このページの先頭です

本文ここから

中小企業のための脱炭素経営セミナー ~まずは何から始めればいい?CO2ゼロへの第一歩~(令和4年2月7日開催)

更新日:2024年10月9日

  • セミナーは終了いたしました。多数のご参加ありがとうございました。
  • セミナー資料を掲載していますので、ご活用ください。

近年、サプライチェーン全体の脱炭素化が掲げられており、今後は、サプライチェーンの一端を担う中小企業に対しても「脱炭素経営」が求められつつあります。堺市では、中小企業等を対象に、脱炭素経営に取り組む重要性やメリットを、分かりやすく解説し、具体的な取組方法を紹介するセミナーを実施いたします。脱炭素やSDGsに興味がある企業経営者・担当者の皆様は、ぜひご参加ください。

セミナー概要

日時

令和4年2月7日(月曜) 14:00~16:00

実施方法

ZoomによるWebセミナー

主催

堺市・公益財団法人堺市産業振興センター

共催

堺商工会議所

協力

さかいSDGs推進プラットフォーム

セミナーちらし

セミナープログラム

(1)基調講演

「炭素中立社会へ向けた企業環境の変化:リスクとチャンスの視点から」
立命館大学大学院 政策科学研究科 准教授 中野 勝行 氏

講演概要

『2050年までにカーボンニュートラル(炭素中立)を達成する』。2020年12月に菅首相(当時)に打ち出された方針は、CO2削減へ向けた様々な取り組みを加速化させています。そこで、本講演では特に産業界をとりまく国内外の最近の動向をご紹介します。キーワードは、ESG投資、TCFD、CDP、SCOPE3、SBT、LCAです。

(2)取組事例紹介

「セッツ株式会社の温暖化対策」
セッツ株式会社 ESG推進室長 兼 環境・安衛防グループリーダー 小林 和昭 氏

(3)動向や支援策について

1.「脱炭素をめぐる最近の動向と中小企業支援策」
環境省 近畿地方環境事務所 環境対策課長 福嶋 慶三 氏
2.「中小企業のための脱炭素経営セミナー」(堺市支援策の紹介など)
堺市 環境局 環境都市推進部 環境エネルギー課 課長補佐 中西 正 氏
3.「さかいSDGs推進プラットフォームについて」
堺市 市長公室 政策企画部 SDGs推進チーム 白川 皓士 氏

セミナー資料

セミナー内容にかかる問合先

堺市 環境局 環境都市推進部 環境エネルギー課
TEL:072-228-7548 FAX:072-228-7063

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

産業振興局 産業戦略部 地域産業課

電話番号:(振興係・高度化支援係)072-228-7534 (商業支援係)072-228-8814

ファクス:072-228-8816

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館7階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで