リユースの促進
更新日:2023年1月27日
堺市では、ごみを減らすための行動「4R※」」を進めています。
4Rのひとつ、「リユース」はまだ使うことができるもの、使用しなくなったものを繰り返し使うことです。
自分がいらなくなったものでも必要としている人がいるかもしれません。
まだ使えるものはぜひリユースしてみませんか?
ごみとして出す前にリユースすれば、ごみの減量にもつながります。
※4Rとは、ごみ減量のための4つの単語の頭文字(リフューズ、リデュース、リユース、リサイクル)を使用した総称です。
リユース(Reuse)・・・繰り返し使う
- リユースアプリを活用しましょう。
- フリーマーケットやリユースショップを活用しましょう。
- 物は修理しながら大切に使いましょう。
- 必要としている人にゆずりましょう。
リユースを促進させるため、積極的にご活用ください
都道府県や市町村ごとに不用品等を無料で掲載し、取引を行うことができるWebサイトまたはスマートフォンアプリです。
使い捨てプラスチックや食品ロスの削減など、環境に優しい取組を積極的に行っている市内の小売店や飲食店を認定しています。日用品のリユースに取り組む店舗を利用しましょう。
リユースエコショップ一覧
清掃工場に搬入された粗大ごみのうち、リユース可能な物を希望する市民の方へ無料で提供する実証事業を実施しています。
このページの作成担当
環境局 環境事業部 資源循環推進課
電話番号:072-228-7479
ファクス:072-228-7063
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階
このページの作成担当にメールを送る