女性就労モデル事業(令和5年度)
更新日:2025年3月14日
「マミクリさかい」事業者によるアドバイスや子育て世代の女性の意見を得て、女性雇用のための取組を行った企業の情報を発信します。
マミクリさかい参加者と企業との交流会、企業見学会を実施しました。
令和5年度取組事例の紹介
八田工業株式会社 様
課題 | ・近くに駅がない(バス停あり)為、遠方にお住いの方の採用が難しい。 |
---|---|
取組内容 | ・ママが働く時の大きな課題の一つが時間。「定時」や求人票の就業時間だけを見て諦める人が多い現状を伝えた。先輩ママの就業時間調整を例に勤務時間について柔軟な対応をしてもらえる好事例をママたちにアピール。 |
成果 | ・選考1人→採用(2024年4月入社) |
八田工業様が事業に参加した感想 | この事業をきっかけに子どもを育てながら働く、それがどういうことかを考えるようになった。 |
入社した方のお話 |
おしゃべり交流会で社長の話を直接聞けたのがとても良かった。 |
ハイテン工業株式会社 様
課題 | ・製造業のイメージから女性の応募が少ない。 |
---|---|
取組内容 | ・先輩女性たちの声で社内環境がさらに良くなった事例等を伝え、社内の風通しの良さをアピール。 |
成果 | 普段の求人応募では出会えない層へのアプローチができた。また会社について・社長の経営に対する熱い想いについて、多くの方に周知ができた。参加者には「イメージと違い自分にもできるかも」と仕事内容や社風にも大変興味を持っていただいた。 |
ハイテン工業様が事業に参加した感想 |
働きたいけど働けないママさん達の本音を聞くことが出来た。育児と仕事の両立を支援する制度や環境が整っておらず、ママさん達の活躍の場が少ないと感じた。 |
株式会社サカイ引越センター 様
課題 | ・引っ越しという男性が多いイメージの職場(「重たい荷物を持つ」イメージが強い)のため女性の現場職応募が少ない |
---|---|
取組内容 | 〇サークルや交流会 |
成果 | 参加者には子育て女性に優しい企業(休暇制度やシフト等について大変興味を持っていただけた)であることが周知できた。コールセンターのみならず、強みである、営業所の多さを活かした様々な勤務地での採用について、求職者とのマッチングに今後期待したい。 |
サカイ引越センター様が事業に参加した感想 |
女性や子育て中の方々に向けて、柔軟なシフト制度や休暇制度をアピールすることができました。実際に活躍する女性社員の声を紹介することで、働きやすい環境を広く知っていただき、今後の採用活動においてもヒントになるご意見を参加者からいただくことができ有意義な場となりました。 |
参考情報
令和4年度に女性雇用のための取組を行った市内企業の情報を公開しています。
令和6年度に女性雇用のための取組を行った市内企業の情報を公開しています。
このページの作成担当
産業振興局 産業戦略部 雇用推進課
電話番号:072-228-7404
ファクス:072-228-8816
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階
このページの作成担当にメールを送る