このページの先頭です

本文ここから

図書館FAQ よくある質問

更新日:2024年4月30日

目次

困ったときには

図書館の本を破損しました

  • 本を借りた館の窓口にお申し出下さい。セロテープ等による補修はかえって本を傷めますので、そのままの状態でお返し下さい。
  • 修理が不可能な破損の場合は、現物で弁償していただきます。

図書館の本を紛失しました

  • 本を借りた館の窓口にお申出下さい。
  • 本がみつからない場合は、現物で弁償していただきます。

貸出カードを紛失しました

本人確認ができるものをお持ちになって、窓口にお申し出ください。仮カードを発行します。

貸出カードの更新時期だと言われましたがどうすればいいですか

  • 貸出カード発行後、4年に1度、登録更新手続きをお願いしています。
  • この手続きは、お名前やご住所などの登録内容の確認と、転居などの理由により図書館を利用されなくなった方の情報を整理するために行っています。該当の方には、貸出手続き時にお知らせしています。
  • 更新届のご記入と、本人確認ができる証明書(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカードなど)、在学・在勤の確認ができる証明書(学生証・社員証など)のご提示をお願いします。

パスワードがわからなくなりました

  • パスワードは図書館ホームページのパスワード発行申請からご自身で再発行していただけます。発行申請には貸出カード番号と、生年月日(西暦)、ご登録の電話番号が必要です。
  • 変更したパスワードは、他人に知られたり、忘れたりすることのないよう、十分にご注意ください。

詳しくは「パスワードを登録するには」をご覧いただき、 パスワード発行申請画面の注意書きに従ってお進みください。

検索しても出てこない本は予約できますか

  • 蔵書検索ででてこない本(新刊、堺市内で所蔵していない本など)も予約できます。インターネットからは予約できませんので、各図書館窓口にあるよやくカードに必要事項をご記入の上、カウンターにお出しください。
  • 所蔵について不明な点がありましたら図書館窓口へお問い合わせください。

検索したら「禁予約」となっていて予約できません

蔵書検索の詳細表示画面で、資料情報の帯出区分が次のようになっているものは予約ができません。

caption
禁帯出

雑誌の最新号や調査用資料、または保存が必要な資料で、館外への貸出をしていない資料です。図書館内での閲覧はできます。

禁予約

現在、個人利用者からの予約を受け付けていない資料です。

  • (付録)となっているもの。本体の図書等に予約していただくとセットで貸出をします。
  • 複数枚あるいは複数巻を1セットとしている音楽CDやビデオ等。1枚目あるいは1巻目のみに予約をしていただき、全巻セットで貸出をします。
  • 団体貸出用図書。配架場所に「団体用」と表示されている資料等。
貴重資料 主に貴重な郷土資料で、館外への貸出はしていません。ご利用を希望される場合は、事前の利用申請が必要です。

その他、予約できない資料については、図書館窓口にご相談ください。

間違えて予約をかけてしまいました

 マイライブラリーの予約状況一覧画面から予約の変更・取り消しができます。

  • 「回送中」「ご用意できました」の状態になると、インターネットからの予約の取消し・変更ができなくなります。その場合は受取予定の図書館窓口にお問い合わせください。

詳しくは「予約の確認手順」をご確認ください。

上下巻の本などを順番に受け取りたい

ホームページでは自分で順番を指定して予約ができます。

  • 順番予約をする必要がない本は受取順を変更しないでください。

詳しくは「順番予約の操作手順」をご確認ください。

予約カートに入れたのに、用意できたとのお知らせがきません

  • 予約カートは、予約したい資料を一時的に登録しておくためのものです。予約カートに入れただけでは手続き完了していません。また、カートに入れた情報は、10分以上パソコンの操作をしないと、無効になります。
  • 予約カートに登録したあと、「通常予約申込み」ボタンをクリックしてください。「順番予約へ」ボタンをクリックすると、予約の順番が指定できます。

