このページの先頭です

本文ここから

目次

更新日:2015年1月8日

はじめに

 ここでは、お子さんの日頃の様子についての心配事で、よくあるものを紹介します。簡単ではありますが、その対応について答えています。もしお子さんに似たような様子が見られ、気になる場合には、小児科専門医や地域の相談窓口で、一度ご相談ください。

ことば

行動

あそび

生活

  • 睡眠の問題について知っておくべきこと
  • なぜ、睡眠の問題がおこるのでしょうか?
  • 睡眠の問題の評価法
  • 子どもの睡眠をよくするためにはどのようにすれば良いの?
  • 終夜ポリソムノグラフ(PSG)とは?
  • トイレのトレーニングってなぁに?
  • いつから始めたらいいの?
  • まずは、おしっこ・うんちの観察から!
  • 次に、トイレの環境のチェックを!
  • 時間でトイレに誘ってみよう!
  • トイレに行きたいことを伝えるためには?
  • トイレのこだわりがある場合には?
  • どのような問題行動が起こりえますか?
  • 行動療法の原則について知っておくべきこと
  • どのようにしたら、行動を改善させることができるのでしょうか
  • どのようによりよく問題行動を理解するか?
  • 子どもたちには、どのように自閉症スペクトラム障害(ASD)についての説明をするとよいでしょうか?
  • どのようにしたら、子どもたちが自閉症スペクトラム障害(ASD)をもつきょうだいと仲良く、より良い関係を築いていくことができるでしょう?
  • 子どもたちみんなそれぞれが、親御さんとの特別な時間(スペシャルタイム!)をもってみるのはどうでしょうか?
  • おわりに
  • 自閉症スペクトラム障害(ASD)をもつお子さんによって、栄養上必要なものはなんでしょうか?
  • 「食」の問題について、知っておくべきことはなんでしょうか?
  • お子さんの「食」を改善するために、できることは?
  • 小児科医のチェックはなぜ必要なのでしょうか?
  • 食べることや栄養について、このほかに留意しておくこと
  • 思春期に起こりうる医学的な問題にはどのようなものがあるでしょうか?
  • 思春期に起こりうる精神的な問題にはどのようなものがあるでしょうか?
  • 思春期に起こりうる行動上の問題にはどのようなものがあるでしょうか?
  • 思春期に向かう子どもの成長を手助けするために、どんなことができるでしょうか?
  • けいれん発作ってなぁに?
  • てんかんってなぁに?
  • 自閉症スペクトラム障害(ASD)の子どもにおいて、発作はどれぐらいの頻度で起こりますか?
  • 医師はどのようにして、てんかん発作を診断するのですか?
  • 全てのASDの子どもは、脳波の検査を受けるべきですか?
  • てんかん発作は、どのように治療するのですか?

これらは、大阪大学子どものこころの分子統御機構研究センターが、アメリカ小児科学会の一連のハンドアウト集 “Autism: Caring for Children with Autism Spectrum Disorders” のSleep Problems、ToiletTraining、Behavioral Challenges、Sibling issues、Nutrition and EatingProblemsGrowing Up: Moving From Childhood to Adolescence、Seizures and Epilepsyのハンドアウトを、日本の実情に適した形に加筆したものです。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページの作成担当

健康福祉局 障害福祉部 障害支援課

電話番号:072-228-7411

ファクス:072-228-8918

〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所本館7階

このページの作成担当にメールを送る
本文ここまで