専門相談
更新日:2024年11月19日
ひきこもり相談【ひきこもり地域支援センター(成人期)】
対象
堺市内にお住まいのひきこもりの問題でお困りの40歳以上の本人、またはその家族など。
費用
相談は 無料です。
相談方法
相談は予約制で行っています。予約せず来所された場合、対応できないことがあります。
ひきこもり相談電話(電話:072-241-0880、午前10時から正午まで、土日祝年末年始を除く)に相談したい旨をお伝えください。
※相談内容により、他機関を紹介させていただく場合があります。ご了承ください。
※49歳以下のひきこもり、不登校、ニート、非行などの困難を抱える子ども・若者、及びその家族からの相談は、堺市ユースサポートセンターが受付しています。
「ひきこもりの相談と支援」については、こちらをご覧ください。
薬物依存相談
対象
堺市内にお住まいの薬物の問題でお困りの本人、またはその家族など。
費用
相談は 無料です。
相談方法
相談は予約制で行っています。予約せず来所された場合、対応できないことがあります。
こころの健康センター(電話:072-245-9192)に相談したい旨をお伝えください。
※相談内容によっては、他機関を紹介させていただく場合があります。ご了承ください。
※薬物の専門相談機関には守秘義務があります。ご相談の秘密は守ります。
ギャンブル等依存相談
対象
堺市内にお住まいのギャンブル等の問題でお困りの本人、またはその家族など。
※「ギャンブル等」とは、「競馬」「競輪」「オートレース」「モーターボート競走」の公営競技に加えて「ぱちんこ(スロット)」「宝くじ」「FX」「オンラインカジノ」等の違法賭博等も含みます。
費用
相談は 無料です。
相談方法
相談は予約制で行っています。予約せず来所された場合、対応できないことがあります。
こころの健康センター(電話:072-245-9192)に相談したい旨をお伝えください。
※相談内容によっては、他機関を紹介させていただく場合があります。ご了承ください。
自死遺族相談
対象
堺市内にお住まいの方で、大切な方を自死で亡くされた遺族。
(配偶者(事実婚も含む)、子ども、両親、祖父母、兄弟姉妹)
費用
相談は 無料です。
相談方法
相談は予約制で行っています。予約せず来所された場合、対応できないことがあります。
こころの健康センター(電話:072-245-9192)に相談したい旨をお伝えください。
※相談内容によっては、他機関を紹介させていただく場合があります。ご了承ください。
性暴力被害にあわれた女性のための心理カウンセリング
性暴力被害にあうと、心にさまざまな反応があり、苦しんだり孤立したりすることが多く、専門的なこころのケアが必要な場合があります。
対象
堺市内にお住まいの方で、性暴力被害にあわれた18歳以上の女性。
費用
相談は 無料です。
相談方法
相談は予約制で行っています。予約せず来所された場合、ご対応できないことがあります。
こころの健康センター(電話:072-245-9192)に相談したい旨をお伝えください。
※相談内容によっては、他機関を紹介させていただく場合があります。ご了承ください。
【専門相談】性暴力被害にあわれた女性のための心理カウンセリング
このページの作成担当
健康福祉局 健康部 こころの健康センター
電話番号:072-245-9192
ファクス:072-241-0005
〒590-0808 堺市堺区旭ケ丘中町4丁3-1 健康福祉プラザ3階
このページの作成担当にメールを送る