中区広報「みどり」
更新日:2023年9月25日
生活に密着した行政からのお知らせや地域の情報を掲載しています。
令和5(2023年)10月号
- 10月22日(日曜)10~15時30分、中区区民フェスタが開催されます。会場は原池公園とソフィア・堺です。堺シュライクスの選手から教えてもらえる子ども野球教室の参加者を募集しています。フリーマーケットの出店募集をしています。
- 10月11日(水曜)13時30分~15時、中消防署で未就学児とその保護者を対象に見学会「中消防署に行ってみよう!」を開催します。
- 10月18日(水曜)19時から令和5年度第1回堺市中区政策会議を開催します。
- 10月28日(土曜)29日(日曜)に八田荘公民館で文化教室まつりを開催します。作品展示や演技発表があります。
- 9月28日~10月28日に深井プラザで買い物をすると、10月29日(日曜)に巨大ガチャを回せます。
- 令和5年4月に小学校に入学する子どもの健康診断を行います。対象者には10月下旬までに郵送で通知します。
- 11月10日まで家庭で不用になった新生児から160㎝程度の子ども服などを中区役所3階エレベーターホールで回収しています。
令和5(2023年)9月号
- 毎年、全国で台風や大雨による大きな被害が発生しています。自宅の災害リスクを把握し、いざという時のための行動を事前に確認しておきましょう。
- 9月29日(金曜)10~12時、中区役所でボランティアグループ花輪(かりん)との秋の種まき体験会を開催します。
- 9月30日(土曜)10~14時、中図書館会議室で「認知症ってなぁに?~家族で学ぼう、認知症のこと~」を開催します。
- 10月1日を基準日として住宅・土地統計調査を実施します。
- 10月7日(土曜)9時30分~12時、八田荘公民館と鈴の宮公園で「親子で水辺のいきもの探し隊!」を開催します。
- 10月12日(木曜)14~15時、中区役所で「リユース勉強会~くり返し使おう!」を開催します。
- 11月26日(日曜)9時30分~15時、中保健センターで乳がん無料検診を実施します。
令和5(2023年)8月号
- 地域のみなさん・中堺警察署・中区役所が連携して防犯活動に取り組んでいます。
- 浪華本染め(注染)製品がカプセルトイになりました。期間は8月1日~令和6年3月31日。場所は中区役所1階エントランスホール。
- 8月9~31日、大阪公立大学中百舌鳥キャンパスで、中学・高校生のための自習スペースを開設します。
- 8月21日(月曜)14~15時、中区役所で「堺おもてなし茶会」を開催します。
- 8月23日(水曜)10~11時30分、中区役所で「育休ママの会」を開催します。
- 8月24日(木曜)13時30分~15時30分、中区役所1階エントランスホールで「食育SATシステム体験」を実施します。
令和5(2023年)7月号
- 「熱中症」予防のために、正しい知識を身に付け、体調の変化に気をつけましょう。
- 7月12日(水曜)10~12時、13~16時30分に中区役所に献血車が来ます。
- 7月12日(水曜)10~14時、ウエルシア堺深井水池店で中区ぬくもりカフェを開催します。誰でも参加できます。
- 7月26日(水曜)、28日(金曜)10~11時30分、13時30分~15時、中保健センターで夏休み親子クッキングを開催します。
- 7月28日(金曜)10~11時30分、中区役所で「実家が遠いママの会」を開催します。
- 7月1日~8月31日、蜂田神社で風鈴まつりが開催されます。
令和5(2023年)6月号
- 水賀池公園整備の事業者公募を開始しました。水賀池公園整備事業公募設置等指針及び市有地活用事業募集要項を公表しています。
- 6月4日(日曜)は堺市長選挙の投票日です。6月3日まで期日前投票ができます。
- 二十歳の集い(旧成人式)の実行委員、メッセージ発表者、市民憲章朗読者を募集します。
- 赤十字健康生活支援講習支援員養成講習の受講者を募集します。家庭で行う高齢の方の介護方法や健康管理、高齢期に健康で安全な生活を送るための知識・技術を学べます。
- 6月18日(日曜)19日(月曜)に堺の伝統産業で、国の伝統的工芸品に指定されている浪華本染め(注染)の製品販売・染め体験・実演見学会を開催します。
- 毎年6月は「食育月間」&6月4~10日は「歯と口の健康週間」です。
令和5年(2023年)5月号
- がん検診を受けましょう。定期的に検診を受け、早期に発見することが重要です。
- 6月4日(日曜)は堺市長選挙の投票日です。5月22日~6月3日には期日前投票ができます。
- 中区政策会議の構成員を募集します。
- 就学前児童とその保護者や妊婦が気軽に集い交流できる「うきうきルーム」へ遊びにきませんか。
- 6月2日(金曜)にお花の株分け体験会を開催します。
令和5年(2023年)4月号
- 4月9日(日曜)は統一地方選挙の投票日です。3月24日~4月8日には期日前投票ができます。
- 「水賀池公園整備事業 事業実施方針」を公開しています。
- もしもの時に役立つ「安心連絡シート・カード」を活用しましょう。
- 生ごみの減量・堆肥化ができる段ボール箱を使った処理方法「生きごみさん」の資材を配布します。
- 自治会に加入して、お住まいの地域を盛り上げ、皆さんの暮らしを充実させましょう!
