子どももパパママもわくわくたいけん!北区子育てフェスタを開催しました!
更新日:2024年12月9日
多くの皆さまにご来場いただき、誠にありがとうございました。
「北区子育てフェスタ」は、子育て支援施策・制度の周知や地域のさまざまな子育て支援団体との交流を通じて、子育て世帯が孤立することなく安心して子育てができるまちをめざし開催するものです。
開催場所であるイオンモール堺北花田の協力をはじめとして、地域の関係団体や企業との協働により、ダンスショーやコンサートなど、子育て世帯の皆さんが親子で参加できるいろいろな楽しい企画を実施することができました。
子育て支援に力を入れる北区では、さまざまな地域の子育て支援団体と一緒に、引き続き地域ぐるみで子育てを応援していきます。次回の開催もご期待ください。
イベント概要
開催日時
令和6年12月8日(日曜) 10時から16時まで ※終了しました
開催場所
イオンモール堺北花田(大阪メトロ御堂筋線 北花田駅 2号出口すぐ)
交通アクセスはこちらから
パンフレット
イベント内容をまとめていますので、ご覧ください
スタンプラリーの台紙にもなっており、当日会場でもお配りします
プログラム
会場マップはパンフレットをご覧ください。いずれも無料です
目次
- 消防コーナー(1Fウェルカムコート)
- リアルに感じる!防災展(屋外広場)
- ステージイベントスケジュール
- うたのおねえさんと一緒に歌おう!(1Fセンターコート)
- はみがきうさぎのダンスショーとプチ健康講座(1Fセンターコート)
- 100万人のクラシックライブ~まごころパンダもやってくる~(1Fセンターコート)
- 子育てひろばPRコーナー(2F南通路ブリッジ)
- 青少年指導員会PRコーナー(2F北通路ブリッジ)
- 里親PRコーナー(3Fワンズテラス前ブリッジ)
- 子育てにも役立つSNSコーナー(3Fココカラファイン前)
- 子育て支援課コーナー(3F通路ブリッジ・イオンホール)
- えほんのひろば(イオンホール)
- おすすめ絵本特設コーナー(4F紀伊国屋書店)
- ファミリーサポートセンターPRコーナー(3Fフードフォレスト前)
- 子ども食堂PRコーナー(3Fフードフォレスト前)
- 豪華景品がもらえる!スタンプラリー&SNS投稿
- ご活用ください!子育て支援情報発信媒体
リアルに体験!消防・防災コーナー
消防コーナー(屋外広場)
水消火器体験をしよう!顔はめパネルもあるよ♪
10:00~16:00水消火器体験
10:00~12:00消防車がやってくる!
※荒天の場合、いずれも中止となる可能性があります
※出動があった場合、「消防車がやってくる!」は中止となります
リアルに感じる!防災展(1Fウェルカムコート)
備えの実物展示と防災センターの紹介をします。
堺市総合防災センターのホームページはこちら
ステージイベント(1Fセンターコート)
スケジュール
※座席は先着順です。通路での観覧はご遠慮ください。
うたのおねえさんと一緒に歌おう!
こどももパパママも、みんなで歌ってもりあがろう!
うたのおねえさん
予定曲目
・「ジングルベル」
・「あかはなのトナカイ」
・「どんないろがすき」
・「おおきなくりのきのしたで」
・「ジャンボリミッキー」
・「となりのトトロ」より「さんぽ」
・「あわてんぼうのサンタクロース」 など
「はみがきうさぎ」のダンスショーとプチ健康講座
お口と歯の健康の大切さを楽しく皆さんにお伝えします
ステージ以外の時間も、堺市北区おうえんたいしの「はみがきうさぎ」がときどき館内をお散歩するよ♪
予定曲目
動画を見て、当日は一緒に踊ろう!