詳しくは「まとめて予約(カートを使う予約)」をご確認ください。

図書館からのメールが届きません

 以下の点をご確認いただき、不明な点は図書館窓口にお問い合わせください。

  • マイライブラリーの「利用者情報設定」ボックス内にある、「メールアドレス設定」でメールアドレスをご確認ください。
  • 携帯電話等で通知拒否対象になっている可能性があります。メールアドレス「sakai_library@lib-sakai.jp」を通知拒否解除してください。
  • 日々強化されている携帯電話各社の迷惑メールフィルターやなりすまし規制機能により、受信がブロックされている可能性があります。各社により設定が違いますが、「受信リスト」「宛先指定受信」「宛先受信設定リスト」「なりすまし救済リスト」で、メールアドレス「sakai_library@lib-sakai.jp」が届くように設定してください。
  • Hotmailなどのフリーメールをご使用の場合も同様に、図書館から送信したメールが迷惑メールと判定されて迷惑メール用のフォルダに振り分けられたり、メール自体が不着になるケースがあるようです。フリーメール側システムの問題のため、図書館では対応できない状態となっております。フリーメールをご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

これらの場合、図書館側でメールをお届けできたかどうかを確認することができません。
マイライブラリーから予約状況をご確認いただき、必要な場合は受取予定の窓口にお問い合わせください。

予約した資料はいつ用意できるのでしょうか

  • 受取館でご用意できましたら、予約時に指定した連絡方法でご連絡します。あわせて取置期間をお知らせしますので、期間内に受取をお願いします。
  • 受取館が休館でもメールが届く場合があります。図書館カレンダーでご確認ください。

マイライブラリーの予約状況一覧画面でも、現在予約している資料の確認ができます。「ご用意できました」になりましたら受取可能です。

caption
予約中 順番待ちまたは資料の確保を待っている状態です。

回送中

予約された資料が確保され、受取館・受取場所に届ける準備を行っています。もうしばらくお待ちください。

ご用意できました

予約時に指定された受取館・受取場所に資料が届いています。取置期限までに受取してください。

取消済

ご本人からのお申し出、取り置き期限切れ等の理由で予約を取り消した状態です。1カ月後に自動的に消えます。

「回送中」「ご用意できました」の状態になると、インターネットから予約の取消し・変更ができなくなります。

返却日までに返すことができません

  • 返却期限内で、予約がなければ1回だけ延長ができます。
  • マイライブラリーから延長できるほか、図書館窓口、館内検索機(OPAC)でも延長の受付をしています。 お申し出いただいた日から2週間の延長になります。

詳しくは「貸出期間を延長したい場合は」をご確認ください。

「まもなく返却期限です」というメールが来ましたが、どうしたらいいですか

  • 返却期限の前日に、返却確認メールを送信しています。最寄りの図書館または返却ポストへ貸出資料を返却してください。
  • 休館日に図書館の返却ポストにお返しいただいた場合など、メール送信と行き違いになる場合があります。
  • すでに返却されている場合は、恐れ入りますが、貸出照会画面からご確認いただくか、図書館の開館時間帯にお電話等でお問い合わせ下さい。

図書館ホームページからログアウトできません

  • マイライブラリー画面右上の「ログアウト」をクリックすると確認のメッセージが表示されます。「OK」をクリックするとログアウトすることができます。
  • 「ログアウト」ボタンがみあたらない場合、画面を右スクロールしてみてください。

貸出カードを再発行しましたが、パスワードやメールアドレスはそのまま使えますか

  • 貸出カードを再発行された場合でも、今までお使いのパスワードは、そのままお使いいただけます。
  • 貸出・予約の内容やメールアドレスもそのまま引き継がれます。

「入力された貸出カード番号又パスワードが違います」とメッセージが表示され、ログインできません。

キーボードの「Caps Lock」がオンになっていませんか?

パスワードはアルファベットの大文字・小文字も区別しています。通常、電源を入れたばかりのパソコンは、アルファベットの半角小文字が入力できる状態です。「Shift」キーを押しながら、または「Caps Lock」を「オン」にすると大文字が入力できます。数字を入力するときは、「Shift」キーを押さないでください。

入力モードが「全角文字」入力(漢字変換入力モード)になっていませんか?

パスワードは、「半角のアルファベット」と「半角の数字」です。漢字変換入力モードとなっていないか確認してください。

「KANA」が「オン」になっていませんか?

漢字変換入力モードが「オフ」になっているにもかかわらずエラーとなってしまった場合は、「KANA」が「オン」になっている可能性があります。この場合、常に「半角カタカナ文字」が入力される状態です。「KANA」をクリックすると半角文字のアルファベットが入力できるようになります。

「NumLock」が「オン」になっていませんか?

ノートパソコンなど一部の機種では「NumLock」が「オン」になっていると、半角文字のアルファベットが数字になります。ご確認ください。

貸出カード交付事前申請で住所が入力できません。

次の点を確認してください。

  • 郵便番号から入力してください。
    • 表記ゆれ防止等のため、住所からではなく、郵便番号からの入力となっています。こちらをご確認ください。
  • 堺市内の郵便番号でしょうか。
  • 利用資格の間違い等を防ぐため、市外の郵便番号では申請できません。
  • 貸出カードをお持ちでない市外在住の方で資料の予約等ご希望の場合は窓口にご相談ください。

図書館ホームページでログインできません(画面がかわりません)

  • ご使用のブラウザのセキュリティ設定により、ログインしても最初の画面に戻ってしまうなど、正常に動作しないことがあります。以下のどちらかの方法をお試しください。
    • 図書館ホームページを「信頼済みサイト」に登録する。
      • ご使用のブラウザにより設定方法は異なります。ブラウザのヘルプ機能等でご確認ください。
    • 携帯用サイトを使用する。
      • 図書館ホームページの携帯用サイトはログイン方法が異なるため、設定を変更せずに使える場合があります。
      • 予約カート機能など一部ご利用いただけない機能があります。

図書館の使い方について

図書館の開いている日を知りたい

全館カレンダーでご確認ください。 全館カレンダーより先の予定については施設一覧の各館のページからご覧いただけます。

図書館の場所を知りたい

施設一覧の各館のページからご確認ください。 堺市e-地図帳からもご覧いただけます。

資料を借りるにはなにが必要ですか

  • 貸出カードが必要です。貸出カードをつくるには、利用者登録申請が必要です。
  • 堺市に在住・在学・在勤の方、大阪市に在住の方、泉北地域(泉大津市、和泉市、高石市、忠岡町)に在住の方、大阪狭山市に在住の方は、利用者登録をすることができます。
  • 登録申請は各図書館窓口の他、堺市電子申請システムでも可能です。詳しくは「まずは登録を(内部リンク「まずは登録を」)」をご覧ください。
  • カード作成には本人および住所が確認できる証明書(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)が必要です。名刺ではお作りできません。
  • 堺市外にお住まいの方は、在学・在勤の確認ができる証明書(学生証、社員証など)をあわせてご提示ください。
  • ひとり15冊まで、2週間借りることができます。

返すときにはどうしたらいいですか

  • 堺市内の各図書館(移動図書館を除く)に資料をお持ちください。 市外から取り寄せた資料や図書館が指定する資料を除き、借りた資料は堺市内のすべての図書館(移動図書館を除く)で返却できます。
  • 図書館がしまっている時間帯は、返却ポストをご利用ください。CDや市外から取り寄せた資料は返却ポストに入れないでください。
  • なお、中央図書館堺市駅前分館は午後11時30分から午前6時10分の間は返却ポストをご利用できません。

貸出期間を延長したい

  • 返却期限内で、予約がなければ1回だけ延長ができます。
  • マイライブラリーから延長できるほか、図書館窓口、館内検索機(OPAC)でも延長の受付をしています。 お申し出いただいた日から2週間の延長になります。
  • なお、返却資料をもう一度お借りになるときは、資料を持参の上、カウンターでお申し出ください。堺市立図書館の所蔵資料で、次に予約がないときは、再貸出できます。

