あいのーと~しょうがいのあるこどもたちのために~
更新日:2025年3月17日
令和7年3月発行(第18版)
「こどもたちが安心して、いきいきと生活する」という意味を込めて、本冊子を「あいのーと」と名付けました。
この「あいのーと」は、発達のつまずきや障害のあるこどもたち、またその支援者に相談窓口などのさまざまな支援・子育てに関する情報を提供することにより、子育てや障害について、いろいろな悩みや不安を少しでも解消する手助けになればという願いから作成しました。
「あいのーと」をご活用いただき、堺のまちで安心してのびのびとこどもたちが生活できることを祈っています。
「あいのーと」は市立各小・中学校支援学級、支援学校、児童発達支援センターなどに在籍するお子さんにお渡ししています。
各区地域福祉課、保健センター、障害者基幹相談支援センターなどの関係機関、各区役所の市政情報コーナーにも配架しています。
相談の窓口
1) 保健センター
2) 子育て支援課(家庭児童相談室)
3) 地域子育て支援センター
4) 地域福祉課
5) 子ども相談所(児童相談所)
6) こころの健康センター
7) 堺市ユースサポートセンター(子ども・若者総合相談センター・堺地域若者サポートステーション)
8) 障害者更生相談所
9) 発達障害者支援センター
10) さかいっこひろば
11) 4・5歳児発達相談
12) 教育委員会 学校教育部 支援教育課
13) 教育センター
14) 社会福祉協議会
15) 民生委員児童員・主任児童委員
16) ダブルケア相談
17) おおさか精神科救急ダイヤル
18) 障害者就業・生活支援センター
19) 難病患者支援センター
20) 重症心身障害者(児)支援センター
21) 視覚・聴覚障害者センター
出産後の利用制度・病気や障害の場合の支援等
子育てを応援する制度
1) 堺市子育て支援情報総合サイト
2) 育児支援ヘルパー派遣事業
3) 子育てアドバイザー派遣事業
4) ファミリー・サポート・センター事業
5) 病児保育事業
6) 一時預かり事業
7) 休日保育
8) みんなの子育てひろば
9) のびのびルーム
10) 放課後ルーム
11) 堺っ子くらぶ
12) 子育て短期支援事業
障害児等を対象とする福祉制度等
出産後の利用制度・病気や障害の場合の支援等(PDF:2,080KB)
障害児を対象とした指定支援事業所一覧(PDF:12,060KB)
1) 障害児等療育支援事業(あい・すてーしょん)
2) あい・ふぁいる~障害のある子どもへの個別支援ファイル~
3) 補装具
4) 日常生活用具
5) 難聴児特別補聴器の購入に要する費用の支給
6) 障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス
7) 障害者(児)短期入所緊急利用支援事業
8) 地域生活支援事業
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
健康福祉局 障害福祉部 障害支援課
電話番号:072-228-7411
ファクス:072-228-8918
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階
このページの作成担当にメールを送る