その他の「はみがきうさぎ」のYouTube動画はこちらからご覧いただけます
「たのしい」でつながる街をめざす北区では、堺市北区おうえんたいしの「はみがきうさぎ」と共に、区民の皆さんと一緒になって北区内に笑顔が広がる取組を展開しています。
プチ健康講座
プチ健康講座では、北保健センターの保健師、管理栄養士、歯科衛生士と一緒に、大切な健康についてお勉強します
食事やおやつ、虫歯予防、体作りなどクイズ形式で楽しく学びませんか♪
乳幼児の健康診査やさまざまな子どもの健康についての相談を行っています
100万人のクラシックライブ ~まごころパンダもやってくる~
生演奏のすばらしさを通じて、子どもたちに感動をお届けします
まごころパンダ
予定曲目
・「となりのトトロ」より「さんぽ」
・「ジングルベル」
・「TAIRIK/JONGARA」
・「シュトラウス/ラデツキー行進曲」
・「クライスラー/テンポ・メヌエット」
・「モンティ/チャルダッシュ」 など
演奏者
高橋 宗久(ヴァイオリン)
竹内 裕美(ピアノ)
子育てひろばPRコーナー(2F南通路ブリッジ)
しゃかしゃかキーホルダーづくりやフォトスポット
自分だけのオリジナルグッズを作ったり、楽しく写真撮影したりできます!
作成するキーホルダー
フォトスポットイメージ
気軽に立ち寄れる子育て仲間づくりの場が、北区内には8カ所あります
青少年指導員会PRコーナー(2F北通路ブリッジ)
活動紹介とバルーンアート
昨年のバルーンアートの様子
大人気!様々なバルーンアートを作ってお待ちしています
青少年指導員は、青少年が健全に成長することができるよう、小・中学校や自治会など関係機関・地域団体と密接な連携を取りながら、健全育成事業・啓発活動・青少年団体の育成・指導者の養成・環境浄化等の活動を行う、有志のボランティアです
里親PRコーナー(3Fワンズテラス前ブリッジ)
里親制度の紹介と手づくりワークショップ
自分だけのオーナメントを作ろう!
里親制度は、様々な理由で家族と一緒に暮らせない子どもが、里親という特定の大人と愛着関係をはぐくみ、家庭での豊かな経験をとおして、子ども自身が明るい未来を思い描くことができるようになることが期待される制度のことです
子育てのお悩みについてもご相談いただけます
子育てのお悩み支援に携わるスタッフがおりますので、里親だけでなく、子育てについてもご相談いただけます。ぜひお気軽にご相談ください
堺市の里親支援機関として、里親制度の普及促進、里親家庭の相談・支援を行うほか、子育ての悩みに専門スタッフが対応しサポートしています
子育て支援課コーナー(3F通路ブリッジ・イオンホール)
ミニ縁日コーナー(3F通路ブリッジ)
ワニ叩きゲームやボール入れ、魚釣りの楽しい遊びが盛りだくさん!
手作りおもちゃと遊びのスペース(イオンホール)
おもちゃ作りや親子ヨガ
あそびのスペース 10:00~16:00
おもちゃづくり 10:00~13:00
親子ヨガ 15:00~15:40 (事前予約要。申込みはコチラ)
おもちゃづくりを楽しみながら、子育て支援課職員に育児のご相談もしていただけます。
お気軽にお立ち寄りください!
北区役所子育て支援課が北区の子育て支援情報をお知らせしています
えほんのひろば(イオンホール)
楽しい絵本をそろえています♪
えほんのひろばイメージ
絵本で親子のふれあいを深めませんか
置いている絵本
・くだものなんだ
・あがりめさがりめ
・いちにちのりもの
・べべべんべんとう
・まめうしくんとこんにちは
・わにわにのごちそう
・ぞうくんのあめふりさんぽ など
おすすめ本紹介リーフレットも
おすすめ本紹介リーフレット
手作りのおすすめ本紹介リーフレットを配布します
(おすすめ絵本特設コーナーでも配布)
絵本の読み聞かせも(11時~ 14時~)
昨年の絵本の読み聞かせ
大型絵本などで読み聞かせを行います♪
読み聞かせ本
・どんなかお
・ころころころ
・おへそのあな
・おおきなかぶ
・三びきのやぎのがらがらどん
・ぼちぼちいこか
・ぶたたぬききつねねこ など
絵本の読み聞かせをお手伝いいただくのは「おはなしはなたばの会」
北図書館では、ボランティア団体による絵本の読み聞かせやおはなし会、読書会を定期開催しています
読み聞かせなど図書館イベントをお知らせしています
おすすめ絵本特設コーナー(4F紀伊國屋書店)
図書館司書と紀伊國屋書店のおすすめ本をご紹介!