資料の予約、取り寄せをしたい

  • 各図書館窓口のほか、堺市立図書館の蔵書の場合は図書館ホームページや館内検索機(OPAC)からも予約することができます。
  • 堺市立図書館にない本を予約する場合は、各図書館窓口備え付けの予約票に必要事項をご記入の上、カウンターにお出しください。
  • 来館できない場合は受け取りを希望される図書館窓口にお電話にてお問い合わせください
  • 本が用意できましたら、電子メールまたは電話でご連絡します。連絡不要とすることもできます。

予約を取り消したい

  •  マイライブラリーの予約状況一覧画面から予約の変更・取り消しができます。
  • 「回送中」「ご用意できました」の状態になると、インターネットからの予約の取消し・変更ができなくなります。その場合は受取予定の図書館窓口にお問い合わせください。

自習はできますか

  • 図書館の座席は、図書館資料を閲覧していただくために設けております。ご自分の資料のみを使用しての自習はお断りしています。
  • 学校の夏期休業期間等には、一時的に自習可能な座席を設けている図書館もあります。

⾃習スペースのある館は以下のとおりです。

  • 中央図書館では、1階ロビーを活⽤し、イベントがない時など機会を捉えて、持ち込み資料による⾃習も可能な「読書‧学習席」を設置しています。
  • 南図書館
  • ⻄図書館

パソコンの持ち込みは可能ですか

  • パソコン利用のための専用席は設けておりませんが、お持ち込みいただいたご自分のパソコンを館内で使用していただくことはできます。音が出ないように設定してご利用下さい。
  • 電源はご用意できません。

図書館にパソコンはありますか

  • インターネット閲覧端末、オンラインデータベース利用端末を、中央、中、東、西、南、北、美原図書館に設置しています。堺市駅前分館には、インターネット閲覧端末を設置しています。
  • 利用には貸出カードが必要です。
  • 調査・研究のためにインターネットを閲覧していただくためのものですので、文書の作成や印刷はできません。また、アクセスできないサイトもあります。

図書館にオンラインデータベースはありますか

  • 過去の新聞記事や法律・判例などの検索ができるオンラインデータベース利用端末は、中央、中、東、西、南、北、美原図書館に設置しています。
  • 利用には貸出カードが必要です。
  • ご利用できるオンラインデータベースの種類など詳しくはこちらをご覧ください。

資料点検(整理)期間の間、図書館は何をしているのですか。

  • 資料(点検)整理期間の間、図書館では「蔵書点検」を行ってます。
  • 蔵書点検とは、例えるなら「棚卸し(たなおろし)」作業にあたります。検索をしたときに表示されている場所に資料が実際に並んでいるかどうかを確認するために、館内にある資料を一冊一冊点検していく作業です。
  • 詳しくはこちらをご覧ください。

図書館ホームページの使い方について

図書館ホームページの使い方は、こちらで詳しくご案内しています。
「インターネットでできること>図書館ホームページの機能紹介」
よく寄せられるご質問については、こちらにまとめています。
「よくある質問(インターネットでできること)」

電子図書館について

電子図書館とはなんですか

  • 堺市立図書館で所蔵している電子書籍を、インターネットを介して、24時間いつでも借りて読むことが出来るサービスです。
  • 読み物や動く絵本、語学学習の教材、堺の地域資料など、10,000点以上の電子書籍があります。

電子図書館を使うにはなにが必要ですか

以下のものが必要です。

  1. 堺市立図書館の貸出カード番号
  2. パスワード
  3. インターネットにつながっているWindowsパソコン、iOS端末、Android端末のいずれか
caption

動作環境

Microsoft Windows Vista以降
 (Internet Explorer 9~/Microsoft EDge/Google Chrome 31~)
MacOS X 10.8以降
(Safari 6~)
iOS 7以降
Android 4.1以降
(Google Chrome 31~/標準ブラウザ)

電子図書館はどのように使うのですか

以下のリンクからご確認ください。

このページの作成担当

教育委員会事務局 中央図書館 総務課

電話番号:072-244-3811

ファクス:072-244-3321

〒590-0801 堺市堺区大仙中町18-1

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで