このページの先頭です

本文ここから

E 環境

更新日:2023年5月10日

※必要機材欄の「パソコン」はパワーポイントが装備されているものをご用意ください。

No. 講座名 内容 担当課 所要時間 主な対象 必要機材等
E-1 ムーやんおしえて!「ごみ」って?

紙芝居形式の映像で、ごみの減量や分別の大切さを伝えます。また、参加型のクイズ等を通じてムーやんと一緒に楽しくごみのことが学べます。
※幼児から小学校低学年にもわかりやすくお伝えできます。
※学校園は直接、資源循環推進課へお問い合わせください。

資源循環推進課 30分から60分 3歳以上
  • スクリーン
  • 延長コード
E-2 「ごみ」はどこへ行くの? 【ごみの総合学習におススメ】

資源ごみと生活ごみの行方や、ごみの減量化・リサイクルをすすめる「4R運動」を紹介し、家庭で簡単に実践できる取組を、クイズを交えてお話します。また、SDGs関連目標についても説明します。
※講座内容をまとめたDVDの貸出しもしています。(30分程度 )
※学校園は直接、資源循環推進課へお問い合わせください。

資源循環推進課

45分から60分 小学生以上
  • スクリーン

  • 延長コード
E-3

資源を守る!楽しい分別

実際にごみの見本を使い、班ごとに分かれての分別体験と分け方のポイント解説を通じ、分別についての疑問が解決できると好評です。
※学校園は直接、資源循環推進課へお問い合わせください。

資源循環推進課

45分から60分 小学生以上
  • スクリーン
  • 延長コード
E-4 生ごみ減量!!「生きごみさん」

腐葉土と米ぬかを利用して生ごみ減量・堆肥化を行う「生きごみさん」の作り方を、実演を交えながら説明します。堺市内に在住の参加者には、家庭で体験できるキットをお渡しします。
※講座内容をまとめたDVDの貸出しもしています。(50分程度・体験キット付き)
※学校園は直接、資源循環推進課へお問い合わせください。

資源循環推進課

90分 小学生以上
  • スクリーン
  • 延長コード
E-5

やってみよう!食ロス無(ム)チャレンジ!

まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」について、堺市のごみの現状と共にお話しし、食品ロスを減らすためのライフスタイルの提案や身近に取り組める工夫などを具体的に紹介します。また、SDGs関連目標についても説明します。

資源循環推進課

60分 大人
  • スクリーン
  • 延長コード
E-6 環境とおサイフにやさしい!「うちエコ診断」

堺市でのCO2削減の取組に触れながら、家庭で簡単にできる省エネ取組と光熱費の削減効果についてお話します。ご家庭で節約しながらCO2も削減してみませんか?

環境エネルギー課

30分から45分

大人

  • スクリーン
  • 延長コード
E-7

堺にすむ生き物たち

堺市にはどんな生き物がいるのか、一緒にくらしていくためにはどうしたらいいのか等について、堺いきもの情報館(ウェブサイト)や堺市にいる希少種や外来種等を紹介し、関連するSDGsのゴールを踏まえながら説明します。

環境共生課

40分程度

小学生以上
  • スクリーン
  • 延長コード
E-8 緑の基本計画の推進

本計画は「未来を感じる緑の堺」を基本理念に計画を推進しています。緑の役割、緑の必要性、堺らしい緑、緑の将来像などについてお話します。
※E-9「ともに育む花と緑のまちづくり」、E-10 「みんなで守ろう!堺の里地里山」との連続開催も可能です。

公園緑地整備課

30分 小学生以上
  • スクリーン
  • 延長コード
E-9 ともに育む花と緑のまちづくり

花と緑のまちづくり活動と緑化推進についてお話します。
花のボランティア活動、みどり活動団体の紹介、樹木配布について。
※E-8「緑の基本計画の推進」、E-10「みんなで守ろう!堺の里地里山」との連続開催も可能です。

公園緑地整備課

45分 小学生以上
  • スクリーン
  • 延長コード

E-10

みんなで守ろう!堺の里地里山

泉北ニュータウンの南側に広がる南部丘陵の豊かな自然環境を守るため、市民や事業者の皆さんと協働で行っている緑地保全の取組や里山保全ボランティアについて説明します。
※E-8「緑の基本計画の推進」、E-9「ともに育む花と緑のまちづくり」との連続開催も可能です。

公園緑地整備課

45分 小学生以上
  • スクリーン
  • 延長コード

E-11

すばらしい水環境を未来へ  ~川と水環境~

【6月以降の日程でお申込みください】
良好な水環境実現のための行政の取組と住民参加についてお話します。(内川・土居川の歴史の中で、改善されてきた水質やその取組について学びます。)

河川水路課 45分

小学生以上

  • パソコン
  • スクリーンまたは大型のテレビ
  • マイク

E-12

正しく使おう下水道 ~みんなが使った水はどこへ行くの~

みなさまが使った水が川や海に帰るまでの下水の道のりと、自然にやさしい下水道の使い方をお話します。
※申し込みされる団体に応じて、絵本の読み聞かせ、クイズ及び実験など内容の追加も可能です。

上下水道局 下水道事業調整課 45分 全年齢

ホワイトボードまたは黒板

このページの作成担当

市民人権局 市民生活部 生涯学習課

電話番号:072-228-7631

ファクス:072-228-0371

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館3階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで