このページの先頭です

本文ここから

F 健康・福祉

更新日:2024年4月1日

※必要機材欄の「パソコン」はパワーポイントが装備されているものをご用意ください。

No. 講座名 内容 担当課 所要時間 主な対象 必要機材等
F-1 国民健康保険制度について 国民健康保険制度のしくみについて、国保のしおりにそってご説明します。
  • 加入・脱退
  • 保険料
  • 医療給付の内容
  • 高額療養費
  • 人間ドックなど
国民健康保険課

30分から60分

大人

F-2 お薬の正しい知識

【受講希望日の2カ月前までにお申込みください】
堺市薬剤師会の講師(薬剤師)が、お薬に関するお話をわかりやすくご説明します。

  • お薬の正しい飲み方・使い方
  • ジェネリック医薬品について
  • お薬手帳やかかりつけ薬局について

※実施は平日の14時から17時30分の間でお願いします。

医療年金課
国民健康保険課

60分 大人
スクリーンまたはホワイトボード
F-3 後期高齢者医療制度について 後期高齢者医療制度のしくみについて、パンフレットにそってわかりやすくご説明します。
  • 制度の概要
  • 医療給付の内容 
  • 保険料の算定方法など
医療年金課 90分 大人 ホワイトボードまたは黒板
F-4

成年後見制度って、何?

成年後見制度とは、認知症や知的障害、精神障害等により、判断能力が十分でない方々の財産管理と施設入所や入院等の契約について、家庭裁判所が援助者を選ぶ制度です。制度の内容や利用方法、相談窓口についてお話します。 長寿支援課 60分 大人

F-5

介護保険制度について

「介護保険?」その「?」にお答えします。

  • 介護保険制度について(介護保険サービスの利用方法を中心にお話します。)

介護保険課

60分から90分 大人
F-6

【新規講座】
障害者差別の解消にむけて

【受講希望日の1カ月前までにお申込みください】
障害者差別解消法の説明、障害者差別及び合理的配慮等の事例をお話し、障害者理解を深めていただきます。

障害施策推進課 90分 大人

F-7

障害者福祉きほんの基

【受講希望日の1カ月前までにお申込みください】
障害者福祉の基礎的なことについて、その関心と理解を深めていただきます。

  • 障害福祉制度について
障害施策推進課 60から90分分 大人
F-8 健康寿命を延ばしましょう

【受講希望日の1カ月前までにお申込みください】
健康寿命の延伸をめざし、市民主体の健康づくりを推進するためのさかい健康プランを策定しています。生活習慣病とその予防について、今日からできる活動とあわせて、保健師・管理栄養士・歯科衛生士などがお話します。
※実施は平日の9時30分から17時30分の間でお願いします。
対象が事業者のうち、以下の場合は対象となりません。

  1. 営利事業等の利用者サービスにつながる場合
  2. 通常産業医が行うべき活動
  3. 参加者への個別対応

健康推進課
または
各区保健センター(※)

60分 大人
F-9 おいしく!楽しく!食べて健康に ~さかい食育目標を実践しましょう~

【受講希望日の1カ月前までにお申込みください】
健康で心豊かな毎日を送るために、さかい食育目標の実践(三食きちんと食べる・感謝して食を大切にする・一緒に食べる)についてお話します。
※所要時間は変更可能です。
※実施は平日の9時30分から17時30分の間でお願いします。
対象が事業者のうち、以下の場合は対象となりません。

  1. 営利事業等の利用者サービスにつながる場合
  2. 通常産業医が行うべき活動
  3. 参加者への個別対応

健康推進課
または
各区保健センター(※)

60分 小学生以上
F-10 まもろう健康・受けよう検診

【受講希望日の1カ月前までにお申込みください】
今年度は、堺市が実施しているがん検診が無料です。
堺市が実施している健(検)診について、内容・受け方・受ける時期・結果の見方などについて説明します。
※実施は平日の9時30分から17時30分の間でお願いします。
対象が事業者のうち、以下の場合は対象となりません。

  1. 営利事業等の利用者サービスにつながる場合
  2. 通常産業医が行うべき活動
  3. 参加者への個別対応

健康推進課
または
各区保健センター(※)

45分 大人
F-11 お口のエチケット講座

【受講希望日の1カ月前までにお申込みください】
主に堺市内にお勤めの方を対象に、歯周病予防やお口の健康を守るための方法についてお話します。効果的な歯みがきについての実習も可能です。
※所要時間は変更可能です。(職場の休憩時間など短い時間帯で受講できます。)
※実施は平日の9時30分から17時30分の間でお願いします。
対象が事業者のうち、以下の場合は対象となりません。

  1. 営利事業等の利用者サービスにつながる場合
  2. 通常産業医が行うべき活動
  3. 参加者への個別対応

健康推進課
または
各区保健センター(※)

20分から45分 大人

F-12

みんなでつくろう「受動喫煙」のない堺

【受講希望日の1カ月前までにお申込みください】
健康増進法が改正され、望まない受動喫煙について法制化されました。たばこによる害や受動喫煙防止の必要性を知り、地域や社会が受動喫煙防止に取り組めるようアドバイスをします。
※実施は9時30分から17時30分の間でお願いします。
対象が事業者のうち、以下の場合は対象となりません。

  1. 営利事業等の利用者サービスにつながる場合
  2. 通常産業医が行うべき活動
  3. 参加者への個別対応
健康推進課 60分 大人
  • パソコン
  • プロジェクター
  • スクリーン
F-13

みんなで支えよう大切ないのち ~ゲートキーパーになろう~

【受講希望日の2カ月前までにお申込みください】
身近な人に「死にたいほど悩んでいる」と打ち明けられた時、あなたはどうしますか?
自殺は、悩みがいくつも重なり、追い詰められた末に起こるといわれます。悩んでいる人の気持ちを知り、話を聴く技術を学びましょう。
※実施は9時から17時30分の間でお願いします。
※筆記用具をご用意ください。

こころの健康センター

60分から90分 大人
  • スクリーン
  • 延長コード
F-14

こころの健康講座 ~ストレスと上手につきあうコツ~

【受講希望日の2カ月前までにお申込みください】
ストレスをコントロールする方法を普段の生活に取り入れてみませんか。身近で簡単にできる方法をご紹介します。
※実施は9時から17時30分の間でお願いします。
※筆記用具をご用意ください。
対象が事業者のうち、以下の場合は対象となりません。

  1. 営利事業等の利用者サービスにつながる場合
  2. 通常産業医が行うべき活動
  3. 参加者への個別対応
こころの健康センター 60分 大人
  • スクリーン
  • 延長コード
F-15

アルコール関連問題とメンタルヘルス

【受講希望日の2カ月前までにお申込みください】
アルコールは私たちの生活に彩りと潤いを与えるものである一方、不適切な飲酒はアルコール依存症等のメンタルヘルス問題を含むアルコール関連問題の原因となります。アルコールとの付き合い方について考えてみませんか?
※実施は9時から17時30分の間でお願いします。
※筆記用具をご用意ください。

こころの健康センター

60分 大人
  • スクリーン
  • 延長コード

F-16

「ひきこもり」から社会と繋がるために

【受講希望日の2カ月前までにお申込みください】
「ひきこもり」は若者だけでなく、40歳以上での相談も増加しています。外出はできても社会参加が困難で、地域での支援の方法を考えていくことが大切です。「ひきこもり」の実態と支援についてお話します。
※実施は9時から17時30分の間でお願いします。
※筆記用具をご用意ください。

こころの健康センター

60分 大人
  • スクリーン
  • 延長コード

F-17

難病患者さんの療養を支える制度について

【5月以降の日程で受付。受講希望日の2カ月前までにお申込みください】
難病患者さんを取り巻く療養環境や、制度等についてお話します。

  • 難病とは?
  • 難病法に基づく医療費助成制度について等

※実施は10時から16時の間でお願いします。

保健医療課 70分から90分 大人
  • パソコン
  • プロジェクター
  • スクリーンまたは大型のテレビ
  • 延長コード
F-18

【新規講座】
感染症予防のことを正しく知ろう

感染症予防の基本について正しく理解するために感染経路、予防方法等についてお話します。 感染症対策課 30分から45分 小学生以上
  • パソコン
  • スクリーン
  • 延長コード

F-19

知って防ごう結核 結核について正しく理解するために、感染経路、早期発見と治療等についてお話します。 感染症対策課 30分から45分 小学生以上
  • パソコン
  • スクリーン
  • 延長コード

F-20

エイズ、性感染症のことを正しく知ろう

HIV/エイズ、性感染症について正しく理解するために、感染経路、予防方法等についてお話します。

感染症対策課

30分から45分

小学生以上

  • パソコン
  • スクリーン
  • 延長コード

F-21

知っていますか?食中毒

”食中毒ってどんなもの?なぜ起こる?予防のためのポイントは?”
知っているようで知らない食中毒について、わかりやすくお話します。

  • 市民の方を対象としています。 
食品衛生課 30分から60分 小学生以上
  • プロジェクター
  • スクリーン
  • 延長コード

このページの作成担当

市民人権局 市民生活部 生涯学習課

電話番号:072-228-7631

ファクス:072-228-0371

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで