自殺予防週間(9/10~9/16)
更新日:2022年3月3日
1 自殺予防週間とは
自殺予防週間中、市役所と各区役所で懸垂幕を掲揚しています。
自殺予防週間は、当該期間中(9月10日から9月16日)における集中的な啓発事業等の実施を通じて、国民に自殺や精神疾患についての正しい知識を普及啓発し、これらに対する偏見をなくしていくとともに、命の大切さや自殺の危険を示すサイン、また危険に気づいたときの対応方法等について国民の理解の促進を図ることを目的とするものです。
2 令和3年度の堺市における取組
自殺予防啓発パネル展示
多くの市民の方に向け、自殺予防についての啓発を目的として、自殺の現状やうつ病についての情報などをパネルで展示しました。
令和3年9月1日(水曜)から7日(火曜)
パネル展の様子(令和3年9月自殺予防週間 堺市役所にて)
ゲートキーパー養成研修
「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴いて、必要な支援につなげ、見守る身近な相談相手のこと。
ゲートキーパー養成研修を動画配信形式で行いました。
こころの健康相談統一ダイヤル
こころの健康に関する不安や悩みについて、24時間体制で電話相談を実施しました。
電話番号 | 電話:0570-064-556(おこなおう まもろうよ こころ) |
---|---|
日時 | 令和3年9月1日(水曜)午前9時30分から9月30日(木曜)午後5時 |
備考 | 一部の電話やIP電話などからは接続できません。 |
このページの作成担当
健康福祉局 健康部 精神保健課
電話番号:072-228-7062
ファクス:072-228-7943
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館6階
このページの作成担当にメールを送る