未就学児の食育について
更新日:2025年5月1日
公立こども園の「給食だより」「食育だより」を掲載しています。
また、公立こども園で提供しているこどもたちに人気のメニューも紹介しています。
食育ブログでは、食育に関するトピックスも随時掲載しています。
給食だより
公立こども園の給食やおやつは、乳幼児の成長に必要な栄養量を摂取する役割を担います。献立は、食べることを楽しみ、食に興味・関心を持つこどもに育つことを願い、乳幼児の成長発達に必要な栄養を考慮して管理栄養士が作成し、各こども園で調理をしています。
献立には、地元「堺」でとれた食材を知り、味わうことで堺の食材を身近に感じられるように、毎月19日付近に「堺産の食材を使ったメニュー」を取り入れ、地産地消を推進しています。
・令和7年4月分(幼児4月(PDF:413KB)・乳児4月(PDF:341KB)・夕食4月(PDF:201KB))
・令和7年5月分(幼児5月(PDF:398KB)・乳児5月(PDF:320KB)・夕食5月(PDF:199KB))
※朝のおやつ(果物)と、土曜と祝日後の午後のおやつは各園で決めています。
食育だより
公立こども園では、食育の情報発信として、毎月1回、地産地消・食事のマナーや食文化など、食に関する様々な情報を伝えています。
・令和7年4月「楽しいこども園給食」(PDF:413KB)
・令和7年5月「春のおべんとう」(PDF:428KB)
万博給食
令和7年に大阪・関西万博が開催されることにちなみ、令和6年6月から、公立こども園では参加する国の料理を献立に取り入れた「万博給食」を実施しています。
令和6年6月「日本(堺)」(PDF:345KB)
令和6年7月「イタリア」(PDF:262KB)
令和6年8月「ブラジル」(PDF:210KB)
令和6年9月「韓国」(PDF:298KB)
令和6年10月「イギリス」(PDF:325KB)
令和6年11月「アメリカ」(PDF:303KB)
令和6年12月「中国」(PDF:239KB)
令和7年1月「フランス」(PDF:311KB)
令和7年2月「ケニア」(PDF:283KB)
令和7年3月「インド」(PDF:266KB)
令和7年4月「ドイツ」(PDF:268KB)
こども園のおいしい給食メニュー集
公立こども園の給食メニューの中から、こどもたちに人気のメニューなどをたくさん取り入れて、給食メニュー集を作成しました。ご家庭でもぜひご活用ください。
こども園のおいしい給食メニュー集 全体版
こども園のおいしい給食メニュー集 分割版
表紙(PDF:163KB) はじめに(PDF:385KB) もくじ(PDF:68KB)
食の情報 1ページ(PDF:1,040KB)
主食【季節のご飯】 2ページ(PDF:1,300KB)
主食【定番の人気メニュー】 3ページ(PDF:896KB) 4ページ(PDF:898KB)
主菜【パクパク食べるお魚のメニュー】 5ページ(PDF:922KB)
主菜【大好きなお肉のメニュー】 6ページ(PDF:910KB) 7ページ(PDF:925KB)
副菜【堺産野菜を使った地産地消メニュー】 7ページ(PDF:925KB)
副菜【季節の野菜のおかず】 8ページ(PDF:1,130KB) 9ページ(PDF:1,175KB)
汁物【季節の汁物】 10ページ(PDF:1,276KB)
汁物【こどもが大好きな汁物】 11ページ(PDF:907KB)
栄養士からのワンポイントアドバイス 12ページ(PDF:1,139KB)
栄養指導媒体の紹介 13ページ(PDF:694KB)
食育ブログ
・令和4年度食育実践交流会(テーマ:スプーン・お箸のすすめ方の取り組み)を実施しました!(PDF:536KB)
・「G7サミット給食」を実施しました!(PDF:757KB)
・令和5年度食育実践交流会(テーマ:菜園活動からクッキングにつながる取り組み)を実施しました!(PDF:445KB)
・令和6年度食育実践交流会(テーマ:こどもが喜ぶクッキング保育)を実施しました!(PDF:376KB)
給間食の状況(公立こども園)
未就学児のおべんとう
未就学児のこどもが食べやすいおべんとう作りのポイントや、レシピ等を紹介しています。ご家庭でのおべんとう作りにぜひご活用ください。
未就学児のおべんとう(PDF:941KB)
食育媒体等
公立こども園で使用している食育媒体や、食育年間計画等の様式を掲載しています。
食育媒体編
「6月の食育月間」や「毎月19日の食育の日」をお知らせするPOPです。ご活用ください。
・食育POP(PDF:203KB)
様式編
公立こども園で使用している食育年間計画です。
・食育年間計画、記入例(PDF:623KB)
公立こども園でクッキング保育を実施する際に使用しているクッキング計画書です。
・クッキング計画書、記入例(PDF:287KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
子ども青少年局 子育て支援部 幼保支援課
電話番号:072-228-0283
ファクス:072-222-6997
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館8階
このページの作成担当にメールを送る