を促進するための駐輪環境のあり方の検討と放置自転車の削減

はしる(通行環境)

安全に通行できる自転車通行環境を形成

条例・計画・基金

条例

計画

基金

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで