さかい女性の就職応援プロジェクト
堺市では、女性をはじめ、すべての人が自分らしく働き続けられる社会の実現をめざしています。
企業の経営戦略(SDGs戦略など)、人材不足、コンプライアンス等の観点から、女性をはじめとする多様な社会的属性の働き手の雇用は、企業として対応すべき課題であり、積極的に女性の雇用に向け取り組む必要があります。
女性活躍を推進する上では、求人事業者である企業側の課題と、求職者である女性側の課題の両面から対応する必要があります。
女性の方
さかいJOBステーション(若年者(15~39歳)・女性(全年齢)・デジタル人材(全年齢)の就職支援施設)
15歳から39歳までの若年者と、再就職や転職などを希望する女性の方を対象に、総合的な就職支援サービスを提供します。
育児・介護と仕事の両立に向けた応援ガイドブック(外部リンク)
働く女性の健康に関する情報をまとめたサイトです。
企業の方
女性就労モデル事業のホームページでは、女性雇用のための企業の取組を紹介しています。
女性をはじめ、すべての人が自分らしく働き続けていけるよう取り組まれている事業者や、これから取組を始める事業者を登録する制度です。
登録事業者様の取組内容をHPで発信するほか、セミナーやワークショップの実施により参加者同士の情報交換等での課題解決もめざします。
「ひとり親×仕事」サポートLINEに登録している堺市在住のひとり親の中から、適した人材を紹介します。
また、求職者向けのオンライン会社説明会や、LINEで求人情報の配信なども実施しています。
堺市からの委託事業として実施しているため、求人登録料などは無料です。
働く女性の心とからだの応援サイト(企業の人事労務担当者の方へ)(外部リンク)
働く女性のサポートをされている方、職場の健康経営を考えている方に向けて、情報提供しているサイトです。