こころの健康センター
こころの健康センターでは、市民のみなさんを対象に、こころの健康に関する相談や援助、精神障害のある方の社会参加の促進などの取り組みをはじめ、こころの健康についての情報提供を行っています。
各種相談事業等
こころの健康に不安を感じる、医療機関や相談機関が知りたいなど、こころの健康に関する電話相談を行っています。
こころの電話相談専用電話番号:072-243-5500(直通回線)
月曜日~金曜日の9:00~12:00、12:45~17:00(祝日及び年末年始を除く)
40歳以上のひきこもりの状態にある方やそのご家族からの相談事業を行っています。
ひきこもり相談専用電話番号:072-241-0880(直通回線)
月曜日~金曜日の10:00~12:00(祝日及び年末年始を除く)
49歳以下のひきこもり、不登校、ニート、非行などの困難を抱える子ども・若者、及びその保護者・関係者からの相談については、堺市ユースサポートセンターが受付しています。
薬物依存相談、ギャンブル等依存相談、自死遺族相談、性暴力被害に遭われた女性のための心理カウンセリングを行っています。
精神障害についての正しい知識、精神障害者の権利擁護などについての普及啓発活動を行っています。
こころの情報コーナー
こころの健康に悩みがある人や精神障害者、その家族の方などが、いろいろなサービスや施設を知りたいとき、仲間を見つけたいときなどに役立つ情報です。
こころの健康に関するパンフレットやリーフレットです。
研修会、講演会、実習情報のおしらせ
その他
堺市の精神保健福祉に関する資料や所報です。
大阪府下の医療機関や相談窓口の検索ができます。
所在地
堺市立健康福祉プラザ3階において開設しています。
※メールでのご相談・ご質問にはお答えできませんので、ご了承ください。
このページの作成担当
健康福祉局 健康部 こころの健康センター
電話番号:072-245-9192
ファクス:072-241-0005
〒590-0808 堺市堺区旭ケ丘中町4丁3-1 健康福祉プラザ3階
このページの作成担当にメールを送る