令和5年(2023年)3月号
- 4月9日(日曜)は統一地方選挙の投票日です。3月24日~4月8日には期日前投票ができます。
- 3月29日(水曜)に中区役所東側コミュニティガーデンでひるどきコンサートを開催します。
- 3月11日(土曜)にソフィア・堺で第23回中区文化のつどいを開催します。
- 3月6日(月曜)に中区役所で「花とみどりの講演会」を開催します。参加者には花の種をプレゼントします。
- 3月22日(水曜)に中区役所で「これからはじめるウオーキング講座」を開催します。基礎を学び、運動を始めてみませんか。
令和5年(2023年)2月号
- 生活の中で困っていることや心配なことがあれば、高齢の方の相談窓口「地域包括支援センター」へお気軽にご相談ください。
- 令和5年度 市・府民税の申告受付は2月16日~3月15日。郵送での申告がおすすめです。
- 里親パネル展&ミニ相談会を開催します。少しでも里親制度に興味のある方は、お気軽にご相談ください。
- 「社会を明るくする運動」作文コンテストで、中区から3人が受賞しました。
- 令和4年度第2回 堺市中区政策会議を開催します。体感治安を向上させる取り組みの施策を検討します。
- 2月19日(日曜)9時30分~16時に原池フェスタを開催します。
令和5年(2023年)1月号
- 災害時はみんなで助け合いましょう。
いつ起きてもおかしくない大規模災害から自分や大切な人の命と生活を守るためには、日ごろの備えが重要です。
- 中区なひと図鑑 Vol.4 土師小学校区の防災リーダー 農口安紀さんに、地域の防災についてインタビューしました。
- 中区自治連合協議会 金澤正巳会長の新年のご挨拶「自治会活動にご協力を”共助の力が地域を救う!“」
- 中区二十歳の集いを開催します。
- 地域SNSピアッザで「#冬フォト⛄」を投稿しよう!
- 中学・高校生のための自習スペースを試行的に大阪公立大学内に設置します。
令和4年(2022年)12月号
【中区広報みどり12月号掲載内容の誤りについてのお詫び】
2面「中区の図書館だより」に掲載した、返却ポストの休止期間に誤りがございました。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
誤)返却ポストは、12月28日10時から1月4日21時まで使用できません。
正)返却ポストは、12月28日17時から1月4日9時まで使用できません。
- 子育てで気になること、心配なこと、知りたいことをお気軽にご相談ください。
不安があれば、打ち明けてみませんか。人に話すことで、気持ちが整理でき、気付けることがあります。中区役所子育て支援課の窓口か電話で相談できます。
- 銀行や警察、役所の職員などを装った特殊詐欺の不審な電話にご注意ください。
- 高齢者虐待はみんなで防ぎましょう!
- 赤十字災害時高齢者生活支援講習の受講者を募集します。
- 原池公園体育館だより
インドアテニススクール、太極拳、親子ふれあい体操スクールなど、さまざまなスクールを開催しています。無料体験もあります。
令和4年(2022年)11月号
- 水賀池公園整備基本計画(案)について、皆さんからのご意見を募集します。直接か郵送、FAX、電子メールで11月25日までに深井駅周辺地域活性化推進室へ。
- 中図書館・東百舌鳥分館が本との出会いをお手伝いします。調べ物や読書はもちろん、参加型のイベントや毎月テーマが変わるブックフェアも開催しています。
- 11月29日(火曜)にウエルシア深井清水町店で出張まちなか保健室を開催します。健康や介護などの相談に、介護や医療に携わる看護師・保健師が応じます。
- 中区なひと図鑑 vol.3 「堺焼」を伝承する陶芸家 昼馬和代さん。堺を代表する陶芸家として、中区に工房を構え、作品の制作・展示・販売、陶芸の体験教室の開催などをされています。陶芸を始めたきっかけや、「堺焼」への想いなどは、区ホームページで公開しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページの作成担当