手作りのおすすめ本紹介リーフレットを配布しています
おすすめ本特設コーナー
おすすめ本紹介リーフレット
ファミリーサポートセンターPRコーナー(3Fフードフォレスト前)
子育てを地域で助け合う制度をパネルでご紹介
ファミリーサポートセンターとは、子育て中のパパ・ママが安心して子育てができる環境づくりを目的とした、有償の相互援助活動です
子育ての応援をしたい方(提供会員)が子育ての応援を受けたい方(依頼会員)のお子さんを預かったり、送り迎えなどの活動を行っています
子ども食堂PRコーナー(3Fフードフォレスト前)
北区内にある子ども食堂をパネルでご紹介
子ども食堂つなぐば
様々な家庭環境で暮らす地域の子どもたちに食事と居場所を提供し、見守り、必要に応じて支援機関につなぐ「子ども食堂」の輪が広がっています
北区内には21カ所の子ども食堂があります
豪華景品がもらえる!スタンプラリー&SNS投稿
景品の一部をご紹介♪ハズレなし!
「はみがきうさぎ」ぬいぐるみ 【NPO法人おくちのけんこう提供】
まごころパンダ靴下 【サカイ引越センター提供】
参加方法
どちらかだけでもOK!両方参加でWチャンス!
パンフレットに4つのスタンプを集める
スタンプを集めたパンフレットを、引換場所の係員にお見せください
※パンフレットはスタンプの場所など会場内各所でお配りします
※スタンプの場所は会場マップ(PDF:10,590KB)をご覧ください
SNSで「#北区子育てフェスタ」をつけて写真を投稿する
インスタグラム、ピアッザのいずれかの投稿画面を、引換場所の係員にお見せください
プレゼント引換場所
1Fセンターコート(無印良品前)
※プレゼント引き換え場所は会場マップ(PDF:10,590KB)をご覧ください
子育てにも役立つSNS PRコーナー(3Fココカラファイン前)
パネル展示と動画放映をします。
皆さんからSNSに投稿のあった北区内のオススメスポットを紹介する冊子「ふらっと北区」もお配りします。
北区役所公式インスタグラム
地元の魅力を発信中!地域の子育て支援の活動も紹介しています
皆さんも北区内で撮影した楽しい写真に「#北区みんなで写真日記」をつけて投稿してください
北区の魅力をみんなで共有しませんか
北区役所YouTubeチャンネル
はみがきうさぎや防災など、様々な動画を公開中!
キャンプで学ぶ防災の知恵
防災士ママと学ぶ防災
いつもの暮らしの中に災害への備えのヒントがあることを防災士ママたちの視点で分かりやすく伝えます。
地域SNSピアッザ
ご近所さんと情報交換!お下がりを譲り合ったり、地域の質問をしたり、親子で参加できるイベントを探したりしませんか
北区内の子育てひろば・サークル、子ども食堂や子育て中のママたちオススメの公園をマップから探せます!
ご活用ください 子育て情報発信媒体
北区の子育て情報をお知らせしています
子育て支援に関する情報を一元化し提供しています
スマートフォンアプリです
問合せ
北区子育てフェスタ実行委員会事務局(北区役所企画総務課内)
TEL:072-258-6706
FAX:072-258-6817
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