外国人市民意識調査
更新日:2022年7月15日
「平成29年度堺市外国人市民意識調査」を実施しました。
「平成29年度堺市外国人市民意識調査」を実施し、結果をまとめました。
概要
- 調査の目的
外国人市民の抱える課題・ニーズ等を把握し、外国人市民が暮らしやすいまちづくりを進めるための施策を考える資料として、市民意識調査を実施しました。
- 調査の対象者
平成29年6月末時点で堺市に住民登録のある18歳以上の外国人市民2,500人
(※調査対象者は、市で無作為抽出)
- 調査方法と調査期間
調査方法は、郵送調査法(調査票を発送し、後日記入済みの調査票を返送する。)を採用しています。なお、調査票は日本語版(ふりがな付)、英語版とその他外国語版(中国語、韓国・朝鮮語、ベトナム語、ポルトガル語、スペイン語、タガログ語)で作成し、いずれかに記入する形式としています。
調査期間は、平成29年8月7日(月曜)~8月31日(木曜)です。
- 回収率
対象者2,500人中の回収率:30.4%(対象者数2,500人中761人)
実質回収率:31.6%(実対象者数※2,405人中761人)
※実対象者数:対象者数から転居先不明で郵送不能なもの・辞退者(95人)を除いたもの
- 主な質問項目
生活情報、防災・減災、子育て・教育、日本語能力と学習、仕事
医療・保険・福祉、行政サービス、地域への参加、暮らしやすい社会
堺市外国人市民意識調査報告書
平成29年度堺市外国人市民意識調査報告書(概要版)(PDF:1,692KB)
平成29年度堺市外国人市民意識調査報告書(PDF:4,948KB)
分割版
表紙・目次
1 調査概要
2 調査結果
(参考)調査票
意識調査票
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
文化観光局 文化国際部 国際課
電話番号:072-222-7343、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1090
ファクス:072-228-7900、堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)072-340-1091
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館6階
堺市立多文化交流プラザ・さかい(POME Sakai ポムさかい)〒590-0078 堺区南瓦町2-1 堺市総合福祉会館5階
