このページの先頭です

本文ここから

こども服のリユース

更新日:2025年9月17日

すぐにサイズアウトして着られなくなってしまうこども服。
まだ着られる状態の良いものや新品同様のものなど、「捨てるのはもったいないけど活用方法がわからない!」というかたも多いはず……。
また、こどもが大きくなるたびに新品を買うのも経済的じゃないですよね。
堺市では、資源の有効活用と新たなごみの発生抑制のため、ご家庭に眠っているまだ着られるこども服を回収して、市内在住の方に無料でお譲りする取組を行います。ぜひこの機会にあなたも堺市内のリユースの輪に参加しましょう。

こども服の回収

回収場所・回収スケジュール

以下の場所に回収ボックスを設置していますので、お持ちいただいた回収対象の衣類・こども用品を投入してください。
回収した衣類・こども用品がリユースできなくなってしまいますので、絶対にごみ等は入れないでください。

                 【回収ボックス設置場所一覧】
設置場所住所設置期間
堺市役所本館1階エントランスホール堺区南瓦町3番1号10月1日(水曜)正午~10月14日(水曜)正午
北区役所2階市政情報コーナー北区新金岡町5丁1番4号10月3日(金曜)正午~10月10日(金曜)正午
東区役所1階エントランスホール東区日置荘原寺町195番地1
西区役所1階エントランスホール西区鳳東町6丁600番地10月10日(金曜)正午~10月17日(金曜)正午
南区役所1階正面玄関ホール南区桃山台1丁1番1号
中区役所

3階エレベーターホール
(閉庁時は1階東玄関)

中区深井沢町2470番地710月17日(金曜)正午~10月24日(金曜)正午
美原区役所1階東玄関美原区黒山167番地1

回収対象品目

○回収できるもの

・まだ使用できるにもかかわらず、サイズアウト等で不用になってしまったこども服・こども用品

➀50~160cm程度のこども服(洗濯済もしくは新品・未使用品)

➁下着(未開封・タグ付き等、明らかに新品・未使用品であることがわかるもののみ) 

➂靴、長靴※必ず洗って乾かしてから投入してください

➃こども用品(以下に限る)

【レインコート、帽子、マフラー、手袋、靴、長靴】

※上記➀~④はサイズごとにビニール袋に分け、袋の外に油性ペンでサイズを書いて投入してください

➂の靴、長靴は必ず洗って乾かしてから投入してください

×回収できないもの

・回収対象外サイズの服
・新品・未使用品であることが明らかでない下着
・破れているもの、大きなシミがあるもの、濡れているもの、汚れているもの
・制服

こども服のお譲り

イベント情報

日時

令和7年10月30日(木曜)、31日(金曜)
各日(1)10時00分~10時40分 (2)10時55分~11時35分 (3)12時45分~13時25分
  (4)13時40分~14時20分 (5)14時35分~15時15分 (6)15時30分~16時10分

場所

堺市役所 本館3階 大会議室 第一会議室(堺区南瓦町3-1)

申込受付期間

令和7年10月16日(木曜)~10月31日(金曜)※30日のイベントの受付は、30日当日までです。

定員

各日180人(1枠30人)※先着

申込方法

イベントのお申込み方法はこちら

このページの作成担当

環境局 環境事業部 資源循環推進課

電話番号:072-228-7479

ファクス:072-228-7063

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館5階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで