F 健康・福祉
更新日:2025年4月1日
※必要機材欄の「パソコン」はパワーポイントが装備されているものをご用意ください。
No. | 講座名 | 内容 | 担当課 | 所要時間 | 主な対象 | 必要機材等 |
---|---|---|---|---|---|---|
F-1 | 国民健康保険制度について | 国民健康保険制度のしくみについて、国保のしおりに沿ってご説明します。
|
国民健康保険課 | 30分から60分 |
大人 | - |
F-2 | お薬の正しい知識 | 【受講希望日の2カ月前までにお申込みください】
※実施は平日の14時から17時30分の間でお願いします。 |
60分 | 大人 | スクリーンまたはホワイトボード |
|
F-3 | 後期高齢者医療制度について | 後期高齢者医療制度のしくみについて、パンフレットにそってわかりやすくご説明します。
|
医療年金課 | 90分 | 大人 | ホワイトボードまたは黒板 |
F-4 | 成年後見制度って、何? |
成年後見制度とは、認知症や知的障害、精神障害等により、判断能力が十分でない方々の財産管理と施設入所や入院等の契約について、家庭裁判所が援助者を選ぶ制度です。制度の内容や利用方法、相談窓口についてお話します。(堺市社会福祉協議会 権利擁護サポートセンターの職員がお話します。) | 長寿支援課 | 60分 | 大人 | - |
F-5 | <新規講座>認知症サポーター養成講座 | 認知症サポーターとは、認知症を正しく理解し、認知症の方やそのご家族を自分のできる範囲であたたかく見守る応援者のことです。この講座では、認知症についての正しい知識や認知症の方への対応の仕方について学びます。(堺市に登録している認知症キャラバンメイトがお話します。) | 長寿支援課 | 60分から90分 | 小学生以上 | 別途打ち合わせ |
F-6 |
介護保険制度について | 介護保険制度のしくみについて、パンフレットにそってご説明します。
|
60分から90分 | 大人 | - | |
F-7 | 障害者差別の解消にむけて |
【受講希望日の1カ月前までにお申込みください】 |
障害施策推進課 | 60分 | 大人 | - |
F-8 |
障害者福祉きほんの基 | 【受講希望日の1カ月前までにお申込みください】
|
障害施策推進課 | 60分 | 大人 | - |
F-9 | 健康寿命を延ばしましょう | 【受講希望日の1カ月前までにお申込みください】
|
健康推進課 |
60分 | 大人 | - |
F-10 | おいしく!楽しく!食べて健康に ~さかい食育目標を実践しましょう~ | 【受講希望日の1カ月前までにお申込みください】
|
健康推進課 |
30分から60分 | 小学生以上 | - |
F-11 | まもろう健康・受けよう検診 | 【受講希望日の1カ月前までにお申込みください】
|
健康推進課 |
45分 | 大人 | - |
F-12 | お口のエチケット講座 | 【受講希望日の1カ月前までにお申込みください】
|
健康推進課 |
20分から45分 | 大人 | - |
F-13 |
みんなでつくろう「受動喫煙」のない堺 | 【受講希望日の1カ月前までにお申込みください】
|
健康推進課 | 60分 | 大人 |
|
F-14 | みんなで支えよう大切ないのち ~ゲートキーパーになろう~ |
【受講希望日の2カ月前までにお申込みください】 |
60分から90分 | 大人 |
|
|
F-15 | こころの健康講座 ~ストレスと上手につきあうコツ~ |
【受講希望日の2カ月前までにお申込みください】
|
こころの健康センター | 60分 | 大人 |
|
F-16 | アルコール関連問題とメンタルヘルス |
【受講希望日の2カ月前までにお申込みください】 |
60分 | 大人 |
|
|
F-17 |
「ひきこもり」から社会と繋がるために |
【受講希望日の2カ月前までにお申込みください】 |
60分 | 大人 |
|
|
F-18 |
難病患者さんの療養を支える制度について |
【5月以降の日程で受付。受講希望日の2カ月前までにお申込みください】
※実施は10時から16時の間でお願いします。 |
保健医療薬務課 | 70分から90分 | 大人 |
|
F-19 | 感染症予防のことを正しく知ろう |
感染症予防の基本について正しく理解するために感染経路、予防方法等についてお話します。 | 感染症対策課 | 30分から45分 | 小学生以上 |
|
F-20 |
知って防ごう結核 | 結核について正しく理解するために、感染経路、早期発見と治療等についてお話します。 | 感染症対策課 | 30分から45分 | 小学生以上 |
|
F-21 |
エイズ、性感染症のことを正しく知ろう |
HIV/エイズ、性感染症について正しく理解するために、感染経路、予防方法等についてお話します。 |
30分から45分 |
小学生以上 |
|
|
F-22 |
知っていますか?食中毒 | ”食中毒ってどんなもの?なぜ起こる?予防のためのポイントは?”
|
食品衛生課 | 30分から60分 | 小学生以上 |
|
このページの作成担当
市民人権局 市民生活部 生涯学習課
電話番号:072-228-7631
ファクス:072-228-0371
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階
このページの作成担当にメールを送る