このページの先頭です

本文ここから

どこでもセミナー 堺市生涯学習まちづくり出前講座

令和5年度 生涯学習まちづくり出前講座のご案内

「堺市生涯学習まちづくり出前講座」は、市の事業や制度について理解を深めていただき、市の業務をより身近に感じてもらうことを目的に実施しています。
市職員が地域へ直接お伺いしてお話します。
講座内容は、くらしに身近な課題や、まちづくりに関することなど計92講座です。
下記メニュー一覧からお選びください。

受付期間・実施期間

受付期間:令和6年3月15日(金曜)まで(一部講座を除く。)
実施期間:令和6年3月31日(日曜)まで

対象

堺市内に在住、または在勤・在学の10人以上の団体やグループ
《以下の場合は、出前講座として受付できませんのでご注意ください》
(1) 同じ講座を複数回申し込むこと
(2) 同じ日に複数の講座を申し込むこと
(3) 一般市民への参加を広く呼び掛けるなど、集客を目的としたもの
(4) 大学や専門学校での、単位の授業としての利用
(5) 政治や宗教への勧誘を目的とした集会
(6) 企業の顧客向けなど、営利を目的とした集会
(7) その他、出前講座の趣旨に反する集会

開催時間

原則、市役所休業日(施設の休館日)以外の午前9時から午後9時までの間

  • 業務の都合上、ご希望にそえない場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 講座内容によって実施時間や所要時間が異なります。(質疑応答を含め2時間以内)

費用

無 料(講師への謝礼は不要です)

会場

申込団体にてご準備ください。(会場経費を含む)
*開催場所は堺市内に限ります。
*宴席など飲食をしながらの受講はできません。 
* 駐車スペースの確保をお願いする場合があります。また、駐車場料金が発生する場合は、会場経費としてご負担ください。

  • 暴風警報発令時等は、安全を考慮し講座を中止する場合があります。
  • 出前講座は、”学びの場”であり、質問や意見交換は歓迎ですが、苦情や要望をお聴きする場ではありません。趣旨をご理解のうえお申込みください。

必要機材

  • 多くの講座が、パソコンとプロジェクターを使用して説明を行います。
  • 各講座ページの「必要機材」欄を確認のうえ、必要な機材を申込団体にてご準備ください。担当課との打ち合わせの際は、必ず調整をお願いします。

感染予防対策について

  • 会場での感染予防対策について、主催者にて必要なご対応をお願いします。
  • 感染拡大状況により、出前講座を中止・延期することがあります。
  • 出前講座の中止・開催状況につきましては、生涯学習課までお問い合わせください。

申込方法・受講のながれ

1.希望の講座を選び「堺市生涯学習まちづくり出前講座申込書」に必要事項を記入してください。

  • 日程調整の都合上、希望日時はできるだけ第3希望までご記入ください。
  • 郵送・FAX・メール・電子申請のいずれかの方法で希望日の2週間前までにお申込みください。

《注意》2週間以上前に申込みが必要な講座があります。各講座欄を確認してください。
2.担当課から連絡をします。講座内容・必要機材等について打ち合わせをしてください。

  • 1週間を過ぎても連絡がない場合は、お手数ですが生涯学習課までお問い合わせください。

3.実施日・講師決定後、生涯学習課から実施通知書と報告書類を送付します。 

受講報告書・アンケートについて

受講後2週間以内に、受講報告書とアンケートを生涯学習課へ提出してください。

  • いただきましたご意見は、担当課と共有し、講座の改善や講師の人材育成に役立てています。

<お願い>受講報告書とアンケートは必ず提出してください。
(報告書未提出の場合は、次回以降の申込みをお断りする場合があります。)

手話通訳・要約筆記者の派遣について

出前講座に係る手話通訳者・要約筆記者の派遣を行っています。

  • 申込書の備考欄に、手話通訳者またはようやく筆記者の派遣希望を記載してください。
  • 調整に時間を要しますので、受講希望日の2カ月前までにお申込みください。

出前講座の申込み・講座全般に関するお問合せ先

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所 生涯学習課
電話番号:072-228-7631 FAX:072-228-0371 電子メール:shogaku@city.sakai.lg.jp

  • 詳しい講座の内容や、使用機材についてのご質問は、各講座の担当課までお願いします。

(参考)企業による学びの応援プログラムのご案内

堺市教育委員会では、企業・NPO法人・地域団体等が実施する講師派遣や施設見学をはじめとした「地域貢献活動(CSR活動等)」と協働し、「企業による学びの応援プログラム」を行っています。詳細は下記リンクをご参照ください。
企業による学びの応援プログラム

おうちで学べる学習コンテンツ情報!

YouTubeなどの動画や貸出ビデオ・DVDなど、ご自宅等でも学習していただける情報です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで