ジモティーと連携した学用品リユースの取組(#リユースクールやさかい)
更新日:2025年1月20日
「#(ハッシュタグ)リユースクールやさかい」とは
こんなお困りごとはありませんか?
「学校で使う教材や道具って、意外と費用がかかる。」
「子どもの学年が変わり、使わなくなった学用品があるけど、捨てるのはもったいない。」
教育にかかる費用負担の軽減や学用品等の準備方法の選択肢を増やすことにより、家庭環境や経済状況に関わらず子どもたちが取り組みたい活動にチャレンジできること、また、「物を大切に扱う」や「もったいない」の意識が高まることをめざして、株式会社ジモティーと連携して「#(ハッシュタグ)リユースクールやさかい」キャンペーンを実施します。
どのような取組なの?
地域の情報サイト「ジモティー」で「#リユースクールやさかい」のキーワードをつけて、まだ使用できる学用品を出品することで、その学用品を必要としている保護者に無償又は安価にてお譲りいただけるものです。
どのようなものを出品していいの(譲ってもらえるの)?
学校で使用した教材(ランドセル、習字セット、算数セット、絵具セット、色鉛筆セット、部活動用具など)が考えられます。
例えば、名前が書いている、シールが貼ってあるといった状態でも出品できますが、個人情報保護の観点から名前が読めないようしていただく等の対応をお願いします。
詳しくは、株式会社ジモティーのルールで決められています。
どうすればいいの?(出品するには?譲ってもらうには?)
ジモティーを初めて利用される方は、利用に際して、会員登録が必要です。(未成年の登録はできません)
会員登録済みの方は、出品時や検索時に「#リユースクールやさかい」を入力して利用いただけます。
手順は以下のとおりです。
(1)不要となった学用品を譲りたい人は、ジモティーにログインし、「#リユースクールやさかい」のキーワードをつけて出品 (例:うわばき#リユースクールやさかい)
(2)学用品を譲り受けたい人は、ジモティーにログインし、「#リユースクールやさかい」のキーワードをつけて欲しい学用品を検索
(3)希望する学用品が検索結果にあった場合、譲り受けたい人がジモティーのフォームから問い合わせ、出品者に状態の確認や取引場所、時間等を相談し決定
(4)無償又は安価で取引
※実際のやりとりは、保護者間でジモティーのルールに基づき行ってください。
地域情報サイト「ジモティー」について
株式会社ジモティーは月間で1,000万人以上が利用する地域の情報サイトで、「売ります・あげます情報」「求人情報」「不動産情報」「助け合い情報」等のカテゴリー別になった情報が、都道府県別や市区町村別ごとに掲載されています。ユーザーは登録料や手数料が一切かからず無料で使用できるため、地域の情報インフラとして全国各地に広がっています。
近年の事例としては、自治体と提携したリユース活動の促進、食品の譲渡や販売を通じたフードロス削減、災害時におけるボランティア情報のやり取り、ひとり親への支援活動といった用途が増加しています。
ジモティーの特徴
登録料や手数料が無料。投稿から引き渡しまで費用をかけずに行うことができます。
地元での取引がメインなので、配送手続きなどが原則不要です。
ジモティー内のチャット機能で、当事者同士のやり取りが簡単にできます。
ジモティーの利用方法について
ジモティーの使い方や取引の流れ等については次のリンクからご確認ください。
・ジモティー公式ホームページ(外部リンク)
・ジモティー投稿ガイドライン(外部リンク)
・ジモティー出品禁止物ガイドライン(外部リンク)
・ジモティー安心安全の取組(外部リンク)
・ジモティー取引の流れ(外部リンク)
注意事項
「ジモティー」は個人間での取引で、市では一切の責任を負いません。ご利用の際はトラブルにあわないよう規約や注意事項をよくご確認ください。ご不明な点はジモティーへ直接お問い合わせください。
関連ページ
このページの作成担当
教育委員会事務局 学校教育部 教育課程課
電話番号:072-340-2300
ファクス:072-228-7421
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館11階
