自殺対策
自殺は本人にとって、この上ない悲劇であるだけでなく、家族や周囲の人たちにも大きな悲しみや困難をもたらします。また、社会全体にとっても大きな損失になります。
堺市では、「いのちの応援係」の設置や「堺市自殺対策推進計画」の策定など、自殺対策の取り組みを行っています。
令和4年3月に策定した「堺市自殺対策推進計画(第3次)」では、「ささえよう かけがえのない いのちを守る 市民みんながゲートキーパー ~安心してや、ひとりやないさかい~」を基本理念に掲げています。
身近な相談役「ゲートキーパー」をさらに拡充し、不安や心配を抱えた時にためらいなく相談できるよう、市民の皆様をはじめ、関係機関や団体、市職員、それぞれがゲートキーパーとなることで、悩みを抱える方を孤立させない、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現をめざします。
ライフリンクと協定を締結しました
令和7年8月5日にNPO法人自殺対策支援センター ライフリンクと自殺対策SNS等相談事業における「連携自治体事業」協定を締結しました。9月1日から事業を開始します。
今後、ライフリンクに相談された市民の同意が得られる場合、こころの健康センターと関係機関が連携し、適切な支援につなげます。
左からライフリンク 清水理事長、永藤市長
ライフリンクの利用内容・時間は以下のとおりです。
▶「生きづらびっと」〔SNS相談〕
「生きづらびっと」では、LINE、Facebookを経由した相談を行っています。
利用時間:
月曜・金曜 午前6時から午後10時30分(受付は午後10時まで)
火曜・水曜・木曜・土曜・日曜 午前8時から午後10時30分(受付は午後10時まで)
詳しくは、 ライフリンク「生きづらびっと」(外部サイト)へ。
利用にあたっては利用規約をご確認ください。
▶「#いのちSOS」〔チャット・メール・電話相談〕
〔チャット相談〕
利用時間:
月曜・金曜 午前6時から午後10時30分(受付は22時まで)
火曜・水曜・木曜・土曜・日曜 午前8時から午後10時30分(受付は22時まで)
〔メール・電話相談〕
利用時間:24時間受付
詳しくは、 ライフリンク「#いのちSOS」(外部サイト)へ。
利用にあたっては利用規約をご確認ください。
