物品調達、業務委託・役務の提供、賃借・売払い
本ページでは、物品調達、業務委託(工事関連業務を除く。以下同じ。)、賃借・売払い等の入札、契約に係る情報について掲載しています。(調達課が所掌する事務及び物品調達・業務委託の入札・契約制度について、詳しくはこちら)
新着情報
内容 | 更新日 |
---|---|
令和5年6月1日から6月30日まで入札参加資格の新規登録申請(追加申請)及び登録区分における希望業種・種目の追加、変更にかかる申請(希望業種変更申請)を受け付けます。 詳細は以下をご覧ください。 ・追加申請についてはこちら ・希望業種変更申請についてはこちら |
令和5年5月19日 |
公共工事設計労務単価の運用に係る特例措置について | 令和5年2月24日 |
【重要】堺市契約関係暴力団排除措置要綱の改正に伴う「誓約書」の取扱いの変更について |
令和4年9月16日 |
【重要】公募型見積合せの執行方法の変更に伴う注意事項について(物品調達案件) |
令和4年8月1日 |
【重要】堺市電子調達・電子登録システム等のMicrosoft Edge(Chromium版)への対応について 令和4年3月28日(月曜)から、堺市電子調達・電子登録システム等の利用ブラウザをInternet ExplorerからMicrosoft Edgeに変更しました。令和4年3月28日(月曜)以降のシステム利用に当たっては、Microsoft Edgeでのシステム利用設定を実施の上、ブラウザをMicrosoft Edgeに変更してご利用ください。なお、InternetExplorerでのシステム利用はできません。詳しくは以下のページをご覧ください。堺市電子調達・電子登録システム等のMicrosoft Edge(Chromium版)への対応について また、令和4年3月28日(月曜)以降に初めてシステムを利用する際には、Microsoft Edge及び電子入札補助アプリ(※)のキャッシュクリアが必要です。こちら(PDF:302KB)を参考に実施してください。※堺市電子調達システムを利用しない方(電子入札に参加しない方)については、電子入札補助アプリの入手及びキャッシュクリアは不要です。Microsoft Edgeのキャッシュクリアのみ実施してください。 |
令和4年3月28日 |
Windows11の堺市電子調達・電子登録システム等動作環境への追加について |
令和4年3月28日 |
※案件の新着情報等は、「入札等公募案件」からご確認ください。
目的別に探す
- 入札に参加する前に
入札に参加するために必要な手続き(業者登録) 物品調達・委託等の入札・契約制度 - 電子入札に参加したい
電子入札対象案件とは 現在公開中の電子入札案件を確認する(入札情報公開システム)
電子入札参加の流れを確認する 電子入札に係るシステム(電子調達システム)への入口
電子調達システムに関するQ&A - 電子入札以外(紙入札・プロポーザル等)の案件を確認したい
公募型見積合わせ(物品調達) 紙入札・公募型プロポーザル(業務委託)
その他紙入札等(賃借・売払い及びその他) - 入札等の結果を知りたい
電子入札の入札結果を確認する(入札情報公開システム)
公募型見積合わせの結果を確認する(物品調達)
契約の結果を確認する - 入札参加資格(業者登録)について
登録内容を変更したい 登録の有無がわからないので確認したい
登録に係るシステム(電子登録システム)への入口
業者番号・パスワードがわからない 電子登録システムに関するQ&A
調達課について
調達課では、1件30万円を超える物品調達に係る入札・契約事務と、業務委託(工事関連業務を除く。以下同じ。)の電子入札及び各所管課への事務指導を所掌しています。なお、業務委託の契約事務はそれぞれ担当課で行っています。詳しくは、契約制度の概要をご覧ください。
また、賃借・売払い及びその他案件に係る各種契約事務及び上下水道局の各種契約事務についてはそれぞれの担当課で行っています。
本市では、令和2年3月1日に、「入札及び契約業務に係る不当な働きかけ等に関する対応方針」を制定しました。今後は、本方針に基づき不当な働きかけ等に対応してまいります。
また、入札契約事務の公正かつ適正な執行を確保するため、事務室及び入札室に防犯用のカメラ・マイクを設置するとともに、電話機に通話録音装置を設置し、記録しています。
このページの作成担当
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
